3 カグラザメ(2)

 *


 あるとき、諦念する女王の頭上を大きな何かが横切り、また戻ってきた。明らかに巨大な遊泳性の深海魚であった。それは戻ってくると暗闇の中で、緑色の蛍光性の目でラブドールの顔を覗き込んだ。相手を威嚇する強靭な顎と並んだ鋭い歯。


 成体のカグラザメである。


「ここには餌がたくさんあると聞いてきたのだが、間違いだったかな?」


 カグラザメは、得体のしれない姿の女王にそう尋ねた。その塊にあえて尋ねたのは、泥の中に潜む生物の気配が、この塊を中心にして囲んでいたように思えたからである。


「聞くならば答えよう。よくぞいらした。女王の園はここである」


「園とは何だろうか。ここには少しは生き物がいるようだが、じきにそうでもなくなるだろう。私の長年の経験によれば、だが」


「女王、深海の生物は長く生きるのです」


ヒトデがそう耳打ちした。女王は思わず鼻で笑った。


「長生きが何だというのか。仮に百年二百年生きたところで、死ぬ定めに変わりはないだろうに」


 カグラザメは,、女王のこの態度を逆に滑稽だと思った。

 近づけば分かる。この塊は生まれてからそれほど長い年月を経ていない。肌に傷は少なく、砂や泥に汚されるところがない。ただ、ここら辺の生まれではないことは明らかだ。遠くから来たのだろう。深海で遠くからと言うと、上からだ。カグラザメは上のことはよく知らない。浮上する理由がなかったから。

 ともかく、目の前のこれが何の生物なのか、そもそも生物なのかは知らないが、若い個体であることに疑いはなかった。


「そういうお前は生まれて間もないようだ。異邦の存在よ。物知りなのをいいことに、海底の泥濘ぬかるみにまみれたものたちをたぶらかしているようだが、そんなことをしてどうしようと言うのかね」


「死に抗うものたちに祝福を与えている。ここは常に喪に服しているようだが、喪に服す中にも楽園を築くことは可能なのだ。我を讃えよ。汝も骨となって楽園の礎となるといい。軟骨を梁とし、柱としても楽園に堂宇どううは建つだろう。楽園を知っているか?それは素晴らしい土地のことを言うのだ」


「お前が来る前から何が変わったというのだ。楽園などどこにもないではないか」


「楽園とは私のいる場所がそうである。生き物よ。何もない場所に向かって何を讃えることができようか。私を讃えることができる、それこそが素晴らしいことなのだと知れ」


「上の世界ではそれが処世術なのかね。言葉を食べて生きているようだが」


浅慮せんりょである。サメの子よ。食物連鎖の連環に私はいないことを知るがいい」


 カグラザメは尾で海底を叩き、泥を高く巻き上げた。様子を探っていた周囲の生き物たちは、恐れおののき、飢えた体でもっと深い場所へと隠れた。

 砂煙の中から、牙をむいた大口がラブドールに向けられた。


「喰えそうもない臭いなのをいいことに、誰にも食べられないから長く生きたと勘違いしている。物知りなようだが、サメの歯が裂くことのできない生き物はなく、サメの喉が飲み込めないものはないと知っているか?この喉は、一度喰らえば二度とは吐き出さぬぞ?」


 カグラサメの脅しに女王はまったく臆さない。


「私を傷つけることはできても、喰うことはできない。血をすすることもできず、お前は途方に暮れるだろう。私を喰えばそのものは苦しむだろう。この地に積もる泥を食った方がましだったと後悔し、弔われるものたちの列に並ぶだろう。神の摂理に外れたことをしたがゆえに。このことを、私は何度でも繰り返し言うだろう。そう。喰われたとしても、私は復活するだろう」


「お前は誰からも食べられない。臭いからだ。それを不死の特権だと思っているようだが、甚だ勘違いというものだ。誰にも顧みられることなく、鼻先にお前が降りてきても、みながその悪臭に顔を背けたのだろう。分かるぞ。それで上からここまで降りてきたのだろう。嫌われものめ。哀れなものだ」


「私と共に降りてきたマリンスノーは、食物連鎖の輪の一つゆえにここまで辿り着くことができないのだ。私はそうではない。愛ゆえに、ここまでやってきた。私を食べることはできない。殺すことはできないのだ。愚かな肝油袋よ。遅いということはない。悔い改めるがいい」


 カグラザメは憤懣やるかたない。尾を泥に叩きつけ、大口を天に向かって開いて言った。


「なるほど、改めるとしよう」


 そして大口を開けたまま前へと一泳ぎし、シリコンの塊に牙を突き立て、一飲みした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る