【魔法《エレメンツ》】② 属性紹介

 属性をそれぞれ紹介します。


 また、魔法の準備中にキャラクターが詠唱を唱える時がある。

 実は、プレイヤーが【三気合成トリブレンド】を行っている最中。

 演出として漏れなく、キャラクターはこの詠唱をぶつぶつ言っているのだが。

 小説内では、ほとんど省いています。


 詠唱の組み立てには法則があり。

 その法則は、①属性節+②固有節+③術式宣言 で構成されている。

 

 例

「①――虚無そらにたゆといし見えざる羽根よ、想起、高みのすべてを示せ――/②破壊の奔流よ、無慈悲にして冷徹な神罰となって荒れ狂わん――/③『風の大災害サイクロン』!!」


 



【無属性】――――――――――――――――――

 

 読み:むぞくせい

 分類:現象魔法


 属性が無いため、詠唱の属性節は存在しない。



 三気合成トリブレンドでは、

 魔気オド+魔素マナ+魔素マナ


 で作り出す、純粋な魔力による魔法。

 どの場所でも、どの魔物にも、一定の効果を出せることが強み。

 ただ、魔素マナをより多く呼び寄せる必要があるため、少しだけ魔法の完成に時間を要する。

 MPの消費量も、やや多めなのが特徴。

 【解呪ディスペル】【強化弱化異常状態全解除ニュートラライズ】【伝言メッセージ】もこの属性。

 スフェリカでの人気は中程度。



 マスタリレベル1で習得する初級攻撃魔法は 【魔弾エナジーボルト】 

 主要な生産スキルは【魔石生成】※魔石とは、各属性結晶の事。


 

【木属性】――――――――――――――――――

 緑系魔法

 読み:もくぞくせい

 分類:物質魔法

 弱点=金

 耐性=土 半耐性=木


 属性節詠唱

「水に芽吹き、瓊葩綉葉、火に燃ゆる――」

(みずにめぶき、けいはしゅうよう、ひにもゆる)


 三気合成トリブレンドでは、

 魔気オド+魔素マナ+木の現象核オリジン


 で作り出す。

 森や、草原など、それなりに様々な場所でオリジンは調達可能。

 

 パッシブや魔法全般に、防御寄りの魔法が多い。

 さらに、毒、薬、香、果実(食料)など、多岐にわたる万能性も発揮する。

 特に、特化させた毒は強力で、低くなりがちな火力を助けてくれる。

 斬、打、突、無の中では、斬、突が多め。

 スフェリカでの人気は、最底。

 習得者はほぼ見かけず、情報もほぼ出回っていない。


 マスタリレベル1で習得する初級攻撃魔法は 【木葉短剣リーヴスエッジ

 基本強化は【自己治癒力上昇リジェネレーション・オブ・ウッド

 基本弱化は【信仰力/魔法攻撃力減少ビトレイ・オブ・ウッド

 主な生産スキルは【薬草生成グロウ・ハーブ】LV5派生⇒【毒草生成グロウ・ポイズン


 

【火属性】――――――――――――――――――

 赤系魔法

 読み:かぞくせい、ひぞくせい

 分類:現象魔法

 弱点=水

 耐性=金 半耐性=火


 属性節詠唱

「木を糧に起こり、灰燼、土に復す――」

(きをかてにおこり、かいじん、つちにふくす)


 三気合成トリブレンドでは、

 魔気オド+魔素マナ+火の現象核オリジン


 で作り出す。

 火山地帯や、砂漠地帯、街中など、オリジンの調達場所はやや癖がある。

 火のワンドやスタッフなど、火属性結晶を携帯することが推奨される。

 

