ファーゼブル王国

◆ファーゼブル王国(15)

五大国のひとつ。青の国とも呼ばれる。

三つの輝工都市アジールがある。

固有名詞には南部古代語が使われる。



◆王都エテルノ(3)

ファーゼブル王国の首都。


 ・エテルノ王宮(351)

 国王の住む王都エテルノの中心。


 ・エテルノ王立中央輝士養成学校(17)

 ジュストが通っていた輝士養成学校。


 ・王都エテルノの学生宿舎(470)

 ジュストが住んでいた学生寮。


 ・王都エテルノ港湾地区(493)

 ファーゼブル王国最大の港。

 貿易港である他、軍艦が停泊している。


 ・エテルノの冒険者酒場(537)

 魔動乱期に存在した比較的素行の悪い冒険者が集まる酒場。

 マスターは元クラスBの冒険者。


 ・エテルノ冒険者ギルド(537)

 魔動乱期に存在した冒険者が集まるギルド。

 仕事の受付窓口、情報交換サロンなどがある。

 サロンには比較的まともな冒険者が集まり、仲間を募集するための掲示板もある。

 現在は閉鎖されている。


 ・盗賊ギルド(537)

 非合法な活動を生業とする者たちの組合。

 魔動乱期には冒険者ギルドとの関係が深く国からも黙認されていた。

 現在は閉鎖されている。


 ・LDG計画研究所(744)

 王都エテルノの地下にある、極秘にグランジュストを開発していた研究所。



◆フィリア市(3)

ファーゼブル王国南部の輝工都市。

ルーチェが育った場所で機械研究の最先端都市。


 ・南フィリア学園(1)

 ルーチェたちが通う学園。

 フィリア市南東部の丘の上にある。

 国内有数の名門女学校で、良家の子女が多く通う。

 一般入学試験は非常に難関だが、反面で家柄や多額の寄付金で入学している生徒も多くいる。

 制服は若草色のブレザー。


 ・フィリア大通り(4)

 フィリア市を南北に走る大路。


 ・カルト通り(4)

 フィリア市南部の商店街がある通り。

 周辺の家はすべて緑色の屋根で統一されている。


 ・カンポルト広場(9)

 カルト通りにある小さな広場。


 ・ルニーナ街(4)

 フィリア市中心部にある市内最大の繁華街。


 ・お城ショッピングセンター(9)

 ルニーナ街のシンボルでもあるデパート。

 たくさんの小売店が並ぶ複合商業施設になっている。


 ・トレ海岸(5)

 フィリア市南部に面した海岸。


 ・フィリア市内の研究所(7)

 市内西部のなだらかな丘を切り開いた研究施設。

 日々新しい機械の研究が行われている。

 アルディの職場。


 ・フィリア市の隔絶街(9)

 フィリア市にある隔絶街。

 貧民や浮浪者が多く住んでおり、犯罪者の隠れ家にもなっている。


 ・A secondhand clothes store(10)

 隔絶街の近くにある古着屋。


 ・ルーチェの自宅(16)

 市内中心やや南にある住宅街にある一戸建て。

 二階建て。


 ・ナータの自宅(125)

 市内東部にあるアパートの一室。

 ルーチェの家とは学校を挟んで反対側にある。


 ・ジルの自宅

 トレ海岸の近くにある旧家。

 隣接するように格闘技道場がある。


 ・ターニャの自宅(390)

 トレ海岸の近くにある豪邸。


 ・ピャットファーレ川(25)

 フィリア市内を流れる河川。


 ・フィリア市役所(30)

 フィリア市の行政を司る役所。警備課には衛兵が詰める場所がある。


 ・フィリア市輝士通用門(34)

 輝士や衛兵のみが都市の出入りをできる専用の門。


 ・フィリア市北西兵舎(34)

 輝士通用門の前にある兵士の詰所。


 ・ベルノの孤児院(378)

 ナータが小さい頃に育った孤児院。


 ・小さな公園(379)

 ナータとルーチェが出会った公園。初等学校の近くにある。


 ・フィリア市西部の林(394)

 都市内の未開発地域。ナータたちが盗んだ輝動二輪を捨てた場所。

 研究所の近くにある。


 ・カルト建築事務所(397)

 カルト通りの喫茶店の傍にある小さな事務所。

 フォルテの職場。


 ・フィリア市の輝流精製所(408)

 隔絶街から湾を挟んだ反対側に立地する。

 輝鋼石から送られてきた輝力を輝流に変換するための施設。


 ・地下道場(408)

 ターニャたちが勧誘したレガンテ直属の少年部隊が集まる場所。

 輝鋼札で力を与えられた若者たちが修行をしていた。


 ・フィリア市中央兵舎(411)

 衛兵隊の拠点。

 お城デパート、市役所と並んでルニーナ三塔と呼ばれる。



◆フィリオ市(7)

ファーゼブル王国北部にある市。

ナータが中等学校時代を過ごした。

ファーゼブル王国で最大規模の隔絶街がある。

フィリア市に機械研究機関が多くあるのと対照的に、フィリオ市には機械生産のための工場が多く立ち並ぶ。



◆ノルドの町(41)

フィリア市の近くにある町。



◆バストーク海(4)

ファーゼブル王国の東側にある海。

フィリア市にも面している。

対岸には東の深淵の森が見える。



◆エスト山脈(39)

フィリア市近郊の山脈。



◆グイーダ山(48)

ファーゼブル王国とクイント王国の国境にある山。

国境を避けて通るための裏道がある。



◆北の山(537)

王都エテルノの北部にある山。

魔動乱期はよく冒険者が腕試しを行っていた。



◆プレッソ城(48)

旧プレッソ王国の王城。

現在は廃墟になっている。



◆エヴィルの小規模巣窟(371)

残存エヴィル活性化後に作られたエヴィルの小規模な巣窟。

山岳地帯、海辺の洞窟、フィリオ市近くの廃都跡地などに点在していた。

国内の大きな脅威だったがほとんどはベラたちグローリア部隊によって壊滅させられる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る