第三部 血の帰還篇

二四の扉 そして、血は戻る

 はるかフィールナルの大地より、寒風吹きすさぶ極北の大地へと、ひとりの少女がやってきた。

 待ち望んだ血の帰還。

 その時を迎えるために。

 そのために少女は巨人族の女王、クイルナーンのもとへと向かった。

 女王。

 そう。クイルナーンは巨人族最初の王。幾つもの部族が連立するゆるやかな共同体であった巨人族の社会。そこには何十人という族長がいるばかりで、すべてを統治する単独の王など存在しなかった。いままでは。

 クイルナーンこそは巨人族の歴史に現れた最初の王。そして――。

 カーディナル家当主ラベルナの直系。

 そのひ孫に当たる人物。

 ラベルナとその弟ユーマが巨人族にもたらした多くの文化。

 薬師くすしとしての知識と技術。

 織物おりものづくりと交易こうえき

 それらはボルフゥクランの力を飛躍的に高め、巨人族内での地位を圧倒的なものとした。 薬師としての知識と技術とは死亡率を劇的にさげ、人を増やした。

 織物作りと交易は莫大ばくだいな富をもたらした。

 ボルフゥクランはその力を使って、ときには戦によって他部族を制圧し、ときには手に入れた財を分け与えることで従えた。

 カーディナル家の秘術はいくさによって傷ついた人々の身をやし、身命しんめいを救い、再び戦場に立つことを可能にした。他の部族が刀傷とうしょうひとつ満足に治せず、傷口が化膿かのうし、感染症を引き起こして次々と死んでいくなか、ボルフゥクランだけが傷を癒やし、回復させることが出来たのだ。その結果として戦いが起これば起こるほど、彼我ひがの人間の数の差は広がっていった。それだけでも充分に優位だが、それだけにとどまらなかった。

 傷つけ、倒したはずの相手が幾度となく蘇り、再び立ち向かってくる。

 それは一種、神話的な恐怖であった。カーディナル家の知識も技術ももたない他部族から見れば、ボルフゥクランの不死性はまるで、神々から与えられたもののように思えた。 ――自分たちは神々と戦っているのでは。

 そんな恐怖と畏怖いふしんとを呼び起こされ、次々と降伏していった。

 また、フィールナルとの交易によって得た様々な財は、トナカイの放牧以外にこれと言った産業をもたず、そのために交易も行えない他部族にとってのどから手が出るほど欲しいものだった。ボルフゥクランはそれらの財を惜しみなく分け与えることで周辺部族を次々に従えていった。

 ――ボルフゥクランに従えばずっと豊かな暮らしが出来る。

 そうとわかれば、わざわざ自分たちを豊かにしてくれる部族と争い、貧しいままでいるなど愚の骨頂。もともと、巨人族の社会では気前の良さこそ族長たる証。自分の財を惜しみなく人々に分け与えるものこそが族長として認められ、人々を従えることが出来る。ならば――。

 他部族のもたない財をどんどん分け与えるボルフゥクランが部族をたばねる大族長として認められるのは自然な流れだった。

 そして、ボルフゥクランは巨人族の歴史上はじめて、全部族を従える存在となった。そして、族長は『族長』という枠を越えて、王となった。巨人族の歴史上はじめて、すべての人を従える単独の『王』が誕生したのだ。

 その史上はじめての王。

 それが、クイルナーン。

 ラベルナのひ孫。


 クイルナーンの住まう天幕てんまく

 それはもはや『天幕』という概念がいねんが通用しないものに思われた。

 それほどに大きく、広く、荘厳そうごんであり、無数のかざりにいろどられていた。そして、誇り高くひるがえるはカーディナル家のはた

 これほどの規模になってしまって巨人族の慣習である『移動』が可能なのか。そう思わせるほどのものだった。実際、その天幕はもはや『移動』を捨てているのかも知れない。大地にしっかりと根を張ったようなその堅牢けんろうな作りは、そう思わせるに充分なものだった。