 パッシブや魔法全般に、攻撃寄りの魔法が多い。

 また、明かり、料理、野営など、冒険や探検でも役に立つ。

 斬、打、突、無の中では、無がほとんど。

 スフェリカでの人気は、トップクラス。


 マスタリレベル1で習得する初級攻撃魔法は 【炎の矢ファイアボルト

 基本強化は【筋力/物理攻撃力上昇パワー・オブ・ファイア

 基本弱化は【スタミナ消費量激増ウェイスト・オブ・ファイア

 主な生産スキルは【料理生産グロウ・クッキング】※魔法を使って調理したいなら。 

 ※料理は調理マスタリとかぶるし、パッとしないので変更の可能性大。


【土属性】――――――――――――――――――

 紫系魔法

 読み:つちぞくせい、どぞくせい

 分類:物質魔法

 弱点=木

 耐性=水 半耐性=土


 属性節詠唱

「火に紛れ、残心、金に倣わす――」

(ひにまぎれ、ざんしん、ごんにならわす)


 三気合成トリブレンドでは、

 魔気オド+魔素マナ+土の現象核オリジン


 で作り出す。

 砂漠や洞窟、あらゆる大地でオリジンの調達場所はとても容易。

  

 パッシブや魔法全般に、防御寄りの魔法が多い。

 宝石や結晶等の生産に通じていて。

 宝石類は、マナを蓄える性質からMPに関してもやや関係がある。

 斬、打、突、無の中では、打が多め。

 スフェリカでの人気は、木とならんでワースト3の一つ。


 マスタリレベル1で習得する初級攻撃魔法は 【石片の散弾ストーン・ベネリ

 基本強化は【生命力上昇タフ・オブ・ソイル

 基本弱化は【器用度/動作精度減少リジット・オブ・ソイル

 主な生産スキルは【宝石生成グロウ・クリスタル】 



【金属性】――――――――――――――――――

 黄系魔法

 読み:ごんぞくせい

 分類:物質魔法

 弱点=火

 耐性=木 半耐性=金


 属性節詠唱

「土に煌めき、締結、水を暴く――」

(つちにきらめき、ていけつ、みずをあばく)


 三気合成トリブレンドでは、

 魔気オド+魔素マナ+金の現象核オリジン


 で作り出す。

 砂漠や洞窟、あらゆる大地でオリジンの調達場所はとても容易。

 ただし、含有量は少ない。

 金属性の属性結晶を併用する方が早い。 


 パッシブや魔法全般に、攻防バランスが良い魔法が多い。

 金属類の生産に通じていて。

 金属武具の素材生産に長けている。

 斬、打、突、無の中では、斬、突が多め。

 スフェリカでの人気は、木や土とならんでワースト3の一つ。

 ただ、多少煌びやかなのと、武具素材に通じるため、他より多少は上か?


 マスタリレベル1で習得する初級攻撃魔法は 【黄金の投げ銭ジェネラス・ウェイト

 基本強化は【会心率上昇/乱数上位選出ラック・オブ・メタル

 基本弱化は【MP消費量激増リーク・オブ・メタル

 主な生産スキルは【金属生成グロウ・メタル


【水属性】――――――――――――――――――

 青系魔法

 読み:みずぞくせい

 分類:半物質、半現象魔法

 弱点=土

 耐性=火 半耐性=水


 属性節詠唱

「金に休らい、浸潤、木に集う――」

(ごんにやすらい、しんじゅん、もくにつどう)


 三気合成トリブレンドでは、

 魔気オド+魔素マナ+水の現象核オリジン


 で作り出す。

 海、森林、洞窟など、砂漠以外ならばオリジンの調達場所はとても容易。

 ただし、含有量にムラはある。

 


 パッシブや魔法全般に、攻防バランスが良い魔法が多い。

 また、半物質、半現象という特殊仕様のため、

 物理防御、魔法防御の両方高いという輩以外には安定して威力が出る。

 液体成分の生産に通じていて。

 ポーション類や、飲料を作るときには、必ず必要とされる。

 水中行動にも、必須級の属性。

 マスタリレベル8で覚える【自動身体異常治癒オートリフレッシュ】が便利。

 斬、打、突、無の中では、打、斬が多め。

 冷属性とのコンビネーションが充実しているため、冷属性使いに人気。 

 スフェリカでの人気は、中の上。

 


