応援コメント

18 反美人画 反骨の湯女」への応援コメント

  • 久里 琳さま

    こんにちは。

    この『湯女図』、背景を知っているのと知らないのとでは、まったく見方が変わりますね、ありがとうございます。

    湯女たちの表情に、それぞれがふだんから心に抱えている葛藤や不満、虚無感がのぞいているような気がしました。中央の湯女の表情には確かに、一言では表しきれないものを感じます。

    作者からの返信

    応援ありがとうございます!
    背景を知ると、途端に絵の見方が変わるというのが、美だけではないもう一つの面白さだと思います。『湯女図』でそんな面白さを満喫していただければ幸いです。
    仰る通り、彼らの表情からもいろんな奥深い感情が匂ってくるような。。なかでもやっぱり中央の湯女に集約されているような気がしますね。

  • 湯女についてはこの度初めて知りましたし、絵も検索して見てみました。本当に九里琳様の仰る通りに見えますね!
    エミール・ゾラが小説で描いた貧しい庶民の泥臭い世界みたいでワクワクします。
    こういう生々しい人間ドラマが見えると、絵画ってより一層楽しいですね。

    作者からの返信

    応援ありがとうございます!
    絵を見に行っていただいたんですね。背景を思い浮かべると、表情もしぐさも生き生きと見ちがえて映りますよね。
    ゾラの泥臭い庶民の世界! 女たちがますます逞しく見えますね(^^) そんな想像を広げられるのも、絵画の魅力だと思います。

  • 売春は反社と結果として必ず結びつくので、権力が管理以外は抑えるのはある意味当然で……。

    私娼なり夜鷹なり飯盛女の方が得てして吉原より悲惨……。

    吉原の遊女が下に見るのも当然なんでしょうね。

    作者からの返信

    応援ありがとうございます!
    彼らの資金源でもあり、逃げこんだり仕込んだりする場でもありますね。やはり放置するわけにはいきませんよね。
    私娼からは生活臭がするような気がします。たいてい炭に塗れたような。吉原も苦界でしょうけど、天地ほど別物に見下してたでしょうね。

  • なるほどぉ、、そう言われてみると、
    湯女たちから「ツンッ!」て擬態語が聞こえてきそうな。
    右側にいた遊女たちはどんな描かれ方をしていたのか、
    なんで残ってないのか、、(現代でも誰かが独占してる??
    色々と想像を掻き立てられますね。

    作者からの返信

    応援ありがとうございます!
    湯女たちの「ツンッ!」、かなり冷たく尖ってそうですね(^^)
    実はこの絵は江戸時代の時点で既に欠けた姿だったことが分かっています。欠けた部分がどこにあるのかは深い謎ですね。そこを再現する試みも、面白そうです。

  • こんにちは。
    前話で絵を見ました。そして久里様の解説を拝読して再度みると
    おおってなりました。それで色んな湯女がいたんですね。
    なぜか湯女たちを応援したくなります。

    現代に当てはめると(私の勝手な妄想)ソープランド嬢と銀座のホステス。
    やはり、政治家の寵愛を受けるのは高級クラブのママ。

    悲哀と反骨。ああ、すごく分かります。

    作者からの返信

    応援ありがとうございます!
    背景を思い浮かべると、絵の印象が変わりますよね。湯女たちへの感情も。悲哀、反骨には感応してしまいます。私も湯女を応援したくなりました。
    現代にすると、、、さすが秀逸ですね! 昔の遊女は、今の高級クラブのママ! 女の園の戦いが目に浮かびます(^^)

  • 看到您的讲解,让我不禁想到香港武侠电影中的台词“有人的地方就有纷争,有纷争的地方就有江湖!”
    这幅作品虽然描绘的是女性踏春赏樱的场景,但是暗藏着刀光剑影。
    曾经我的老师告诉我,绘画就去凸显图画的冲击性,去全心全意的去研究线条!去研究构图!去研究明暗关系!去研究色彩影响!不要去深究内在的故事性。
    但是,我总是做不到老师的要求。大脑中总会胡思乱想。也许这就是我最终放弃绘画的原因。
    不过能从不同的绘画中看到隐藏在背后的故事,也真的很棒!







    ご説明を見ていると、香港の武士映画のセリフ「人がいるところには争いがあり、紛争があるところには江湖がある!」
    この作品は女性が春の花見をするシーンを描いているが、刀の光と剣の影が隠されている。
    かつて私の先生は、絵は絵の衝撃性を際立たせ、全身全霊で線を研究することを教えてくれました!構図を考えろ!明暗関係を研究せよ!色の影響を研究しよう!内在する物語性を深く追求してはいけない。
    しかし、私はいつも先生の要求をすることができません。頭の中ではいつもあれこれ考えている。それが私が最終的に絵を放棄した理由かもしれません。
    でも裏に隠された物語を違う絵画から見ることができて、本当に素晴らしいです!

    作者からの返信

    応援ありがとうございます!
    人の世に争いは絶えず、人の争いを見守る山河は悠久です。それでも人は、矜持を守るために自身の生命を懸けるんでしょうね。
    絵の先生が、線や構図、色や濃淡を追求しなさいと言うのは正しいんでしょうけど、物語も忘れられないですよね。絵を描くときに物語がどうしても浮かんでくるのは、分かる気がします。
    ご紹介した絵は、隠された物語を読み解くことで、より鮮やかに見ることができたと思います。こんな見方もいいですよね。

  • すごい……一気にドラマチックに見えてきますね!!
    私も自作のために江戸時代ごろの風俗事情を調べたので、お国の規制のある中で私娼がどんな存在だったか、何となくイメージできました。
    とても興味深いお話でした!

    作者からの返信

    応援ありがとうございます!
    名古屋の事情は私は疎いですが、御三家の御城下ですから栄えていたんでしょうね。それでも私娼には暗い一面もありますよね。
    北斎が夜鷹を描いた絵もあって、そちらも心象の想像を搔き立てます。物語が見えてくると、俄然ドラマチックになりますよね。