第9話 傷つけられたのは誰の心? 「恋と鍋」

「こんなもの入れたのは誰なの」


 ハナちゃんが箸で持ち上げたのはグズグズに崩れたドーナツだった。いや、持ち上げたらグズリととろけてしまった『かつてドーナツであったもの』なのだが。


 残りの3人が笑い声をあげるが、ハナちゃんは渋い顔で言う。


「いくら何を入れてもいいっていう決まりでも、もうちょっと鍋のルールにのっとってよね」



 ツトムが首を傾げて笑う。

「鍋のルールですか」


 俺は笑いながらもハナちゃんの援護をする。

「確かに。やっぱり鍋の味を根本的に崩すものと、煮込みに耐えられないものはアウトだな」


「でもね。これはもっと駄目です」


 フーちゃんが箸で持ち上げ、外へ出したのは陶器でできた食パンだった。

「これに較べればドーナツは遙かにセーフでしょう?」


「つまり、ドーナツはフーちゃんか」

 ツトムが指摘して、自らはカットした白菜を鍋に投入する。


「えへへ、バレましたね」


「すまん。偽の食パンは俺だ」

 俺が白状すると、ハナちゃんが「もうっ」と睨みながら竹輪麩ちくわぶを鍋に入れた。


「何かちょっと見、美味そうじゃないか?」

 俺の言い訳は誰の賛同も得られない。


「後は、豚肉、鶏肉、ソーセージも入ってるわね」

 ハナちゃんが鍋をお玉であらためる。


「ソーセージは味が強く出過ぎるんで、あまり良くないんだけど…まあいいか」


「厳しい。ハナ鍋ルール」

 ツトムが言って、みんなクスクス笑う。



 肉、魚、ソーセージ、野菜各種もろもろが入った鍋にみんなで箸をのばし、ビールを飲む。場が盛り上がってきた。…というとき事件は起こった。


「あ、灯が」


 灯りが消えた。アパートの外を見ると真っ暗だ。


「停電ですね」

 フーちゃんが言う。


「鍋がだいたい出来上がってからで良かった。ムグムグ」


 ツトムが何かを食べながら言ったので、俺は驚く。

「何も見えない状態なのに、よく食えるな」


 ツトムは平然としたものだ。

「これが闇鍋の醍醐味だね。何が当たるかわからなくてスリルがある」


「うう、鍋にスリルなんて求めてないわよ」

 この嘆きはハナちゃんだな。


「…モグモグ、あれ、ドロリと甘いものが…なんだろ」

 泣きごと言ってたはずのハナちゃんも、言葉とは裏腹に食事は続けていたようだ。


「俺、大福入れてみたんだけど」


「もう。太郎はなぜそんな悪ふざけばかり!」


「ワハハハ、こういうのがないと『何でも鍋』が面白くないだろ」


 俺も鍋を探り、当たったものを器にとってフーフーしてから口に入れた。

「当たりだ。カニだ!カニ。やはり真面目に生きているといいものが当たるんだよ。ハナちゃん」


 ププッと吹き出す音が聞こえて、フーちゃんの声がする。

「それはカニカマですね。私入れましたから」


「ハハハ、太郎の馬鹿舌だ」

 ツトムがからかって一同また笑う。





 『何でも闇鍋』が進み、同時にアルコールの進み方も早くなった。

 どれだけ飲んだかが判らないので、グイグイいってしまう。


「む、何だこれは。堅いものをつかんだぞ」

 俺が言うと、ハナちゃんが「もうっ」と怒りの声を出す。


「誰なの。食べられないもの入れた人が太郎の他にもいるのね」


「…すみません。それ、私のお箸です」

 フーちゃんの消え入りそうな声だ。


「あっ、ごめん。お互いでお箸をつかみ合っちゃったんだね」


「いいえ、…私こそ」


 何かフーちゃんの声がいつもと違うな。ちょっと酔っ払ったのかもしれない。


「あの…」


「何だ何だ。フーちゃん、まさか太郎に告白か。鍋の最中に」

 ツトムが吹き出しながら言う。


「えっ?…えっと、えっと」

 フーちゃんの様子がいよいよおかしい。