 マスタリレベル1で習得する初級攻撃魔法は 【飛沫の斬襲メガスプラッシュ

 基本強化は【器用度/動作精度上昇センス・オブ・ウォーター

 基本弱化は【耐久値/物理防御力減少フラジール・オブ・ウォーター

 主な生産スキルは【液体生成グロウ・リキッド


【風属性】――――――――――――――――――

 緑系魔法

 読み:かぜぞくせい

 分類:現象魔法

 弱点=雷

 耐性=重 半耐性=風


 属性節詠唱

「虚無にたゆといし見えざる羽根よ、想起、高みのすべてを示せ――」

(そらにたゆといしみえざるはねよ、そうき、たかみのすべてをしめせ)


 三気合成トリブレンドでは、

 魔気オド+魔素マナ+風の現象核オリジン


 で作り出す。

 洞窟などの室外以外で、様々な場所でオリジンは調達可能。

 

 パッシブや魔法全般に、移動や速度に関する魔法が多い。

 回避や、攻撃を逸らすような魔法も多く、防御にも優れる。

 また、酸素の確保などに役立つため、水中行動にも適す。

 火力的には、中程度だが、範囲の広いものが多い。

 むしろ、魔法の最大効果範囲だけでいうならトップクラス。

 

 斬、打、突、無の中では、打、斬が多め。

 スフェリカでの人気は、高め。 


 マスタリレベル1で習得する初級攻撃魔法は 【空圧弾インビジブル・ブリット

 基本強化は【身軽さ上昇アジリティ・オブ・ウィンド

 基本弱化は【武具耐久力減衰ウェザリング・オブ・ウィンド

 主な調整スキルは【天候操作ウェザーコントロール


【熱属性】――――――――――――――――――

 赤系魔法

 読み:ねつぞくせい

 分類:現象魔法

 弱点=冷

 耐性=雷 半耐性=熱


 属性節詠唱

「その身に纏いしは久遠の友、あふれし情熱は全てを焦がす――」

(そのみにまといしはくおんのとも、あふれしじょうねつはすべてをこがす)


 三気合成トリブレンドでは、

 魔気オド+魔素マナ+熱の現象核オリジン


 で作り出す。

 火山地帯や、砂漠地帯、街中など、オリジンの調達場所はやや癖がある。

 熱のワンドやスタッフなど、熱属性結晶を携帯することが推奨される。

 

 パッシブや魔法全般に、攻撃寄りの魔法が多い。

 プラズマや、熱線サーマルレーザー、フレアなどはこの属性。

 

 斬、打、突、無の中では、無がほとんど。

 火属性とのコンビネーションがある。

 そのため、火と同時習得することも多い。 

 スフェリカでの人気は、上の下。


 マスタリレベル1で習得する初級攻撃魔法は 【熱域ヒートゾーン

 基本強化は【スタミナ自動回復付与エナジー・オブ・ヒート

 基本弱化は【精神力/魔法防御減少ブレイン・オブ・ヒート

 主な調整スキルは【加熱調整ヒーティング


【重属性】――――――――――――――――――

 紫系魔法

 読み:じゅうぞくせい、じゅうりょくぞくせい

 分類:現象魔法

 弱点=風

 耐性=冷 半耐性=重


 属性節詠唱

「不屈の闘志は秘奥の腕、骸をほどきてすべてを紡ぐ――」

(ふくつのとうしはひおうのかいな、むくろをほどきてすべてをつむぐ)


 三気合成トリブレンドでは、

 魔気オド+魔素マナ+重の現象核オリジン


 で作り出す。

 あらゆる大地でオリジンの調達場所はとても容易。

 ただ含有量は少なめ。 

 

