第37話

霊安室の中には。

プロジェクターに映しだされた、とある男性の一生。生まれてから、最後に家を出るまで。


貴女が過去人なの?涙も流さないで玄孫の死を見送る私を、どうお思い?


 白くて綺麗な紋様の描かれた、棺


ここにはもう、いないわ。もう、


 そこでやっと泣けたとばかりに、棺に縋りつき、でもやはり、冷静に戻ってしまう。

 なんなんだ。玄孫。孫の、次の、更に次の子じゃないか?なら、赤ちゃんの誕生や、子育て、親戚との寄り合いに笑顔や悲しみ、情熱が色褪せたって、その子が立派に育てば心は安泰じゃないか。たとえ、泣けなくとも、


貴女の考えていることがよくわかる。でもね、笑顔で見送るのも、おかしいのよ!!!


 そこで彼女は激昂する。でも、彼女の顔は姿は。

 黒い礼服。黒い帽子、そこから垂れる黒いレース。


こんな時に、私の服装と表情が気になって?


 顔色が見えないものだから。

 心で会話する。

 読めている。

 読まれている。


そう。永く、生きているとこうなってくるわ。この子は全く人の気持ちのわからない子だったけれど。


「テレパシーができない?」


いえ、病気に近い、そう言う症状で。でも苦しまなかった。私がこの世界で生きることを決めたから。同じ症状の子が生まれても、ここなら医学とケアで苦しまずに生きられる。私はここに、転生するように馴染んだから、


 人の気持ちが、思いが、何を考えているのかわかるようになった。

 

私も貴女と同じ。違う世界で生きて、でもどんなに賢くても賞や入隊、また褒賞。あらゆる敵を殲滅して、また武勲。それでも、人の心がわからない。そんな時、家族で大好きな煮込み料理を作るとそれは起こった。

 もう1度あの料理を作れと言わないで、あれはもう、この世界の材料、素材、香辛料、どれもない。

 作れないの。

 コショウを作ろうだなんて思わないで。それももう、刺激の強いスパイスとして消えているわ。貴女の世界とも違う。


 みんなにとっては同じ商品でも、品物でも、欲しい人にとっては売り切れるだけで残念なもの。  


「それが、


私にとって、


この子よ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る