8.隣を歩きたい。

 雨は止み、心地よい陽気。昨日の天気が、嘘みたいに雲一つない快晴だ。


 俺と師匠、フェネで森に入り。分担して狩りを始めた。


 各自、アイテムボックスという物を、村長から受け取っており。その収納スペースを、日本の家屋で例えるなら六畳ほどである。


 狩りを始めて数刻経った頃、アイテムボックスの空きも少なくなり、魔物の死体でいっぱいになった。


 FクラスからDの脅威度までの、食用として一般的に食べられている動物や魔物を狩った。


 Gクラスの脅威度、無害。F、畑や家畜に被害が出る程度。E、一般的な悪党の集団と同列。C、集団であれば、村が蹂躙される。


 B、小さな町なら壊滅する。A、出会えば死ぬ、国が滅ぶレベル。S、塵も残らない。


 クラスの脅威度には、平均を下回る場合、マイナス。上回る場合、プラス。といった風に脅威度を追加されることがある。


 そろそろ戻ろうかと思った矢先、背後から肌を刺す気味の悪さを感じた。その場から飛び退き、地面を転がる。


 さっきまで俺の頭があった場所に、黒い大きな口が閉じられていた。


 もし判断が一瞬でも遅れていたら、首を食いちぎられていただろう。


 脅威度Bクラスのグリズリーラビットだ。驚くべきは、体長二メートルを越える体格。額に角、獰猛な牙、鋭い爪、桁外れな膂力、全身が凶器になり得る。


 グリズリーラビットの白い体毛は、刃を通しにくく、その巨体から考えられないバネがある。気づいたら目の前にいた、ということも珍しくはない。


 グリズリーラビットは、まさに初見殺しと呼ぶに相応しい身体能力を備えている。


 体が震えた。鼓動は脈打つ。動けない、本能的に感じる生物的な格の差。


 動け……動けよ。死ぬぞ。グリズリーラビットの鋭い爪が目前に迫る。


 何でかな?師匠や、フェネの泣きそうな顔が浮かぶんだ。俺には、守りたい人がいる。


 だから、死ねない。


 体を捻り爪を躱し、顎を蹴り上げる。その一瞬、グリズリーラビットの動きが止まった。


 開いた口をめがけて、短剣を投げる。しかし爪に弾かれた。だが、俺は弾かれた短剣の柄頭を蹴る。


 短剣は、グリズリーラビットの口の中へ吸い込まれた。


 ごぼっと、血液を垂れ流し、呼吸をするのも困難なようだ。


 しかし油断した。強力なタックルで、俺は吹き飛ばされた。


 まだ、こんな力を残していたのか。


 ヤバイ、殺られる。一歩、一歩と距離が縮む。ヒタヒタと、地面を赤く汚す。


 もう無理だ、そう感じた時。グヴァーと低く苦し気な呻き声を上げ、ズタッとグリズリーラビットは倒れた。


 手の平を大きく広げ、そこには赤い水溜まりができていた。


 ……俺は生きている。勝ったんだ。


 今までの努力は、無駄ではなかった。あの時、何もできなかった俺はもういない。確かに、そう思えた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る