第61話 不穏な話

 屋敷の人に見られても気づかれないとはいえ、さすがに断りもなしに人の住まいを闊歩するのは気が気ではない。充は茜に隠れるように少し背を丸めながら、後ろをついていく。


「なあ、どこまでぶっ――急に止まるな!」


 周りに意識を向けていたせいで、茜が立ち止まったことに気づかず、背中に思い切りぶつかってしまう。文句を言ったが、茜はそんなことはどうでもいいようで、「悪い」と軽く謝ると、「だが、見ろ」と言って目線で、自分たちが立っている廊下の左側にある部屋を見るように促した。

 するとそこには、先程「父上」と呼ばれていた人物が立派な座卓を挟み、若い男と話している。男の髪はもみあげのあたりが肩まであり、そこから首の後ろに向かって徐々に短くなっているせいか、充が立っているところからは顔が見えない。


如月きさらぎ様、今日は私が代理で申し訳ありません。あるじは別の所要にて、こちらに参れませんのでお許しください」


 若い男が謝る。すでに挨拶は交わしたのだろうが、まだ本題には入っていないようである。


「構いません」

「ところで、今日主をお呼びになろうと思ったのは、どのようなご用件で?」


 すると沙羅の父——如月は慎重な声で、若い男に尋ねた。


「聞いた話によると、あなた方は顧客の様々な要望に応えてくださるのだとか」

「内容と料金によりますが、大抵のことはお受けいたします」

「では……、娘をこの家から追い出す方法はございますか」


 その一言に驚いたのは、茜と充だけではなかった。若い男もまさかの依頼に、一瞬間を空けてから「ご冗談を」と言って笑う。しかし、如月は机を拳で叩き「本気です」と怒鳴った。それを見た若い男はすぐに笑いを引っ込め、静かに問う。


「お嬢さんを追い出すのですか? それはどういった理由で?」

「この家のためです」

「家?」


 男は不思議そうに聞き返す。すると如月はため息交じりに答えた。


「娘は、あまりにも勉学に興味がありすぎです」

「良いことではありませんか?」


 しかし如月はキッと彼を睨め付けた。


「良いわけがありません。女が学問など、末代までの恥です。女は淑やかに、いつか男の妻になることだけを考えていればいい……。娘があまりに勉強をするので、息子は世継ぎの意識がないのか、さっぱりいたしません。お陰でどちらが世継ぎが分かりませんよ」

「地主様の跡継ぎのことについてはよく存じ上げないのですが、男児が世襲するものなのでしょうか」


 男の問いに、如月は胡乱な表情を浮かべる。


「不思議なことをお聞きになりますね。どこの世もそれが普通でしょう。女が上に立つなどあり得ません。お尋ねしますが、あなたのところでは女が上に立つことがあるというのですか?」


 沙羅の父の質問に、男は静かに答えた。


「……いいえ、ございません」

「そうでございましょう」


 如月は満足そうに頷いたが、充は聞いている限り、若い男は彼に合わせて答えただけのように思えた。


「娘は我が家にとって、そしてこの村にとっても害です。勉強をするなと言ってもするのですから、追い出すしかありません。しかし、地主が娘をどこかへやったというのは、さすがに評判が悪いでしょう? ですから、何かいい方法はないかと思ったのです。呪いでも何でもいいから、あの子を我が家から遠ざけてほしいのです」


 すると男は一つ尋ねた。


「お嬢さんが結婚できる年齢になるまで、待つのはいけないのですか? それか婚約者を見つけて、その家で預かってもらうとか。そうすれば息子さんへの影響は少なくなる気がするのですが」


 男の問いは、充も尤もだと思った。せめてそうなるまで家にいるのは行けないのかと。

 だが、如月は断固拒否した。


「駄目です。頭がいい女など誰がもらいましょう?」


 充は思わず拳を握っていた。

 沙羅の父親は「女は頭が良くてはいけない」と、ただそれだけで自分の娘を分類している。一人の人間として、自分の血を引く娘として大切にしているわけではない。


(境遇は違うけど、沙羅の気持ちが痛いほど分かる……)


 家族に己をないがしろにされる気持ちは、充も分かる。

 誰も自分のことを気にしていないのだ。生活するのに手一杯というのもあったが、それでも自分のことを気にかけてくれていたら、苦しいなかにも楽しさを見いだせたんじゃないかと充は思う。

 しかし、充の父は金に目がくらんで息子を売った。結果的に充にとっては良かったことだけれども、思い出すたびに心の奥底がちりっと焼けるような痛みを感じる。それはやはりどこかで、自分の人生の始まりがあそこにあるから、失いたくないような、否定したくない気持ちがあるからかもしれなかった。


「……そうですか。分かりました。では、一つ手を打ちましょう――」


 若い男がそう言って頷く。これから沙羅に何が起こるのだろうと思った瞬間、二人の姿が煙のように消えてしまう。


「また、消えた!」


 充がそういうと、茜が彼の腕を小突いた。なんだろうと思って、茜の奥の方に視線を向けると、こちらを背にして静かに部屋を離れていく沙羅の姿があった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る