応援コメント

第67話 新たな旅立ち」への応援コメント

  • ついに最後まで拝読いたしました!

    茜と沙羅の、互いを思い合うからこそ苦しい現状の背景に、それぞれの父親の因縁が絡み合っていたこと。
    そこに桜や葵堂の皆さんが各々の立場で関係していき、複雑に編み上げられた物語を形作っていたこと。
    最後にお天道様の視点を明かされて、全体が晴れ晴れと見渡せた気分でした。
    神の視点からは一瞬、でも地上に生きる者にとっては、とても深刻で大きな物語だったんですね。

    人と鬼と半妖たちの悲しい物語の中に投げ込まれた、充という無垢な青年。彼が知らず周囲の皆の心を繋げ、勇気づけることもあり、互いにかけがえのない存在になっていくというのが、良かったです^^

    茜と充と、これからそれぞれの道へ力強く踏み出す最後のシーンは、まだ絳祐さんを取り戻せていないという冷徹な現実も突き付けられますが、前を向く爽やかさが満ちているように思います。
    この先、二人の尽力による幸せな未来が待っていることを願っています!(*^▽^*)

    作者からの返信

     鐘古こよみさん、コメントありがとうございます。
     お返事遅くなってしまい、すみません……!
    『人の子、赤鬼の心をつゆ知らず』を最後までお読みくださり、そして深く考察してくださり感無量です……!

     誰が誰と繋がっているのか、というところが少々複雑だったため、難しい内容になってしまっていたかなと思ったのですが、コメントを拝読し、伝えたかったことが伝わっていたようで、安堵と同時にとても嬉しく思いました。

     おっしゃるように、茜と沙羅の関係に加え、彼女たちの父親の問題、そして桜や充の家族たちが、同じ方向に向きつつも、それぞれ行動していたために厄介なことになっていました。天つ日は、神ゆえに人とは感覚が違うのだろうなと思います。「神の視点からは一瞬」とおっしゃってくださいましたが、その通りだと思います。

     充のことにも触れてくださり嬉しいです! (主人公なんですけど、周囲の別のキャラの方が人気なんです 笑)
     充は何も知らないために恐れもあったと思うのですが、純真だからこそ、茜たちが心を許していったのだろうと思います。私も彼らが互いにかけがえのない存在になっていくところは好ましいです。

     >茜と充と、これからそれぞれの道へ力強く踏み出す最後のシーンは、まだ絳祐さんを取り戻せていないという冷徹な現実も突き付けられますが、前を向く爽やかさが満ちているように思います。
     そうですね。絳祐のことはまだ解決していないため、茜が向かう道は大変なものになると想像します。
     それでも、一つ大きな問題が解決したので、彼女の気持ちには晴れやかさもあるのでしょう。大切な沙羅も元に戻りましたし、充という友もできたので、旅立つ茜にとって大きな支えになると思います。

     >この先、二人の尽力による幸せな未来が待っていることを願っています!(*^▽^*)
     応援してくださり嬉しいです! そうなればいいなと私も思います。

     それから当作品に温かな評価をくださり、励みになりました。
     本当にありがとうございます!

  • いろいろ片が付いてよかったです。
    お天道様にも賭けだった部分もあったのですね。
    桃の香りにも感謝ですね。

    茜以外は平和な日常がはじますのでしょうか。

    みんなの行く道が幸多き道でありますように!

    作者からの返信

     小烏 つむぎさん、コメントありがとうございます。
     >いろいろ片が付いてよかったです。
     そうですね、茜と沙羅のことはひと段落してほっとしたという感じです。
     お天道様に人情はないようにも思いますが、考えているところもあるようで、渦中にいた彼らは大変だったろうなと思います。

     >茜以外は平和な日常がはじますのでしょうか。
     そうですね。まずは思い思いに過ごしているかとは思います。

     >みんなの行く道が幸多き道でありますように!
     素敵な言葉をありがとうございます!

     それから、当作品を最初から最後までお読みくださり、またいつも温かな応援コメントをお寄せくださりありがとうございました。評価やレビューもしていただき、大変励みになりました。
     また、この物語のキャラクターたちを好いてくださってありがとうございます。作者としてこれ以上ない喜びです。
     物語は一旦ここで終わりですが、番外編も少しずつ執筆中なので、もし公開しましたら彼らの日常の続きや物語の続きを楽しんでいただけたら幸いです。

     本当にありがとうございます!((* ´ ` )* . .))