第107話 たこ焼き

 丈二家の居間に、丈二が座っていた。

 テーブルには二つの湯飲み。

 注がれたお茶から、もくもくと蒸気が上っている。 


「本日はお忙しい中、お時間を頂きありがとうございます」


 丈二の対面に座っているのは黒いスーツの役人。

 ギルドの役人だ。

 以前、丈二がギルドと契約を交わした時の人である。


 丈二は気まずそうに目をそらす。

 役人に向かって、軽く頭を下げた。


「あの、家の猫たちがすいません……」


 彼の周りには、丈二家の人懐っこい猫たちが集まっている。

 またしても、彼のスーツは毛だらけになって帰ることになるだろう。


「いえいえ、大丈夫ですよ。むしろ可愛い猫たちと触れ合えて、嬉しいサプライズです。それに対策も用意しましたから」


 役人はビジネスバッグを漁る。

 中から取り出したのは、掃除道具の粘着クリーナー。

 いわゆる『コロコロ』だ。


 アレで猫の毛を取り除くつもりなのだろう。


「いやぁ、毛を付けたまま帰ったら、部下たちにズルいと怒られてしまいましてね」


 役人は朗らかに笑っていた。

 意外と緩い職場なのだろうか……。


「さて、歓談はこれくらいにしましょうか。メールでお伝えした通り、今回は丈二様にお願いがあって参りました」


 役人はバッグから束になった紙を取り出す。

 それを丈二に差し出した。

 紙の表紙には『犬猫族露店計画書』と書かれている。


「丈二様たちが計画しているモンスターレース。それの開催に合わせて、犬猫族たちにお店を開いて頂きたいのです」


 丈二は受け取った紙をパラパラとめくる。

 そこには、お祭りなどで定番の露店の説明や、その出店にかかるおおよその経費が書かれていた。


「必要な経費と、丈二様への報酬はこちらの予算から提供します。その代わりに、利益もこちらで頂きますが」

「こちらとしては露店を出すことは大丈夫です。犬猫族たちも面白がってますから」


 この話を犬猫族たちに話したところ、なかなか好評だった。

 特にサブレなんかは、張り切ってタコ焼き器を購入。

 さっそくタコ焼き作りの練習を始めていた。


「これも犬猫族たちを研究するためでしょうか?」

「その通りです。お店を回して貰うことは、彼らの社会性の確認になりますから」


 相変わらずお国の人たちは、犬猫族たちに期待しているらしい。


「ところで、モンスターレース中におはぎダンジョンには、一般のお客様を受け入れることはしないのですよね?」

「はい。テレビ局員、スポンサー、一部の招待客だけを受け入れる予定です」


 おはぎダンジョンは広くなってきたが、いくらでも人が入れるわけではない。

 そもそも入り口が丈二家にあるのだから、誰でもダンジョンに受け入れるのは難しい。


「良ければ、こちらからも視察として何人が受け入れて頂けると……」


 役人はおずおずと言ってきた。

 たぶん、この人は自分が見に来たいだけである。

 ちょっと申し訳なさそうな態度がそれを物語っていた。


「分かりました。ぜひ来てください」

「ありがとうございます。視察のメンバーは後日メールでお伝えいたします」


 役人は深々と頭を下げる。

 下げるときに『帰ったらじゃんけん大会ですね』と呟いていた。

 まさかのじゃんけん制らしい。


「今回のお話は以上です。具体的な契約については後日行います。ところで――」


 役人はごそごそとバッグに手を突っ込んだ。

 そこから取り出したのは。


「今回はこんなものも持ってきたのですが」


 猫たちが大好きなペースト状のおやつ。

 それを見た猫たちは大合唱を始める。


「にゃー」「にゃん」「にゃぁ!!」


 目の色を変えて、役人に集まり始めた。

 まるでゾンビパニックにような光景だ。


「おお、食いつきが良いですね!? あげても良いですか?」

「大丈夫ですよ」


 役人がおやつの封を切ると、一番に突っ込んで行ったのはサブレに似た三毛猫だ。

 おやつにがっつこうとして――。


「ちょっと待て」


 丈二は三毛猫を持ち上げると、その毛に鼻を当てた。


「猫吸いですか? 私も猫カフェでやります」

「いえ、違います……」


 丈二は別に、猫から謎成分を吸収しようとしたわけじゃない。

 匂いを確認したかったのだ。


「たこ焼きのソースの匂いが残ってるぞ」

「バレましたにゃ?」


 サブレに似た三毛猫ではなく、サブレだった。

 どのタイミングから紛れていたのから分からないが、おやつと聞いて突っ込んで行ったのだろう。


「ついさっきも食べただろう? 今回は猫たちに譲ってあげよう」

「うにゃー」


 だらんと手足を伸ばしたサブレはうなだれた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る