 パッシブや魔法全般に、瞬間高防御と瞬間超火力の魔法が多い。

 土属性と合わせることで、宝石や結晶等の品質やラインナップが増える。

 割合ダメージを含んでいることが多く。ボス等で特に高火力を叩き出す。

 【失墜する翼フォールンダウン】は初級魔法だが、飛行する魔物を叩き落とし。

 数倍の落下ダメージを与えるという良スキルで、それだけ取っている人も稀に居る。


 斬、打、突、無の中では、無がほとんど。

 スフェリカでの人気は、低い。


 マスタリレベル1で習得する初級攻撃魔法は 【失墜する翼フォールンダウン

 基本強化は【物理防御力上昇エンデュアランス・オブ・グラヴィティ

 基本弱化は【敏捷度/身軽さ減少ディプレシング・オブ・グラヴィティ

 主な調整スキルは【加圧調整プレッシャー


【雷属性】――――――――――――――――――

 黄系魔法

 読み:かみなりぞくせい、らいぞくせい

 分類:現象魔法

 弱点=熱

 耐性=風 半耐性=雷


 属性節詠唱

「その身伝いし恋の麻酔、募る嫉みは怒気に満ち、全てを罰する咎となる――」

(そのみにつたいしこいのますい、つのるねたみはどきにみち、すべてをばっするとがとなる)


 三気合成トリブレンドでは、

 魔気オド+魔素マナ+雷の現象核オリジン


 で作り出す。

 空が見える所によくあるとはいえ、含有量が少なくオリジンの調達は難しい。

 雷属性の属性結晶を所持することは必須。 


 パッシブや魔法全般に、素早く、攻撃的な魔法が多い。

 一応明かりとしても機能する。


 斬、打、突、無の中では、打を含むもの、が多少ある。

 スフェリカでの人気は、高め。

 


 マスタリレベル1で習得する初級攻撃魔法は 【稲妻ライトニング

 基本強化は【反応速度/回避力上昇ナーヴァス・オブ・サンダー

 基本弱化は【筋力/物理攻撃力減少ウィーク・オブ・サンダー

 主な生産調整スキルは【電力生成エレクトリック・グロウ


【冷属性】――――――――――――――――――

 青系魔法

 読み:れいぞくせい

 分類:物質/現象魔法

 弱点=重

 耐性=熱 半耐性=冷


 属性節詠唱

「儚き強さを得て愛は疎遠、孤独の御霊は、全てを屠る――」

(はかなきつよさをえてあいはそえん、こどくのみたまは、すべてをほふる)


 三気合成トリブレンドでは、

 魔気オド+魔素マナ+冷の現象核オリジン


 で作り出す。

 雪原など、寒い地方で充実しているが、オリジンの調達場所は少ない。

 冷属性結晶の所持は必須。

 


 パッシブや魔法全般に、攻防バランスが良い魔法が多い。

 また、物質魔法、現象魔法の両方を習得する。

 

 斬、打、突、無の中では、打、斬、突と様々。

 水属性とのコンビネーションが充実している。

 スフェリカでの人気は、高い。

 


 マスタリレベル1で習得する初級攻撃魔法は 【氷の刃クールビレット

 基本強化は【精神力/魔法防御力上昇マインド・オブ・アイス

 基本弱化は【反応速度/回避力減少スロウ・オブ・アイス

 主な調整スキルは【冷気調整フリージング



【日属性】――――――――――――――――――

 白系魔法

 読み:ひかりぞくせい

 分類:現象魔法

 弱点=月

 半耐性=日


 属性節詠唱

「影、了得をもって、今、表裏一対の理を示す――」

(かげ、りょうとくをもって、いま、ひょうりいっついのことわりをしめす)


 三気合成トリブレンドでは、

 魔気オド+魔素マナ+ひかり現象核オリジン


 で作り出す。

 昼間であれば、どこでも調達が可能。

 夜間や穴倉でも、少しでも光があれば一応調達は出来る。

 


 パッシブや魔法全般に、広範囲中低火力の魔法が多い。

 光線レーザーやフォトン系もこの属性。

 

 斬、打、突、無の中では、ほとんど無。

 スフェリカでの人気は、中程度。

 


 マスタリレベル1で習得する初級攻撃魔法は 【陽光サニーフラッシュ

 基本強化は【視覚強化/千里眼付与クレヤボヤンス・オブ・ライト

 基本弱化は【警戒心弱化レザジー・オブ・ライト

 



【聖属性】――――――――――――――――――

 白系魔法

 読み:せいぞくせい

 分類:現象魔法

 弱点=邪

 半耐性=聖


 属性節詠唱

「闇を反して和を称え、捧げし祈りはすべてを抱く――」

(やみをはんしてわをとなえ、ささげしいのりはすべてをいだく)


