第3話 驚かす

坂道が辛くて、道路を渡るときに何度も方向転換してめまいがしてきたし、で意識が遠のいてきた。


なんとか木々が見えてきて、この無限ループのような家々の間を抜けると、そのたびになんとか体力を回復してさらに速く走れるようになりました。

頂上までの登り坂が用意されている道は、それに従った方が長いので無視しました。


一刻も早くそこに到達するために、私はまっすぐにそこへ向かっていました。止むことなく落ちてくる水滴はどんどん冷たくなり、私の腕を伝うのを感じるたびに、体がそう解釈していたのでしょう。


もしや、私の幻覚だったのでは?


と、頭の中で強く思った。

淡々と、目標を見失ったまま、存在しない目的地へ向かって走り続けた。


「違う! 」 心臓の鼓動が早くなり、私は不器用に地面に倒れこむ。水滴がどんどん落ちてくるのがよくわかる。


泥まみれだ。葉っぱの中に横たわりながら、暗い空を眺める。

「これが私の最後なのだろうか?と思いながら、意識を失った。


目を閉じるのを避けるが、目の力が抵抗させない。


「カズキ、カズキ。。。」 誰かが私を呼んでいるような気がする。目を開けようとすると、遠くの強い白い光に目がくらむ。


「あきらめるな。。。! 」


私、おかしくなっちゃったのかな?


頭の中から誰かに話しかけられているような気がする。

なんとか目を開けると、白っぽい顔が見えた。顔を上げると、白いローブを着た年配の男性がいた。


「あきらめるな、カズキ 」 とても賢明な声が聞こえた。彼の顔は雨でぼやけてしまった。


遠くには、まだ物体が映っているのが見える。


あれが私の探しているものなのだろうか。


私は木につかまりながら、できるだけ立ち上がろうとしたのですが、ほとんど力が入らず、足取りもおぼつかなくなり、また転んでしまいました。


「誰も私を止めることはできない 」

私は怒ったような口調で叫んでみた。涙は地面にたまった水滴と混ざって溶けてしまったが、その間に立ち上がる。


歩けば歩くほど、その物体は大きくなり、不可解に光り輝き、私の中で声が聞こえ続けた。


私は間違いなく気が狂ってしまったのだ。。。


もう少しで到着するところで、その形が見えたのですが、不意にその光は止まりました。


私は気づかないうちに地面に倒れこみ、その状況についに意識を失ってしまった。


なんだ。。。この気持ちは。。。?誰かが私を連れて行く。。。。目を開けて誰なのか確認できない感じ。。。


携帯電話の目覚まし時計が鳴り、私はそれを止めに行く。

起き上がると、昨日の疲れが残っている。


「あまり無理をしないようにしないと。。。」と思いながら、部屋の窓を開ける。


部屋の窓を開けると、ようやく晴れ間が見えてきた。目を閉じると、鳥たちが奏でる美しい音楽が聞こえてきます。

上空に潜む風の力で、細い葉を動かしたあとの木々。


「今日はいい天気だなあ」と言いながら、私は窓の前で伸びをする。


テーブルにつくと、用意された朝食に目をやる。自分で盛り付けをする。


白いご飯にラーメン。静寂に包まれた家の中で、私は母が仕事に行ったことを思い出す。


そう思い、携帯電話を手に取ると、2通のメールが届いていた。


母:おはよう、朝ごはん置いてきたわよ。

カタシ:今日は遅刻しないでね、でないと歩くわよ。


ロック画面から2つのメッセージを読むが、今は返信する意味を見出せない。リュックサックと教室に行くのに必要なものを全部持って、玄関の脇に置いておく。


準備が整うと、リビングで携帯電話を持ってしばらく座り、数分後、出発の時間です。


今日は一日中晴れるが、午後からは雨雲が発生し、降水確率が40%になる可能性があることを伝える。。。


私はラジオを消す。リビングを出て、玄関に向かい、リュックとコートを持って、玄関のドアを閉める。


彼と素子と一緒に学校へ向かった後、心配そうに顔を見合わせる二人に、私は何も言わずにいた。


「えっと・・・和樹・・・その顔。。。」 私は何とかして伝えようとするが

「知ってる 」と、素子が単刀直入に口を挟んできた。


教室に着いた途端、皆の視線を浴びた私は、昨日の出来事で満身創痍の状態だった。



疲れて帰宅した私は、リュックサックを変えることにした。家を出て、またリラックスするためにいつもの山へ向かいます。


こんなのどかな場所で毎日見た素晴らしい景色と、目の前に広がる深い黄昏の後に見せる今日の好天に、今日はいつも描いている絵を描こうという気になった。


「いつか漫才の練習でもしてみようか、自分の絵はプロに見てもらわないといけないと思いつつ、今は期待しないことにしよ。。。」


再び目覚まし時計が鳴り響く

私は起きる。顔を洗って、やっと傷を洗い流し、日課をこなす。


バスに乗り込み、落ち込んだ顔で街を眺める。

「おい、カタシ。。。」 窓に肘をつき、頬骨に手を当てながら、不本意ながら彼に呼びかける。


「どうしたんだ、カズキ?」 朝はいつも、間違いなく一番眠いのはカタシだ。


「同じことの繰り返しで飽きない?」 彼は、私に話しかけるとき、その口調にエッジを効かせながら、不愉快そうに付け加えます。


「どういう意味ですか?」 私は眠気に襲われながら、カタシに尋ねる。

「私の考えでは、授業が始まるのが早すぎて、こんなに早くから集中できるわけがない。。。」


「勉強、家、勉強、家。。。」と。と、解決策を思いつかないまま、私はこう付け加えた。


「週末を考慮していない 」と。私が彼のことを気にしていないのを見て、文章を書き終えた後、私を見た。


「おい、和樹!」 間違いなくイライラしている彼は、シートカバーに手をかけ、無視した私を怒ったように見つめる。


「ほら、あそこ。。。」 彼は興味深げに窓の外を覗き込むが、どこを見ればいいのかわからない。

ガラスが近かったので、指をさして「あそこの看板」と言った。


一瞬たりとも目を離すことなく。


ショッピングセンター、ショップ、カフェ、レトロ。。。

2023年12月2日16:00オープン


「レトロゾーンあり!」意気揚々と私は現地でリベンジすることになった。

「でも、まだ1ヶ月以上先なんですけど。。。」

「そうですね。。。」ポケットから携帯を取り出し、日付を見る。


2023年9月21日。


休み時間のアラームが鳴ると、私と友達2人はいつものように屋上に行き、私とカタシの間でボールをパスし、モトコは私たちの前に座ってくだらない話をして笑っていた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る