「もうっ!ふきは太郎が好きなのよ。太郎、空気を読め!」

 これはハナちゃんの声だ。


「ええええ。そ、そうなの」

 鍋の最中に告白を受けるとは。


 フーちゃんの恥じらうというか、ちょっと酔いの回った声がする。

「で、でもそれは言えなかったの。だってはなだって」


「それはいいの!蕗!」


「でもきっと太郎さんは華の方が…」


「そんなことないよ。絶対、太郎は蕗の方だよ、蕗」


「ううん。やっぱり華の」


「違うって、蕗」



 暗闇の中、俺はほぼ無視され二人で話し合いが進んでいる。

 何だ何だ。この展開は。


「あのさ」

 ツトムの声が闇に響く。


「じゃあ、二人とも太郎のことが好きってこと?」


「…うん」「はい」



 …俺、モテモテじゃん。なのにこの『蚊帳の外』感。



 ツトムの声が続ける。

「あの、…僕もここに好きな人がいるんだ」


「ごめんね。ツトムくん」「悪い、ツトム。それは」

 女の子二人から同時に振られるとは器用な奴。何だかゴメン、ツトム。



「違うんだ。ハナちゃんでもフーちゃんでもなくて」


 ええ?それってどういうこと?


「僕も太郎が好きなんだ」


「…?」「…!」「…!?」



 三者三様の「…」が闇に浮かぶ中、ツトムがさらに続ける。

「ホントは言う予定なかったけど、二人が勇気を出して告白してるの聞いてたら、やっぱり僕だけ黙ってるのは卑怯だなって」


「ツトムくん」


「ツトム、何て男らしいの」



 その感想でいいのかな。俺は誰に何を言っていいのか。

 何が何だかわからず、俺は暗闇でお玉を握りしめている。



「私、自分にそんな覚悟があって告白したかっていうと、何か違うような気がしてきた」


「ううん。私もこんなこと言い出した自分が恥ずかしいです」


「いや、僕なんかが首を突っ込むべきじゃなかったかも」


「ううん。勇気を出して素直に気持ちを言えたツトムくんは立派だと思う」


「私もそう思います」


「そうよね。ツトムが笑顔でいてくれるのが一番かもしれない」



 何だか変な話になっていないか。



「私やっぱりハナちゃんとツトムくんに譲ります。太郎くんは好きだけど、二人の告白の邪魔になりたくない」


「そんなことないって。フーちゃんが言い出さなかったら、僕はずっと気持ちを表に出せなかったんだから。フーちゃん、ありがとう」


「そうだよ、フーちゃん。フーちゃんの真っ直ぐな気持ちが一番だよ」


「大げさです。よく考えたら、私はそれほどでもないって気がしてきました」


「ううん、そんな強がり言わないで。私だってさほど好きじゃないっていうか、むしろ太郎のガサツさとか嫌いだし」


「そんなこと言ったら、私だってあの顔はそんなタイプじゃないです」


「僕も顔は好みじゃないかも」


「足だって臭いし」



 何だ。なぜ悪口大会に。



「…やっぱり勇気を一番出したツトムくんが幸せになるべきだと思う」


「いやいや。何だか僕は遠慮したくなってきた。付き合いの長いハナちゃんに譲るよ」


「いらないわよ、あんなの」


「私はツトムくんでいいんじゃないって思います」


「私もそれでいいや」


「いや、遠慮します」



 どういうことだ。いつの間にか、俺を全員で押しつけ合っている。さっきまでモテモテ期だったのに、知らないうちに三回ぐらい失恋した気分だ。

 まずは俺の気持ちというものを確かめるのが筋だろう。



「なあ、ちょっと、待ってくんない?」

 俺は恐る恐る口を出す。



「太郎さんは黙ってて」


「太郎、今は私たちが話し合ってるの」


「そうだ、太郎。邪魔するな」




 えええええええええ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る