 三気合成トリブレンドでは、

 魔気オド+魔素マナ+聖の現象核オリジン


 で作り出す。

 

 聖属性は、精神に起因する属性のため。

 少し特殊な現象核オリジンとなる。

 つまり、人の心。善なる行いや、善なる姿の場所で多く発生する。

 調達が安定しないため、属性結晶の携帯は必須。

 神官ビルドであれば、杖や、装飾品、冠などに仕込ませておくことが多いだろうか。


 パッシブや魔法全般に、広範囲中低火力の魔法が多い。

 ターンアンデッドや、エクソシズム、サンクチュアリなど。

 浄化の魔法はこの属性で、アンデッドや悪魔に特攻する特殊仕様が多くある。

 特に『浄化』という状態異常はアンデッドにとって即死と同義であり。

 即死しなくても相当のデバフを叩きつけることができる。

  

 また、精神系状態異常の回復や呪いの解除は、命属性でなくこちら。


 斬、打、突、無の中では、無が多い。

 スフェリカでの人気は、中程度。

 


 マスタリレベル1で習得する初級攻撃魔法は 【聖なる矢セイントアロー

 基本強化は【回復量、強化量上昇フェイス・オブ・ホーリー

 基本弱化は【情報伝達阻害/孤立化レリオン・オブ・ホーリー



【命属性】――――――――――――――――――

 白系魔法

 読み:めいぞくせい

 分類:現象魔法

 弱点=死

 半耐性=命


 属性節詠唱

「生者必滅の嘆きをもって、今、愛しき運命を暖めん――」

(せいじゃひつめつのなげきをもって、いま、いとしきさだめをあたためん)


 三気合成トリブレンドでは、

 魔気オド+魔素マナ+命の現象核オリジン


 で作り出す。

 

 命属性は、生命からの現象核であるため、様々な場所で調達が可能。

 


 パッシブや魔法全般に、防御系、治癒系の魔法が多い。

 むしろ、治癒に特化した属性であり、HP回復、身体系状態異常回復に長ける。

 攻撃系のスキルも無くはないが、数は少ない。 


 ヒーラービルドを行うならば、迷うことなく選択するべきマスタリであり。

 死者復活に関してもスペシャリスト。

 特に、【英雄復活ウェイクアップザヒーロー】という復活魔法は。

 数々のバフと、一定時間の無敵を付与しての復活であり。

 起死回生の一打となりうる。

 

 ※ただし、ワザと死んでこのスキルに頼ろうとしても監視AIによって弾かれる。


 斬、打、突、無の中では、無が多い。

 スフェリカでの人気は、トップ。というか1位。

 


 マスタリレベル1で習得する初級攻撃魔法は無し。

              初期治癒魔法は、【生命力回復キュア・ハート

 基本強化は【防御的逆境付与サヴァイヴ・オブ・ライフ

 基本弱化は【被/与・回復量減少ペイン・オブ・ライフ


【月属性】――――――――――――――――――

 黒系魔法

 読み:やみぞくせい

 分類:現象魔法

 弱点=日

 半耐性=月


 属性節詠唱

「光、了得をもって、今、表裏一対の理を示す――」

(ひかり、りょうとくをもって、いま、ひょうりいっついのことわりをしめす)


 三気合成トリブレンドでは、

 魔気オド+魔素マナ+やみ現象核オリジン


 で作り出す。

 夜間であれば、どこでも調達が可能。

 どこでも、影があれば、効率は落ちるが調達は可能。

 


 パッシブや魔法全般に、中火力中範囲の魔法が多い。

 睡眠、混乱、視覚妨害など。

 状態異常も多く取りそろえる。


 斬、打、突、無の中では、斬、無。

 スフェリカでの人気は、中程度。

 


