応援コメント

Oasis - Champagne Supernova」への応援コメント


  • 編集済

    素敵な連載ですね。洋楽大好きなので、胸がいっぱいになりました。
    オアシス、学生時代によく聴きました。
    リアム、やんちゃだなぁと思ったり、あのぐちゃぐちゃな感じがロックですね。
    2人の父親がアル中でDVなんですよね。リアムは被害にあわなかったみたいですが、ノエルの人格形成とロック魂には影響を与えたのだろうな、と。
    学生時代にアジアをバックパッカーしてたのですが、色々なバーでオアシスがかかってて、言葉が通じなくても音楽は…って思ったものです。

    少しずつ拝見いたしますね(^-^)

    ※次男と三男の名前、逆になっていましたね!そうそう、ヤンチャがリアムです。
    修正しましたm(_ _)m

    作者からの返信

    お読みくださりありがとうございます。
    Oasisの看板であるGallagher兄弟は、実は三兄弟。アルコール依存症の傾向にある父からのDVに怯えていたのは変わらないですが、主に実害を被っていたのは次男坊Noelで、末っ子Liamはそれほど暴力を振るわれなかったという話を聞いております。とはいえ、実際のところは分からないのですが……。

    そのせいで内向的な性格に育ってしまったNoelと、破天荒なLiamの軋轢については、つい最近投稿しましたOasisのPart2(第91回)でも語っておりますので、よろしければこちらも是非……!

    21世紀少年である僕ですが、Oasisの人気は当時、凄まじいほどに熱狂的だったと音に聞いております。今なお後世に語り継がれる彼らの音楽はもはや世界共通言語ですね!

    またのお越しをお待ちしております!


  • 編集済

    読み終わったら、つい聞かされてしまいました。
    本人すらわからない意図を理解してあげようとする志がすごいです。

    作者からの返信

    お読みくださり、ありがとうございます。
    ここは、ある意味で音楽の作者(アーティスト)の意思に耳を塞ぎ、もっぱら僕の身勝手な感性に基づいて好きな音楽の歌詞の意味を紐解いていこうという自由なエッセイですので、ご関心のある回だけ、あるいは知っている、知らないけど知ってみたいアーティストを紹介している回だけをご覧になってくださるだけでも楽しめると思います……!

    今後ともよろしくお願いします!

  • 初めまして。

    綺麗な曲だなーという漠然としたシャンパン色の光景を想像して聞いておりました。

    深掘りしていくと面白い発見があるんですね。これからはグッと広がりを持って曲を楽しめそうです。感謝です。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    本当に、うっとりするほど素敵な曲です。音楽の世界をさらに深くまで楽しんでいただけたようで、何よりです。

    今後も様々なアーティストを取り上げてまいりますので、もしよろしければそちらの方もご覧くださいませ...!


  • 編集済

    初めまして

    この曲はOasisの中で“Don't Look Back In Anger”に並ぶ名曲ですね

    若い頃よく聴いてました

    今はサザンソウルやディープソウルとかデッドにザ バンド、ドミノーズ、テデスキ トラックスなどのサイケ、サザンロック、スワンプばっか聴いてます(笑)

    13th フロア エレベーターズなどのカルト的なのも好きです

    マニアックなのを好む志向でCDは3000枚くらい所有してます

    ピーター グリーン時代のフリート ウッドマック、グラム パーソンズとかジョー コッカーなんかも好んで聴いてます

    あ、後、レッチリの『バイ ザ ウェイ』くらいまでとかも好きです

    現在は50,60,70年代のばっか聴いてて現行の音楽は全然聴いていません

    クラシックなのもお聴きになられるのでしたらそっち系の楽しみにしています!(笑)

    作者からの返信

    初めまして、お読みいただきありがとうございました!

    『Don't Look Back In Anger』もOasisの代表的な名曲なので、かなり悩みました!

    CD3000枚は凄いですね!僕はCD世代ではないので1枚も持っていませんので、読者様の音楽への多大なる情熱を感じます!

    古いバンドやシンガーの曲もちょこちょこ紹介していくつもりですが、どちらかと言うと最近のアーティストに傾倒しがちなので、ご期待に沿えなければすみません!

    もしよろしければ、今後ともよろしくお願いします!

  • 今晩は。
    作品を読んで頂き、有難うございます。

    バンドのこと、詳しくはないのですが、Yokamiteさんがバンドをこよなく愛することは伝わりました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!マニアックな作品ですみません...!

    僕は現在、このほかにもサクッと読める掌編小説や長編の恋愛小説をメインに書いていますので、もし僕の文章が気に入っていただけたのでしたら、よろしければそちらの方をお読みいただければと思います!

    よろしくお願いいたします...!

  • オアシスが初回とは!

    ご存知かもしれませんが、最高傑作と呼び声が高い「モーニンググローリー」は確かスタジオで僅か1日か2日で録音されてます。確かその時、スタジオにいなくて飲みに出かけまくるリアム達にいらっとしながらノエルが録音していた様な……。
    歌詞の「俺たちがキマってた間、お前らは何処にいたんだよ?」はそんな叫びだったりして。イギリスでアルバム制作のドキュメントが作られているので、ユーチューブとかにアップされているかも。
    しかし、ノエルはあの時のリアムの声を最高だった評価してます。
    僕もそう思います。

    PVでのノエルのシャツがカッコよくて、とても欲しかった記憶があります。
    この馬鹿兄弟はホントにしょうがないですけど、僕が考える解散の最大の理由はリアムがノエルお気に入りのギターをぶっ壊した事だと思ってます。他の要因はたくさんあるけど、こいつら馬鹿だからそんな兄弟喧嘩で「もう知るか!」ってなったと思います。どこの兄弟も一緒、持ち物壊されるのが一番腹が立ちます。そういうアホで素敵な奴らです。
    僕が今の気分でお勧めするのは「ソー・ヤング」です。他の曲も大好きですけど。
    嬉しくなって、長々と書いてしまいました。失礼します。

    作者からの返信

    愛に溢れた素晴らしいコメント、ありがとうございます!

    アルバムの録音に関する裏話は初めて聞いた気がします!歌詞にそんな意味が込められているとしたら、ちょっと面白いですね。

    解散の要因がギターの破壊騒動だったということは、僕もそう思います!その後確かノエルもリアムに対して報復するようにギターを破壊したんでしたっけ?そんなことをしてしまえば、関係の修復は難しいでしょうね。残念ですが、最高の音楽センスを持った最高の2人です。

    お時間ありましたら次回以降のお話も見てみてください!

    編集済