輝士・輝攻戦士

◆輝士(13)

国家に認められた戦士の称号。



◆輝攻戦士(18)

ストライクナイト。輝力を用いて身体能力を強化させた超人戦士。

攻撃力、防御力、機動力すべてが大きく増強され、エヴィル相手にも戦えるようになる。


長距離飛行はできないが輝粒子を身にまとうことで疑似的な飛翔が可能。地面を滑るように高速移動する。

攻撃に輝粒子を乗せることでエヴィルにも通用する一撃を放つ。ただし連続で攻撃できるのは三回までで、三度目の攻撃の後にわずかな輝粒子の途切れが発生する。

この際には一瞬だが防御力も低下して無防備になる。


輝攻戦士になれるのは大国に認められれた輝士のみ。

輝術使用時と同様に輝鋼石との契約によって輝攻戦士の力を得ることができる。

輝術師になるのと比べても非常に厳しい試験があり、望めば誰でも必ずなれるものではない。


その戦闘力は圧倒的で、輝攻戦士でも輝術師でもない普通の人間はまず相手にならない。

輝攻戦士の存在が大国と小国の戦力差を決定的にしている要因でもある。

達人の輝士でも輝攻戦士になった直後は暴れ馬のようなその力を扱いこなせずに振り回されることがある。


 ・人類戦士(563)

 ビシャスワルト人による輝攻戦士の呼称。



◆隷属契約(22)

 スレイブエンゲージ。

 輝鋼石に頼らず高位の輝術師から輝力を分け与えられることで輝攻戦士になる。

 ただし術者の輝力に左右されるため、輝力を分け与えた当人が傍にいないと輝攻戦士化はできない。

 また、術者がその気になれば注入した輝力を暴走させ被隷属契約者の命を奪うことも可能。


  ・奴隷輝士(74)

  隷属契約をした輝攻戦士に対する別称。



◆輝攻化武具(51)

 ストライクアームズ。

 使用者に輝攻戦士と同等の力を与える武具の総称。

 多くは国宝級のアイテムである。



◆輝粒子(74)

 輝攻戦士の周囲を舞う淡い光の粒で、攻撃、防御、機動の要である輝力。

 ダメージが蓄積して輝粒子が破られると輝攻戦士化は強制的に解除される。



星帝十三輝士シュテルンリッター(171)

シュタール帝国最高の十三人の輝士。略称は星輝士。

それぞれ「〇番星」という称号を持つ。

何よりも実力が重要視され、戦闘力と戦績次第で序列は随時変化する。



◆偉大なる天輝士グランデカバリエレ(351)

ファーゼブル王国における最高の輝士の称号。略称は天輝士

元々は光の王の片腕と呼ばれる人物の称号で、制度としての天輝士ができたのはここ数十年のこと。

シュタール帝国の星輝士をまねて創設したと言われている。

ファーゼブル王国から一名のみが選ばれ、通常の指揮系統に囚われない絶対的権限が与えられる。



二重輝攻戦士デュアルストライクナイト(202)

複数の輝攻戦士化の方法を同時に行うことで至る輝攻戦士を超えた輝攻戦士。

攻撃力、速度ともに通常の輝攻戦士を大きく上回り、弱点だった攻撃後の輝粒子の切れ目もなくなる。


 ・三重輝攻戦士(323)

 トリプルストライクナイト。二重輝攻戦士からさらに輝力を注いだ概念上の存在。

 ジュストが試してみるが、うまく行かないことが判明した。



◆衛兵(9)

都市の警備を行う役職。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る