***

 休み時間になり、猿以下の脳みそを携えている下衆な野郎どもから守るように彩の元へ向かった。


「ねぇ透、あなたはこれからどうなるの?」


 話をかけてもいないのに、何故か彩は透の存在に気づく。否、透だけでは無い。直感……とでも言うのだろうか。足音の癖などの多少の情報はあれど、彩はほとんど感覚で誰が目の前にいるのか感じ取る事ができると言っていた。


「……将来のことなんて考えたことないよ。病院を継ぐしか選択肢ないし」


「あぁ、そうだったわね。また今度お邪魔するわ」


「ただの定期検診だろ」


「……そう、不本意でも、透はちゃんと決まってるのね」


 彩は物悲しそうに俯いた。そもそも、彩にそのような感情があるのかすら、透には分からなかった。身振り手振りもなく、表情も変わらない彩の考えていることなんて理解できないのだ。


「私はこれからどうなるのかしらね」


「大抵のヤツらはどうもなってないよ。お前はずっとお前さ」


「本当に?」


「……」


 言い返すことはできない。透が口でなんと言おうと、それを確認する術を彩は持っていない。他の生徒のように、毎日当たり前のように鏡で自分を見ることもできない。その透き通るような綺麗な肌も、艶やかな黒髪も、整った顔つきも、彩は自分を知ることなく、常に自分を疑いながら生きているのだ。


「怖いか?」


「そりゃあ、当然。怖いよ。透やみんなは違うかもしれないけど、私には、明日の自分が今日と同じ自分であることを信じる事ができない」


 だから、透がちゃんと確かめて。


 それだけ言って彩は前を向き直した。気づけばもう次の授業が始まる時間になっていた。それから、彩の辛苦を目の当たりにして、透は無意識に彩を避けてしまった。とにかく、気まずかった。それに、勘違いしていた自分が恥ずかしかった。彩だって自分と同じ人間で、人並みに悩みだって持っていて当たり前なのだ。それを知らず、彩のことを軽んじていた自分を殺してやりたくなった

 それでも、登下校だけは、透が車椅子を押していかなければならない。どれだけ逃げても、2人の時間は必ずやってきた。


「……透。今日透の家行ってもいい?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る