第19話 頭に「て」のつく映画といえば?
クリスマスの時期にはまだ早いですが、もしも誰かと一緒に過ごす予定が無い方、ぜひ見ていただきたい作品……。
頭に「て」のつく映画、今回は「天使のくれた時間」を紹介します。
2000年のアメリカ映画。原題は「The Family Man」。
監督はブレット・ラトナー、出演はニコラス・ケイジ、ティア・レオーニ、ドン・チードルほか。
若い頃、「ロンドン行きは考え直して」と恋人のケイトに反対されながら、彼女と別れ、仕事で成功するためにロンドンに旅立ったジャック。
その結果、13年後のジャックは、ニューヨークのウォール街で成功し、大手金融会社の社長として、優雅な独身生活を満喫していました。
代わりに、クリスマスイヴもひとりで会社に残って、ひとりで仕事漬け。
少し寂しい人生です。
帰り道、立ち寄った店で、不思議な青年・キャッシュと出会います。
「これから起こることは、あんたが招いたことだ」
謎めいた言葉を残して、キャッシュは姿を消しました。
その日の夜。
豪華な高層マンションの自宅で眠りに入った彼は、翌朝起きると、見知らぬ庶民的な家のベッドにいることに気付きました。
隣には、13年前に別れたはずのケイトが寝ており、そして2人の幼い子供までがいました。
ジャックはロンドン行きを中止して、そのままケイトと結婚、エドじいさんの店でタイヤの小売業をしている、家族のいる庶民的な「もうひとつの人生」を経験していくことになるのですが……。
「もしもあの時、違う道を選んでいたら?」という“もうひとつの選択肢”を考えさせてくれる、クリスマスのファンタジー映画。
ジャックも最初は、ケイトとの甘い結婚生活を堪能します。
2人の幼い子供の相手をする、パパとしての楽しい日々。ああ、家族ってこんなに賑やかで幸せなんだっけ。
そんな日々も束の間、とにかく、ちびっ子たちの世話で忙しかったり、高いスーツを勝手に買おうとしただけで「子供たちの学費はどうするのよ、生活に余裕ないのよ!」とケイトに怒られたり、ジャックは窮屈さを感じ始めます。
金融会社の社長だったジャックは、金に糸目をつけず傲慢なやり方でのしあがってきたので、貧乏だから何もできない、というのが苦痛なのです。
そんな折り、ジャックが働いているタイヤ店に、「車がパンクした」とピーターという人物が偶然にも立ち寄ります。
ジャックは「前の世界」で金融会社の社長を務めていましたが、ピーターはそこの会長だった大人物です。彼の性格や趣味は熟知しています。
「こっちの世界」では初対面になりますが、ジャックは、ピーターに取り入って経済の知識を生かし、金融会社に転職して働き始めました。
やっと生活を軌道に戻すことができた、とマンションの一室で豪勢な暮らしを始めたのですが、ケイトは浮かない顔。
「なぜだ? 人がうらやむ生活ができるってのに」
「子供の教育に悪いから、都市部を離れて地方に移り住んだのに……でもいいわ、あなたが本当にしたいなら、私もついていく。あなたを選ぶわ」
そう答えるケイトに、ジャックはモヤモヤした気持ちを抱えます。
かつてジャックは、ケイトを“選ばなかった”からです。
それなのに、ケイトは自分を“選んで”くれる……。
立ち寄った店のレジ係で、あの青年、キャッシュがいました。
「“きらめき”は一瞬だ。永遠には続かない」
その言葉で、ジャックはもうじき、この世界に“別れ”が訪れることを知るのです……。
「もうひとつの人生」を疑似体験させてくれるファンタジーで、クリスマスに見るにはいい話。
邦題のセンス、いいですよね。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます