第10話 集団意識

 歩くたびに箱の中にある瓶同士がぶつかり、甲高い音が鳴る。僕、バン博士、エツィオ、シーナは街の郊外に来ていた。

 そこは、最もクジラの件で被害が多く出た場所。貧民街と言われている場所で。

 怪我人の治療のために訪れたのだ。


 もともと耐久力のない素材で作られている建物は軒並み壊れており、復興に向け多くの人が工事している中だった。ただでさえ道は狭く、舗装もちゃんとされておらず、泥だらけで、余計に足がとられる。

 案の定、滑ってこけるシーナ。


 町で横切る人はみな僕らを疑いの目を向ける。その視線を一切無視進む僕ら。


 何度も道を間違えながらなんとか目的地に着いた。それは外側から見れば古い工場のような見た目の建物だ。

 エツィオが扉を開ける。

 ドアを開けて、耳に入ってきた音は、苦しみに悶える声と泣き声、叫び声だった。


 そこは、負傷者を集めた施設だ。今回の騒動でケガを負った人たちが収容されている。

 しかし、見たところ、大した設備はないようだ。ただ大きな部屋に、ベッドがずらっと並べられているだけ。その上で寝かされている怪我人たち。重傷者から軽症者までさまざまで。


 その中で、白衣を着た医者や、看護師らしき人が数人部屋の中をあっちこっち歩いている。一目見ただけで人手が足りてない状態だった。


 誰もが自分のことで必死で、僕らが入ってきたことに気づいている様子はない。シーナが拡声器を使って声を張り上げる。


「私たちは研究所から来ました。『生命の樹』を使って療養が出来ます!希望者はいらっしゃらないですか?」


 さっきまでもだえる声や、泣き声、叫び声で満たされていた場だったが、その一言で明らかに変わった。微かに聞こえる悶える声だけになり、それ以外は静まり返った。


 一斉に僕らに向かう視線。

どの視線にも大小なり敵意があった。


「何、変なもんを埋め込もうとしてるんだ!」


 一人が怒鳴った。しんとした場だからこそ余計に響いた声。それを皮切りにその場は怒声で溢れかえった。


「そんなの人間じゃねぇ」「こんな時に、気持ち悪いものもってくんじゃねぇ」「早く帰れ。バケモンが」


 やっぱりか……。予想通りの反応だ。

 全く堪える様子のないシーナはまた続けて話す。


「私たちは無理に治療するつもりはありません。必要な人だけ言ってくだされば治療します。そして、費用についてはこちらで負担します」


 淡々と答えるシーナ。その話し方が余計に場に油を注いだようで、一気にヒートアップした。


「誰がそんなバケモンになるか!」「お前らになんか騙されないぞ!」「お前らが変なもんばらまいたんだろ!」「お前らが変な研究してるって軍の人が言ってたぞ、それのせいじゃないのか!」


 場は一層ヒートアップしていく。少しでも変な行動をとれば暴動を起こされかねないと思わされるほど。


『生命の樹』は希少だ。それによって貧富の差が引き起こされるのは繰り返されてきた歴史の通りだ。

 金や権力を持っているものが『生命の樹』による治療を受けれる。反対派である軍はそこをうまく利用した。『生命の樹』の治療を受けれない層を反対層として取り入れた。 

 もともと、『生命の樹』は自然の摂理に反する。体内に異物を取り入れるなど疑問視をされていた意見を上手く助長させたのだ。

 デモなど頻繁に先導しているらしい。


 そんな中、今回のクジラの件で被害が出た。少しでも火消しするため、治療を持ちかけているのだが……。


「やっぱり無理ですよ。聞く耳持ってません。帰ります?」


 そう面倒くさそうに耳を抑えながら話すシーナ。博士も危険を感じたのだろう。それも仕方ないという表情を浮かべて。そんな時だった。エツィオが一歩前に出た。


「俺がいきます」


 その目は諦めている様子はなく、どことなく自信さえ感じさせる。エツィオがシーナから拡声器を受け取って、声を張り上げた。


「皆さん。研究機関から来ましたエツィオと申します!」


 僕は驚いた。いつもの研究所とは違う。

 自信に満ち溢れた声、元来持ってるエツィオの声の通りやすさが相まって、一人ながら圧倒的存在感を感じさせる。


 エツィオは一人一人に語り掛けるように話す。


「私たちにあなたの大切な人任せていただけませんか?」


 そして、少しの間を取って、


「どんな怪我でも治すことが出来ます。一切の後遺症を残さずに」


 その一言だけで、場のボルテージが一段階下がった。


「たとえ、死が間近にあっても治せます。あなたの大切な人を救わせてください」


 エツィオの声は不思議な力があった。その力というのは、何か言い返せなくさせる迫力のようなものがあった。

 何の根拠もないのに、なぜか信じてしまう。

 身内の僕ですら思わず聞き入ってしまって。


「そんなの……余計、気持ち悪いだろ」


 投げかけられる罵声の量もみるみる減っていく。


 ここで、エツィオは何も言わなくなった。ただ、怒声を浴びせる人をじっと見つめる。その迫力で、勢いは一気に失速していき、自然に場は静まり返る。


「さすが、親譲りですね」


 ぽつりとシーナが呟いた。


「では、治療をしてほしい方、もしくはその親族の方は手を挙げてもらっていいですか?」


 穏やかな口調でエツィオが言った。完全に場はエツィオが支配していた。誰の目にも明らかだった。


 しかし、一向に上がらない手。


 選択を任された途端に、皆ばつが悪そうに辺りをきょろきょろと見渡し始めた。他の人の様子を伺っているのだ。

 全員、他人の選択を待っている。自分で決断せずに他人に委ねようとしている。


 しばらくその状態は続いた、そんな状況を切り裂いたのはやはりエツィオだった。


「どんな怪我でも治せます」


 エツィオは優しく寄り添うような声で言った。

 その声で弾かれるようにようやく上がった手。


「……っうちの妻を、直してくれっ」


 手を挙げた男性の体は震えていて、真下を向いて、


「結婚したばかりなんだ」


 まるで恩赦を求めるように言い訳をして、声は上ずっていた。


「承知しました」


 エツィオが笑顔でそう答える。


 それを皮切りにぽつぽつと手を始める人々。

 

 研究所ではそもそも関わる人が少ないから気づかなかった。

 これだけ大勢いると、人がどれほど他人に縛られているかと目に見えてわかる。

 

 この人たちは本当はどうしたいのだろう。手を挙げてない人も本当はどう感じているのだろう。


 そう考えているうちに治療が始まった。


 僕の体に『生命の樹』をとりこみ、その『生命の樹』を患者の体に流し込む。

 少ししてまるで何事もなかったように立ち上がる妻。抱き着く夫。


「よかった……よかった……」


 一瞬何が分からない様子の妻。周りを見て、自分たちを見て。

 数秒後、理解したのだろう。何か気づいたような表情を浮かべ、その表情は数秒かけて恐怖で染まっていった。そして、下を向いて、抱き着く夫にも、どう対応すれば分からない様子で。


「ありがとうございます」


 そう泣きながら言う夫の隣で、何も言わず固まっていた妻。


 実際にケガを直す様子を見て心動かされる人が増えたのか、ぽつぽつと手を挙がり始める手。それを見て妻の顔は少し緩み、小さく「ありがとうございます」と言った。


 そんな様子を見て僕の中で疑問が強くなっていく。瀕死のケガから救われたのに、もう他人に縛られている。


「重傷者から治療していきます。患者の確認をしていきますね。手を挙げたままにしてください」


 博士がそう言って辺りを歩き回る。

 その手を挙げている中にはさっきまで怒声を上げていた人もいた。さらに、時がたつほどにどんどんと増えていく。


 手を挙げてない人にも気まずそうに下を見つめていて、何か逡巡している人や。「ふざけるな」と周りに声を上げだした人、様々だった。

 不意に気づいた。

 各々のやり方はあるもののその根底には他人の意見と自分の意見を同調させようとしていると。


 そもそも、なぜ他人の意見と自分の意見を同調させようとしているんだろう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 手を挙げた人の半分ほどを治療し終えたころだった。


 ズボンに小刻みに引っ張られる感覚があって。見下ろすと子供だった。目を赤らめて、顔はぐしゃぐしゃに歪んで、必死に僕のズボンを引っ張っているその姿。

 その頬には大きなガーゼが張り付けられていていて、腕は包帯で巻かれていた。


「何かあったの?」


 ただ事ではないと気づいたエツィオがすぐに尋ねる。


「お母さんを助けて」


 子供は今にも泣きそうな様子で答える。しかし、その首根っこを掴まれる持ち上げられる。


「おい、こんな奴らに話しかけるな」


 後ろから来た父親らしき男性。派手な髪色など、見た目からガラの悪さが伝わってくる。

 子供は持ち上げたままそのまま連れて行かれそうになって。それに必死に抵抗しようとする少年。


「お前ら絶対に嫁に余計なことすんなよ!」


 僕らにガンを飛ばし、そのまま子供を無理やり引っ張っていく。


「いやだぁぁぁ」


 そう叫ぶと子供は泣きだした。しかし、全く気にすることない男。それを見た途端、エツィオがつかつかと歩いていく。


「なんだよおま」


 バキッ


 エツィオは何の躊躇もなく男を殴った。


 そこにいる誰もが驚いた。全く躊躇のない様子で、話し合うこともなく迷いなく殴った。

 エツィオは子供と同じ高さまで膝を折ると、「お母さんはどこにいるの?」と尋ねた。

 いつものエツィオから考えられなくて。普段はどんなことがあってもまず話を聞こうとするのに。


「あっち」


 エツィオはすぐに向かった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「お母さん!」


 少年と母親の治療を終えた。少年は目を覚ました母親に抱き着いた。最初は分からない様子の母親だったが、少年のただ事ではない様子を感じ取り、「大丈夫だよ」と強く少年を抱きしめた。

 

 それを誇らしげと感慨が混じった顔で見ているエツィオ。やはり何かあるのだろう。明らかにいつもと態度が違う。

 

 しかし、それも数秒間だけで。


「さぁ、他にも苦しんでいる人がいる急ごう」


 そう次の患者のもとへ向かうエツィオ。

 その時だった。


 バンッ


 荒々しくドアが開く音が辺りに響く。

 見ると、軍服を着た男たちがぞろぞろと中に入ってくる。


「遅くなってしまい申し訳ありません。軍の方で受け入れ態勢完了しました」


 芯の強い声が病院内に響き渡った。

 ちょうどその時、僕らはドアが離れている場所にいるだけでその顔は見えないが、佇まい、声だけで軍の最高責任者、ホーガンだと気づく。

 立っているだけで頼もしさを感じさせるその姿。


 そのままつかつかとエツィオの前まで行くと、ぎろりと睨みつけた。


「訳の分からないものを埋め込むのはやめていただきたい」


 言葉に当てはめることが出来ない迫力があった。どこから感じるか分からないが、言葉に重厚感があって。


「人の弱っているときに紛らわすのはやめたまえ」


 しかし、エツィオは全く引かず、睨み返した。


「適切な処置をしているだけですが」


「まだ完全に確立もされていない治療法を適切な処置とは医学なのか」


 一発触発の雰囲気、緊張感が走る。慌てて間に博士が入り、


「処置が遅れて亡くなってしまう可能性があったので、特例的に処置を行ったんです。そちらの方の準備が整ったのですなら、私たちは用済みなので出ていきます」


「今すぐにこの部屋を後にしろ」


 芯の強い声でホーガンは言った。場の空気は変わった。「そうだ、早く帰れ」「もう二度と来るな」否定派の声が大きくなった。


 その中で、俯いて体を小さくする治療を受けた人たち。


「では、治療を受けた人は観察のため、研究所へご同行願います」


 そうバン博士が呼びかける。

 そうして僕らは様々な敵意の視線を向けられる中、建物を後にした。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 研究施設に戻った僕ら。博士は『生命の樹』で治療した患者の体の経過観察を行っていて、その間、暇が出来た僕たちと、連れ添いの人たちは研究所の空いている部屋に集まっていた。


 そこへ手をつないだグラシアとユズキが顔を出す。


「どうしたの?」


 そう尋ねると、


「ちょうどグラシアちゃんと同じくらいの子がいるんでしょ? 遊ばせてあげない?」


 ユズキが見渡しながら言った。


「えっ、でもどうなのかな?」


「大丈夫。大丈夫。博士には後で言っとくから」


 そう言ってユズキは少年のもとまで行き、


「一緒に遊ぼうよ」


 そう誘った。少年はすぐに「いいよ」と答えた。


「人数は多い方がいいし、ルティ達も来てよ」


 そう僕を見るユズキ。グラシアも「一緒に遊ぼ―」と僕の手を掴んで。


 すると、「私が付き添いの方たちの様子を見ているので」とすぐにシーナは断り、エツィオも参加することになった。


 そして、僕たちはいつもグラシアと僕が過ごす部屋に向かった。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


「すごぉぉぉぉい!」


 少年もとい、アレンはグラシアが操った木々によって宙を縦横無尽に舞う。喜んでもらえているのが嬉しいのだろうグラシアは誇らしげな顔をして植物を操る。

 その表情があまりにも分かりやすくて思わず笑ってしまう僕達。


 もうすでに遊び始めてから一時間ほど経っていて。

 既に、観察の終わったバン博士がアレンの母親とともに眺めていた。何も経過観察で問題がなかったようでエツィオが一安心していた。


 なんだか変な感じだな。今のグラシアはまるで普通の子供で、アレンと何ら変わりない笑顔で、子供同士で遊ぶことでそれが浮き彫りになっている。

 

 ……グラシアはどう生きたいんだろうな。

 もうすでに生き方を大幅に制限されているグラシア。だからこそ、自分の同年代の子供と遊ぶ機会なんてあるわけがなくて。

 それどころか人のために苦しめられて。

 

 そんなことを考えていると、グラシアとアレンは操った植物を使って走り回っていた。


 必死で走るグラシア。

 ……こんな楽しそうに遊ぶグラシアはなかなか見れない。その小さな体で必死に走って、まるで体全てから楽しさが溢れ出していて。


 グラシアも子供なんだ。その事実がじんわりと体全体に染みわたっていって。

 そして、胸が痛くなって。腹の底からもどかしさが湧き上がって。


 それは誰もが抱えたのかもしれない。皆どこか楽しそうに眺めるその目には秘めたるものがあるような気がして。

 少しでも長い時間楽しんでほしい。そう自然に願っていた。しかし、そう願えば願うほど何か嫌な予感がする。


 そのいやな予感は的中した。走り慣れていないグラシア。グラシアは足がもつれた。

 勢いよく走ったことで膝をすりむく。血が流れるのが見える。それでも、楽しいのかすぐに立ち上がって走り出すグラシア。


 しかし、植物はそうはいかない。


 肌がめくれ上がりそうな痛みを覚えて、僕の体の肌の部分が自我を持ちだした。だがそれはすぐに収まった。


 その時に一番近くにいたのはアレンだった。アレンは突然泣き出す。驚くグラシア。

  

 アレンの右頬の傷と、腕の骨折を『生命の樹』を使って治したのだ。右頬の傷が捲れあがっていて。


 やばい。

 僕たちは慌てて駆け寄って、すぐに治療を施す。一切の意思疎通を行わなかった。皆考えていることは同じで、少しでもグラシアに楽しんでほしくて。


 だが、駄目だった。

 振り返ると母親のは青ざめている顔が目に入った。慌てて母親は博士のもとへ向かい何か訴えかける。博士の困った顔。そして、博士は肩を落とすと、僕らの方を向いて首を横に振った。


 そして、その母親の足元に飛びついたアレン。その時、グラシアに向けた視線は恐怖だった。

 グラシアが何が起こったか分からないのだろう。


「遊ぼうよ」

 

 そう誘うも、アレンの顔が引きつっただけで。


「グラシアちゃん、私と遊ぼっか?」


 すぐにユズキがそう上から被せ、違う部屋に連れていこうとする。

 しかし、グラシアは珍しくごねた。いや、もっと遊びたい。そう懇願するグラシアの声がどんどん遠くなって。


 アレン親子はそのままいそいそと逃げるように帰っていった。。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 アレン親子と遊んでから三日後。グラシアはその日は駄々をこねたものの、次の日にはケロッとしていて。

 しかし、追いかけっこにはすごく誘われるようになった。

 また僕たちは普段の生活に戻っていて。


 部屋に戻ると、グラシアが壁に耳を当てている。


「どうしたの? グラシ……」


 しぃっと指を立てるグラシア。壁に指を向ける。僕もそれに合わせて壁に耳を当てると、聞こえてきたのはユズキの声だった。


「かわいいねぇ。ほらほらっ」


 ユズキはお腹の子供に話しかけているんだろう。声だけでも幸せというのが分かって。


 一方で僕はどうだろう。出そうになったため息を押さえつけた。

 クジラの一件で消える間際までいった時の恐怖が蘇った。脳に焼き付いた。明確に恐怖を覚えてしまった。もう二度同じことは出来る自信がなくて。

 

 だからこそ、自分の進む方向すら分からなくなって。前にも後ろにも進めなくてずっとその場に立っている。 

 そして、その場に立っていること自体に疑問を感じる。


 グラシアならば、一時間もあれば、今の環境なんて根本からひっくり返すことが出来る。今の状況すらもいつ崩れ落ちてもおかしくないほどに脆弱で。

 なのに、僕は言われた通りに研究体を続けていて、グラシアには嫌な目に合わせるために適当な嘘をついている。

 

 こんな脆い日常なのに、どうして僕は生真面目に生きていているんだろう。一体何を守ろうとしているんだろう。


 考えれば考えるほどわからなくなって。生きる意味、生きる目的をより求めるが、見つかるわけなんてなくて。探せば探すほど、どんどんと沈んで行って。そして、そういう時に限って、死がまた甘い匂いを放つ。


 ポンポン、


 頭を優しく叩かれる。触られるごとに広がる快感。


「かわいいね」


 グラシアが僕の頭を撫でている。ユズキの真似をしているんだろう。

 僕は何か申し訳なくなって……。

「ありがとう」そう言ったときの表情はどんなものだっただろうか。


 ……グラシアはどうすれば幸せになるのだろう。

 僕は植物で、生きる目的がグラシアの幸せを叶えること。それだけは曖昧じゃなくて絶対的で。

 だからこそ、どうすればグラシアは幸せになるのだろうと考えた。


 イメージがわかなかった。


 その力ゆえに利用され、殺され続け、人間の恐れから部屋に閉じ込められて過ごしている。他人との接触がなく、何も知らない。


 そんなグラシアの願いは、瞳を手に入れること。自分の目を手に入れ、他人を見てみたい。世界を見てみたい。

 大地や木々を通じて知るのではなく、自分の瞳で世界を見てみたいという願い。


 この世界は美しいと思っているからこそ持てる夢。

 僕の瞳は人間にも適応できる寸前まで達している。僕の瞳があればグラシアはこの世界を見ることができる。


 でもそんな夢が叶った時、一体グラシアは何を思うのだろう。


 僕の生きる目的はグラシアのためで、でもただ単純にグラシアの願いを叶えるのが、正しくないような気がしていて。

 結局、グラシアの幸せを考えるのにも曖昧と向き合わないといけなくて。

 

 自分のことですら分からないのに、分かるわけないと、自分に立ち返ってしまう。そして、息苦しさを覚える。この世界がひどく狭くて、窮屈に感じてしまう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る