第2話 造化三神、カミムスビ

「……あれ?」


 気がついたら、ただただ真っ白い空間に立っていた。

 ここは……、どこなんだろ。全くわからない。とりあえず覚えてる限り、直前まで自分が何をしてたかを思い返してみる。


 えっと確か、学校から帰ってる途中に嫌な予感して、急いで帰ってきて、母さんが家にいないから田んぼまで見にいって――――――、


「……そうだ。僕、確かあの2人の女の子にお腹刺されて」


 殺されたはずだ。そう思ってお腹周りを確認する。

 けれど、そんな外傷は一切見当たらない。傷ひとつなく、綺麗なまま。

 ……記憶違いなんてことは、絶対ない。あの痛み、身体が寒く、重くなってく感覚。全てありありと思い出せる。


「もしかしたらここは、死後の世界的なもの、なのかな?」


 そう思うのは自然なことだと思う。こんな白だけの世界なんて、正直異様だ。

 死後の世界なんて実在するんだ……なんて今更思わない。だって僕、霊云々とかと関わってきた一族の人間だもの。逆にないって言われた方が驚く。

 むしろ、僕が気になっているのは別にある。


「そっか、僕は、母さんや姉ちゃん、親友たちを残して……」


 死んでしまったのか。そう、後悔しながら呟こうとした。

 その時、


「まだ死んではいませんよ」

「ほえ?」

「此処は今際。死後の世界とこの世の狭間です。つまるところ現実のあなたは、生死の淵を彷徨ってる……と言ったところでしょうか」


 声が、聞こえた。

 思わずその方向へ体を向けると、女の人が立っていた。

 純白の着物を着て、どこか神秘的な雰囲気を醸し出す女性。柔らかく微笑みながら、僕のことをじいっと見つめている。


「あ、の。あなた。は?」

「あぁ、まずは名乗らないといけませんでしたね。私は神産巣日神かみむすびのかみ。読んで字の如く神様な訳ですが……、私の名前はご存知でしたか? そこそこ有名である自負はあるのですが」

「……いや、全然。初めて聞く名前です」


 生憎、僕は日本……というか世界の神様事情には疎いほうだ。

 もちろん家は闇払いっていう、神様と繋がりの深い仕事を生業としている一族ではあるけど……僕家業継ぐ気ないし。

 だから、単純に名前を言われても、疑問符を浮かべることしかできない。


「あら、そうですか。一応、私は天地開闢の時この日の本に最初に生まれた3人の神の中の1人。「創造」や「生成」を象徴する、すっごく偉ーい神様なんですよ?」

「――――――すみません。無知なもので……」

「ふふっ。まぁ、民間での信仰は薄いですし、知らないのも仕方ないのかもしれませんね。今ここに偉い神様がいるんだなぁ、くらいに思っていただければ、それで良いですよ? ほら、崇めなさい崇めなさい」


 彼女は高名な神様らしいけど、でもそんな風には見えないほど気さくに、朗らかに語りかけてくる。

 いや、すごく神秘的なオーラがあるから神様だっていうのは納得できるんだ。でもこの話してる時の雰囲気が僕の抱く神様像とは少し違うから、ちょっと混乱してるだけ。


「あ、はは。それなら良いんですけど……、そんな偉い神様が、僕みたいな小市民になんの用で……? そういえばさっき、僕は生死の淵を彷徨ってるって言ってましたけど、まさか、お迎えに来てくれた……とかですか?」

「いえいえ。そんなことではないですよ。と、いうか黄泉の国に行ってもらっては困ります。あなたにはむしろ死なずに生きていてもらいたい。だからこうして会いに来たんですよ」

「ほぇ?」


 僕に生きていてもらいたいって……、どういうことだろう? その言葉の意図が読み取れず、思わず変な声が出てしまう。

 でも、目の前の神様がちゃんと説明してくれるんだろうから、気を取り直して黙って聞く。


「単刀直入に言いますね。日ノ下七瀬君。あなたの命を助ける代わりにこれから、闇払いとしてこれから来たる『脅威』と戦ってほしいのです」

「脅威……、と、言いますと?」

「ええ、どうも最近、この日本の光と闇のバランスが崩れかけているんです。何者かの手によって光の力が弱まり、闇の力が濃くなってきている。このままだとこの世界は更に混沌としたものとなってしまう。そうさせないためにも、君には闇払いとなって、この世界の光と闇のバランスを維持してほしいのです」

「何者かの手……、というと、僕を襲った人たちも、まさかそれが絡んで」

「おそらくは。君がここに来ることになった経緯は概ね把握してます。女性の二人組……ですよね?」

「はい。黒い服を着てて、妙な力を使う女の人たちです。真っ黒い何かで、僕の腹を」


 貫いた。そう言おうとした瞬間、その感覚がフラッシュバックする。

 あんまり、気分のいいものじゃない。ちょっと気持ち悪くなる。


「そうですね。あの2人からは、深く暗い――――――それでいて大きな闇の力を感じました。あの2人が黒幕というわけではないみたいですが、それでも深く関わっていることは、概ね間違っていないと思います」

「やっぱり、そっか。でも、どうして僕なんですか? それこそその2人にやられちゃうくらいの存在の僕にそんな大役を、どうして……?」


 そう、今僕が一番感じている疑問は、これだ。

 そんな重大なこと、頼むならもっと他の人、それこそもっと大きな組織のようなものにするはずのものだから。

 それを、どうして僕なんかに――――――。


「確かに、今のあなたには何も力を感じませんが……、あなたには確認できるだけでも7つ、大きな力が眠っているのです」

「え?」

「その力の内容までは分かりませんが、この世界の均衡を保つための希望となりうる、強力な力が複数あなたの中にはある。だから――――――」

「僕に頼んでいる、と。でもそれが本当だったとして、その力の引き出し方なんて僕にはわからないですよ?」

「大丈夫ですよ。私が加護を授け、力を引き出す手助けをしますから。なんなら修行だってつけてあげますよ?」

「随分と、大盤振る舞いですね。神様にそこまでしてもらえるなんて」

「まぁ私、あなたの父親に大変お世話した……いえ、なりましたからね。そのお礼も兼ねて、ですよ」

「え、父のこと、知ってるんですか?」


 幼い頃、突然家を出て行ったっきりそのまま帰ってこなかった父。母さんは何か知ってる風だったけど、全く教えてくれなかったっけ。

 そんな親父を、この人は知ってると言った。食いつかない方がおかしいだろう。


「ええ、まぁそれなりに……。というかこの話は後にしましょう。早く話終わらせないと七瀬くん死んじゃいますし」

「そんな重要なことさらっと言わんでくださいます!?」

「言ったでしょう。命を助ける代わりだと。私はあなたを救う。その代わりにあなたは私の願いを聞く。これで対等でしょう? それで、返答は?」


 ……なんか、弱みを握られてるようで釈然としないなぁ。

 でも、なんだかんだでそんなの関係なしに、僕の答えは決まっていたりする。


「……あの時、確かに思ったんです。悔しいって。身近な存在すら守れないのかって……。今まで、力なんてなくてもみんなのそばにいれれば、この平穏が続けばそれでいいって、思ってたんです」


 ポツリと、そんな風に言葉が漏れる。

 そしてカミムスビさんはそんな僕の言葉を、しっかりと受け止めるように黙って聞いている。


「でも、僕にはその力すらなかったってことです、よね。このままじゃ、大切な家族も。自然も、友達も守れない。だから、僕の答えはもう決まってます」


 そして、なるべく笑顔になるように努めて、続けた。


「やったりますよ。僕の力、引き出してください。あなたの願いにも全力で答えますから」

「決まりですね。それでは、あなたを蘇生させてあげます……!」


 交渉成立だ。

 カミムスビさんの体が淡く光り、あたりを包んでいく。


「万物の、生きとし生けるものの血肉を、魂を成す者たちよ、今、此処に、神産巣日神の名を以て、新き命の息吹を、力を、今、与えなさい――――――!」


 光が、強くなっていく。

 その光の眩しさに、思わず目を細めた。


「そして、目覚めよ。闇を鎮め、常世に均衡をもたらす―――、希望の力よ――――――!」


 そして、その光は最高潮に達し、僕の目を白く染め上げる。

 そして気づけばその光は――――――、蛍光灯の光になっていた。


「あ……れ?」


 重い体を起こして、起き上がってみる。

 無機質なベッドに、白い壁……。病院の一室かな?


 と、いうことはあの後、偶然誰かが発見してくれて、此処まで運んできてくれたということ、なのかな?

 と、いうか、さっきまでの出来事。あれは、

 

「もしかして、全部夢――――――、な訳ないよね。ハイ」

「ええもちろん。隅から隅まで現実ですよ?」


 夢だろうかなんて思ったけど、そうじゃなかったみたいだ。

 だって、その言葉を否定するように、ほら。


 カミムスビさんが目の前に現れたんだから。 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る