第49話 意外と慎重派なんだな

 大きな滝のあるフロアで、サハギンの上位種が襲い掛かってきた。


 ずどんっ!


「ギョギョッ!?」


 その腹に遠隔掘り攻撃を叩き込んでやった。

 まだ少し距離があったため、身体の表面が僅かに抉れる程度だったが、それでも何の前触れもなく受けたダメージに戸惑っている。


 俺はすかさず連射した。


「ギョギョギョギョッ!?」


 何発か喰らって、ようやくこれが俺の攻撃だと理解したらしい。

 巨漢サハギンはいったん飛び下がって、滝壺の中に退避してしまった。


「意外と慎重派なんだな。ん?」


 それと入れ替わるように、通常のサハギンたちが滝壺の中から次々と姿を現した。


「おいおい、結構な数だぞ」


 全部で二十体を超えるサハギンたちが、一斉に俺一人に向かってきた。


「ギョギョギョッ!!」

「「「ギョギョッ!!」」」


 何かを命じているのか、巨漢サハギンの叫び声に、サハギンたちが応じている。

 魚語はまったく理解できないが、何となく察することができた。


「滝壺まであいつを引きずり込めってか」


 自分に有利な水中戦に持ち込むつもりなのだろう。

 だが生憎とそれに応じる気はない。


 飛びかかってくるサハギンたちの攻撃を躱しつつ、俺は遠隔掘りで反撃していく。

 雑魚が何匹集まってきたところで、今の俺を倒すことはできない。


 と、そのときだった。

 巨漢サハギンが引き起こしたのだろう、滝壺の方で大きな波が発生し、こちらに押し寄せてきた。


 ザバアアアアアアアアアアアアアアアアアンッ!!


「~~~~っ!」


 さすがに波を回避することはできず、呑み込まれてしまう。

 そうして滝壺の中まで引きずり込まれてしまった。


「(なるほど。さっきのやり取りは時間を稼げって意味だったのかもな)」


 一気に水底付近まで到達し、その水圧に苦しむ俺に、悠々とした泳ぎで巨漢サハギンが迫ってくる。


 やはり水中での戦いはこちらが不利だ。

 腕を動かすだけでも、抵抗が大きくて陸上よりずっと遅い。


 一方の相手は、まさしく水を得た魚だ。


「(まぁ、そのわけだが)」


 俺は軽い手首の返しだけで――この方が水の抵抗が少ない――まずは手元の水を掘った。

 するとその部分の抵抗が消失するので、次はもう少し広い範囲で腕を動かし、周辺の水を掘る。


 それを繰り返していくことで、俺の周りから完全に水が消えた。

 無論、できた空間が周囲の水ですぐに押し潰されてしまうが、すかさずその水を掘ることで維持する。


 ――スキル〈高速掘り〉を獲得しました。


 そこへ巨漢サハギンが突撃してきた。

 繰り出された三又の槍の刺突を、俺は右手の一掘りで消し去ると、左手で驚愕する巨漢サハギンの頭部を直接掘ってやった。


 遠隔掘り攻撃は、距離が近ければ近いほど威力が高くなる。

 当然、最強はゼロ距離だ。


 頭の方からこちらに突っ込んできたのが、こいつの運の尽き。

 直接その頭に手を触れることができるのなら、頭部を丸ごと消し去るのも不可能ではない。


 頭が消失した巨漢サハギンが、水の中をフワフワと浮遊する。

 俺は他のサハギンたちを蹴散らしつつ、滝壺から脱出した。


「さて。何となくボスモンスターっぽいやつを倒したが……どっちに進めばいいんだ? この滝を登るのか? いや……こうした滝って、裏側に隠し通路があったりするのがセオリーだよな……おっ、マジであったぞ」


 滝壺を迂回し、滝の裏側に回ってみると、奥に続く道らしきものを発見した。

 そこへ足を踏み入れてみると、その先にあったのは、宙に浮かぶ正八面体の水晶である。


「ダンジョンコアだ。やっぱり綺麗だな……」


 これを破壊するというのは少し気が引けるが、放っておくとうちの方が破壊されかねない。

 動かそうとしてもビクともせず、このまま持ち運べそうにもないので、


「勿体ないけど、壊すしかないか」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る