第21話 頭に「な」のつく映画といえば?

 夏と言えば冷やし中華、冬と言えばラーメン、と麺類大好きな私ですが、極寒の地で本当に食べたいものって何だろうか、と考えた時、「ん……鍋焼きうどんかな」とやっぱり麺類に落ち着きました。


 今回紹介するのは、南極で物を食べる人たちの話。


 頭に「な」のつく映画、「南極料理人」を紹介します。


 2009年の邦画。監督・脚本は沖田修一、出演は堺雅人、生瀬勝久、きたろう、高良健吾、豊原功補、古舘寛治、黒田大輔、小浜正寛、小出早織、西田尚美、小野花梨、宇梶剛士、嶋田久作ほか。


 あらすじはこちら。


 南極観測隊員のメンバーとして新たに派遣された、海上保安庁の所属隊員・西村淳。家には、妻や子供を置いての単身赴任です。

 その仕事内容は、南極大陸の昭和基地から遠く離れた陸の孤島、「ドームふじ基地」で越冬する隊員8名分の食事を用意することでした。


 基地では、雪氷学者、気象学者、医療担当などなど、個性の強いメンバーが、美味しい料理を心待ちにしています。


 南極といっても、ペンギンやアザラシなどの動物はいません。基地があるのは標高3000m級の場所であり、高すぎるのです。

 ウイルスさえいない氷点下54℃以下の壮絶な自然環境なので、風邪の菌もいません。極寒ですが風邪をひくこともないのです。


 トイレは目隠しの板だけでろくなプライバシーもなく、日本の家族と電話するのも衛星通信を利用するために1分で740円もかかります。

 隊員たちのストレスが非常に大きい環境で、限られた食材を使い、飽きさせないメニューを作るために奮闘する……といった感じ。


 原作は、実際に南極観測隊経験のある海上保安官・西村淳の体験エッセイを書籍化した『面白南極料理人』と『面白南極料理人・笑う食卓』。


 南極観測隊の中で「料理担当」を主人公にした面白いエッセイであり、この映画の後には別キャストによるテレビドラマ「面白南極料理人」も作られました。

(比較すると、映画の方は原作に忠実で、ドラマの方は遊び心に溢れたオリジナル要素が強い印象)


 ちなみに、ロケをしたのは南極……のはずもなく、原作者の西村氏の故郷・北海道の雪原だそうです。さすがに南極の現地ロケは厳しいですし。


 きたろう演じる“タイチョー”こと金田隊員が、夜な夜な隠れて倉庫からインスタントラーメンを持ち出しては、こっそりと食べており、在庫が尽きてしまったエピソードが印象的でした。


 これでもうラーメンが食べられなくなり「俺の体はラーメンで出来ているんだよ…」と落ち込んだあと、堺雅人演じる西村は、なんとかありあわせの材料でラーメンを作ってやろうと奮闘します。

 ベーキングパウダーと塩と水で擬似的な「カン水」を作って、手打ちラーメンを作る……というアイデアを実践し、一口食べた金田隊員がニンマリと微笑むという表情が「あー、ラーメン食べられないって落ち込んでいたヤツが久しぶりにラーメン食べた時の顔!」と、いかにも幸せそうで、納得できる感じなのです。


 ラーメン好きなら、特に。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る