応援コメント

Foals - 2001」への応援コメント

  • 秋を好きな理由が私と同じ! 消去法バンザイです。芸術の秋とかありますし、音楽談義にちょうどいいですよね!(ポジティブ)

    そしてブライトンといえば個人的にはQUEENの「Brighton Rock」でした。奇しくも歌詞そのままですね。
    "bleu tongue"の意味も少し探ってみましたが、よくわからなかったのでyokamite様の訳を全面信頼いたします!

    曲の方はファンクというかディスコっぽいですね。ちょっとだけBEE GEESを思い出しました。でもこの曲(アルバム?)だけなんですよね、多分。
    今FOALSのほかのアルバムも聴きながら書いているのですが、おっしゃるようにサウンドが全然違うので驚きました。いい機会なのでもうちょっと漁って参ります!

    作者からの返信

    秋は本当に良きですねー。暑い夏を乗り切るための唯一のモチベーションといっても過言ではありません(笑)。

    "Brighton Rock"という単語が出たのにもかかわらず、執筆当時の僕の脳内にはQUEENが全く出てきませんでした。お恥ずかしい...。

    天下のソニー様が何故に"blue tongue"からトカゲと翻訳したのかについてはさっぱりですが「ラズベリー味のキャンディー」とも言っているので、「飴を舐めて」青く染まった舌を突き出して「雨を舐める」なんて。おっと、恥の上塗りですね...。

    Foalsの面白いところは、サウンドがころころ変わるのにもかかわらずファンから根強く支持を受けているところですね! 実際に、どの曲を聴いても何だかんだ好きになってしまう自分が居ます!
    結成当時からバンドメンバーの共通認識としてあるのは「ダンサブルな若者ウケするサウンド」を作ることらしいので、ある程度共通項はあるのかもしれません。

    編集済