 マスタリレベル1で習得する初級攻撃魔法は 【月刃クレセントソーサー

 基本強化は【魔気再生付与エゴイスト・オブ・ダーク

 基本弱化は【視覚弱化ハート・オブ・ダーク


【邪属性】――――――――――――――――――

 黒系魔法

 読み:じゃぞくせい

 分類:現象魔法

 弱点=聖

 半耐性=邪


 属性節詠唱

「眩き白に疑を称え、潜みし影がすべてを暴く――」

(まばゆきしろにぎをとなえ、ひそみしかげがすべてをあばく)


 三気合成トリブレンドでは、

 魔気オド+魔素マナ+|邪の現象核オリジン


 で作り出す。

 邪属性は、聖属性同様、精神に起因する属性のため。

 少し特殊な現象核オリジンとなる。

 つまり、人の心。悪なる行いや、悪なる姿の場所で多く発生する。

 調達が安定しないため、属性結晶の携帯は必須。

 邪神官ビルドであれば、杖や、装飾品、冠などに仕込ませておくことが多いだろうか。


 パッシブや魔法全般に、広範囲中低火力の魔法が多い。

 特徴的なのは呪いに関する魔法が多い事。

 『呪化』と言うスキルによって各種身体系状態異常を強化できる。

 例えば、効果を永続化させたり、まず呪いを解かなければ状態異常の治療を不可能にするなど。


 あとは、霊的なものや、生気に関わるスキルもあり、生命力吸収や、不死の食糧であるソウルベイトが存在する。

  

 また、恐怖、不安、幻覚、激昂、士気の低下など、精神系状態異常を付与する魔法が多い。

 


 斬、打、突、無の中では、無が多い。

 スフェリカでの人気は、中。

 


 マスタリレベル1で習得する初級攻撃魔法は 【邪爪イーヴィルクロウ

 基本強化は【信仰力/魔法攻撃力上昇シックスセンス・オブ・イヴィル

 基本弱化は【会心率減少/乱数下位選出アンラック・オブ・イヴィル


【死属性】――――――――――――――――――

 黒系魔法

 読み:しぞくせい

 分類:現象魔法

 弱点=命

 半耐性=死


 属性節詠唱

「生者必滅の喜びをもって、今、愛しき運命を説き伏せん――」

(せいじゃひつめつのよろこびをもって、いま、いとしきさだめをときふせん)


 三気合成トリブレンドでは、

 魔気オド+魔素マナ+やみ現象核オリジン


 で作り出す。

 死属性は、生命からの現象核であるため、様々な場所で調達が可能。

 

 リアルでの観点では。

 細胞を再生するのが、命属性であるならば。

 細胞を死滅させるのが、死属性となる。


 また、概念的な滅亡も、属する。



 パッシブや魔法全般に、即死系、病系の魔法が多い。

 一撃死させるスキルを持ち、短期決戦を可能にする。

 ただし、相手の強さや耐性で成功率は大きく変わるため、過信は出来ない。 


 また死者を扱うスキルを使い、ネクロマンサーを行うならば、迷うことなく選択するべきマスタリであり。

 死者復活に関してもスペシャリスト。

 特に、【死体復活リアニメイテッド】という復活魔法は。

 数々のバフと、HPを1に固定し、あらゆる状態異常を受け付けない状態にする。

 命属性の【英雄復活ウェイクアップザヒーロー】という復活魔法とよく比較されるが。

 命属性の方は、そのまま復活した状態になるが。

 【死体復活リアニメイテッド】では、ゾンビとして復活している状態なので。

 効果時間が過ぎたらまた死亡するという違いがある。

 また、聖属性の各種特効魔法に弱いというのも大きな欠点。

 

 斬、打、突、無の中では、斬、無。

 スフェリカでの人気は、中の下。

 


 マスタリレベル1で習得する初級攻撃魔法は 【死に至る病ディジーズ

 基本強化は【攻撃的逆境付与ペインレス・オブ・デス

 基本弱化は【致死回避強制無効ノーフューチャー・オブ・デス】※


※HPを1残して耐えるスキルや、本来死ぬ攻撃を回避するスキルを無効化する。

※残10のHPで11ダメージが算出されており、それを身代わりスキルを使い、紙一重で生き延びることも無効。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る