読切【私の事】

どうもこんにちわ、櫻木柳水です。


最後の最後にネタが枯渇してしまいました。

なんということでしょう。

じゃあ、何か読切…とも思いましたが、

それすら思いつかない状態です。

完全にやってしまいました。


なので、今回は【私、櫻木柳水のこと】をエッセイ(と言っていいのかわかりませんが)として纏めてみようかなと思います。


・簡単な自己紹介と作品紹介


これをやってみましょう。


自己紹介

ペンネームは『櫻木柳水』

読みは、さくらぎりゅうすい、です。覚えて下さいね。

ちなみに、一部の方はわかってると思いますが、私にはもう1つ名前がありますが、割愛します。

北海道に住んでいる、もうおじさんと呼ばれるような歳の男です。


では、なぜ私が櫻木柳水と名付けたか、ですが。

植物みたいな名前と考えていまして、最初は桜木だったんです。

フリーの姓名判断もしまして、今の名前に決めたんです。

桜と柳、木と水みたいな形が似ている漢字っていうものも気に入ってます。


好きなものや趣味はいっぱいありますが、多すぎて書ききれませんね…どうしましょう。


最近、カクヨムで投稿以外に文芸誌や出版社に応募してみようかなという欲が出始めています。

まだまだマイナーではありますが、ちょっとチャレンジって感じですね。

正直ここで少なくとも見てもらえているのは非常にありがたいことですから、カクヨムでの更新がなくなることはないです。

しかしながら、もっともっとレベルを上げるために必要かな、と考えています。


今は正直なところ、連載ものはほぼ校閲のない状態での更新ですからね…プロに見てもらいたいというのはあります。


決意表明になってますね、いつの間にか。

やれるだけのことはやっていきますので、これからも応援よろしくお願いいたします!



作品紹介

まず、私を語る上ではこの作品でしょう。


【映絵師の極印〜えしのしるし〜】

これは、犬族である映絵師工房『D-HANDS FACTORY』と、猫族の映絵師集団『猫手映絵師共同組合連合』の物語。これは、LINEスタンプやグッズも展開しているもので、一緒に作る仲間がいます。

物語はシーズン構成になってまして、今はシーズン1ということになりますね。今後どう展開して行くか楽しみにしていてください。

実は数年前からnoteで投稿してましたが、どうせなら、とこちらに投稿…再編集で出そうとなりました。


次はこの作品

【レギュラーズ・イレギュラーズ】

とある街で起こる事件を解決(色んな意味で)しようと奔走するスイーパーの話です。タイトルの由来は、『表の仕事を持っている人のイレギュラーな部分を描く』ということなんです。

これは本当に思いつきから走り始めたものでして。

大元は、数年前に札幌市白石区に住んでまして、白石区の地名を文字って必殺仕事人のようなものを、と作り始めたのがきっかけです。

それを私のホームタウンでもある旭川市に移して作り上げたのがこの作品です。

もっとドタバタギャグを描こうかとも思うんですが、なるべく抑えめで少し強い表現で描こうとシフトチェンジしました。


次は、純粋なファンタジーであります

【エレメントキラーズ】です

これは純粋にファンタジーを書いてみたいなぁ、という衝動に駆られて書いたものです。まだ始まったばかりなので、3話しかないです。

魔女は五大元素を元にして、騎士は至って普通の人間で、ただちょっとだけ強いというものだけです。

魔法vs物理、ですかね…今後どうして行こうか悩んでますけどもね。


他にも

カクヨムのイベントで書いた読切だったり、普通の読切集もあります。

【思い出の本】というのはなかなか伸びてきてて、ありがたい話です。

好きなのは【ザ・スラッガー】と【深夜の職質】は、笑ってもらえるかなと思ってます。

他にも読切はいっぱいあるので、是非ご覧下さい!

世にも奇妙ななんとか的なものが得意なのかな…と思ったりしています。


以上、私の自己紹介と作品紹介でした。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る