第62話 沙羅の過去

「まさか、聞いていたのか?」

「おそらく」


 茜は頷く。


「だけど、どういうことだ? どうして僕たちは沙羅のお父さんと誰かの会話とか、沙羅とお父さんの喧嘩……みたいなものを見ているんだろう?」


 充の問いに、茜は顎に手を当てて少し考えたのち、一つの答えを導き出した。


「多分、あたしたちは沙羅の過去をんだ」


 驚きの答えに、充は目をまん丸にする。


「嘘だろ⁉ まさか、僕たち昔に来てるってこと⁉」

「いや、さすがにそれはないと思う。あくまで、だけだ。周りを見てみろ。沙羅とあの子の父親以外には、あの若い男しかいない。多分、二人に関係ある人しか出てこないし、あたしたちも見られない」


 充は周囲を見回す。確かに屋敷という割には、働いている人を全く見かけない。


(僕が子どもだったときの地主の家には、門の周りに一人いたし、屋敷のなかには女中もいた。不審な人を入れないためだろうな。といっても、あそこの地主の家は抜けがあったけど)


 そうでなかったら、充に身代わりをさせていた次兄が、桃を盗ろうなんて思わなかっただろう。それに、子どもだった充が屋敷のなかに招き入れられたのも、最初から痛めつけるつもりだったのだと、今なら思う。

 

「さっき変だと思ったんだ。屋敷以外の外が畑だけなんて……。少しは民家があってもいいはずだろう? それがないということは、屋敷のなかだけ、沙羅の記憶を元に作られた世界なのかもしれない……」


 充は頭を抱えた。「他人の記憶を元に作られた世界」に行けるなど、考えたことがない。


「うう……ややこしい……」

「充、もう少し物語を読んだ方がいいぞ。『月輝姫物語つきぎひめものがたり』とか『竜宮伝りゅうぐうでん』とか『桃花伝説ももはなでんせつ』とか」

「何で?」


 すかさず聞いた。御伽噺おとぎばなしを読むと何がいいんだろう、と。

 すると茜はからかうように笑う。


「あり得ないようなことが起きても、呑み込みが早くなる」


 つまり充がこの状況を呑み込めていないということだ。しかし、誰だって人様の過去の記憶のなかにいるなど、簡単に「はい、そうですか」などと納得できるはずはない。

「茜は意地悪だ……」と充は思いながらも、いちいち引っ掛かっている場合でもないので、とりあえず頷いておいた。


「……分かったよ。現実に戻ることができたならそうするから、とにかくここから出る方法を考えないか?」

「そうだな。あたしたちが沙羅の過去にいるのは、天つ日のせいだろうが、その目的が――」


 するとまた空が晴れて、今度は外から誰かの泣き声が聞こえてきた。茜は舌打ちをする。


「考えるのはあとだ。まずは行こう!」


 そう言って廊下を走り出す。縁側までくるとそのまま庭に飛び出し、声が聞こえた方に駆け出した。


(ぬかるんでいない……)


 充は心のなかで思う。あれほど強く雨が降っていたにもかかわらず、地面がすっかり乾いている。ここでは現実の世界のことわりが通用しないらしい。


「早く来い!」

「あ、待って!」


 充は急いで追いかける。

 茜の背中を追いかけると、今度は井戸の前に来た。そこでは、沙羅が自分より小さい男の子の首を掴んで、井戸に落とそうとしていた。

 充はぎょっとして「何が起こっているんだ⁉」と慌てふためく。その一方で、茜が「やめろ!」と叫んで、止めようとするが、再び透明な幕が張られているのか、近づくことができない。


「過去の記憶に干渉するなってことか! この世界に入れておいてよく言う!」


 茜が悪態をつきながら、幕を壊そうと叩く。しかし硬いのかびくともしない。


「沙羅、やめろ!」


 今度は充が叫ぶと、異変に気付いた屋敷の女中が近寄って、男の子から沙羅を引き離した。沙羅はそこで呆然とし、男の子は女中に連れられて屋敷へ入っていく。誰もかれもが男の子にそっちのけで、沙羅は構ってもらえない。


「沙羅……!」


 見るに堪えなくて、充がぽつりと呟くと、こちらに気づかないはずの沙羅が充と茜の方を向いた。

 表情には覇気がなく、何を考えているのか分からない虚無感があるのに、どこか諦めているようなそんな捉えどころのない様子である。


「ねぇ? ずっと見てたでしょう? 私は父上に捨てられたんだよ。頭のいい女はいらないんだってさ」

「違う! そんなことない!」


 充は必死に否定するが、聞こえていないのか沙羅の淀んだ言葉は続く。


「男の弟が大事なんだってさ。あれのどこがいいんだか」


 沙羅は自分の手から引き離され、人々の輪のなかに入っていた男児をぎろりと見つめた。先程沙羅が井戸に落とそうとしていた子は、彼女の弟であり、地主の跡継ぎだったということだろう。


「女なんか、価値がないんだってさ。頭がいい女は嫁にもいけないから、馬鹿な振りをしろって言うんだ……。愛想のいい可愛らしい子でいろって。村のことや、まつりごと、金勘定に口出しするなって……。花のことも詳しくちゃいけないの。名前だけ知ってればまだ可愛いって。でも、知りすぎていることはいけないんだって」


 そう言って俯くと、彼女の背中から禍々しい黒いもやのようなものが湧きだしてきた。充ははっとする。


「あれって……」

「鬼墨だ! 沙羅! 感情を抑えろ!」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る