 自らは動くことはなく、まわりを動かすことで季節の変化を乗り切る。

 クイルナーンの天幕はもはや『王都』と呼ぶべきものだったのかも知れない。

 『王都』を訪れた少女を迎えたもの。

 それは、色とりどりの宝石であり、無数とも言える金や銀であり、ぜいらした美術品の数々だった。それらの財宝が一堂に会する様は、訪れた人間の目を見張らせ、驚愕きょうがくさせるに充分じゅうぶんなものだった。

 それらすべての財はフィールナルとの交易で得たもの。

 フィールナルが一〇〇年に及ぶ混迷こんめいのなかで生産力を落としていくなか、巨人族のもたらす交易品――トナカイの乳と肉、織物、そして、カーディナル家秘伝の薬品――は、欠かすことの出来ない必須ひっすの品となっていた。しかし、生産力を落としたフィールナルにこれらの品々と交換できる品はなかった。そのため、あらん限りの宝石と金銀、代々蓄えられてきた美術品を切り売りすることで手に入れるしかなかったのだ。その結果、フィールナルの財はそっくり極北の地へと移ることとなった。

 クイルナーンの天幕の豪壮ごうそうさを見れば誰しも、フィールナルの王都がそっくりそのままこの極北の大地に移ってきたのだ、という錯覚を覚えずにはいられなかっただろう。それほどに、クイルナーンの天幕は豊かなものだった。

 すべては一〇〇年前、この地にフィールナルを追放されたふたりのきょうだいがやってきたときからはじまった。そのきょうだいの存在によって巨人族は飛躍的に豊かになり、フィールナルは没落していった。両者の力関係は完全に逆転していた。いまや、極北きょくほく蛮人ばんじんとされてきた巨人族こそが、その経済力でフィールナルを従える存在となっていた。

 ――これが、カーディナル家の達成したこと。

 ――例え、どれほどの時が立ち、離ればなれでいようとも、我々はカーディナル家に仕える身。いつか、カーディナル家の血をこのフィールナルの大地に迎えるのだ。

 まだ母親のはらのなかにいる頃からそう教えられて育ってきた少女である。父祖の、そして、自分自身の迎えるべき血統がそれほどの力をもっていた。そのことに限りない誇りを感じた。そして、思った。

 ――あたしたちはまちがっていなかった。

 そしていま、混迷を極めるフィールナルの地に再びカーディナル家を迎え入れ、祖国を救い、秩序と安定をもたらすのだ。

 ――その使命を果たすため、自分はいま、ここにいる。

 少女はその思いに身を震わせた。


 少女は女王クイルナーンに謁見えっけんした。

 天幕の奥、『巨人族』の名にふさわしい大作りな玉座に座る女性はまだ二〇代半ばに見えた。おそらく、始祖ラベルナがフィールナルを追放されたときと同年代だろう。その隣には女王その人よりも幾分か若い男性がひかえめに付き従っている。女王クイルナーンの弟にして宰相さいしょうたるユリアスである。

 少女はふたりを前に、教えられたとおりの作法で挨拶あいさつした。そうしながら、なんとも言いようのない違和感いわかんを感じていた。

 クイルナーンとその弟ユリアス。

 そのふたりが『あまりにもフィールナル人でありすぎたから』だ。

 体格といい、肌や髪の毛の色合いといい、フィールナル人そのものであり、まったく巨人族の血を引いているようには見えない。

 ラベルナからすでに四代。

 その間、巨人族との混血をつづけてきたはずなのに、これほどにはっきりとフィールナル人の『純血』を保っているとは。カーディナル家の血とはそれほどに強力なものなのか……。

 「カーディナル家の忠実なる従者じゅうしゃ、メリッサと申します。偉大なる女王陛下」

 少女――メリッサは戸惑とまどいつつもそう挨拶した。

 女王クイルナーンは小首をかしげた。

 「メリッサだと? 始祖しそラベルナの侍女じじょがたしか、メリッサと言ったはずだが……」

 「わたしはそのひ孫に当たります」

 「ほう⁉」

 「初代メリッサはいつかカーディナル家のご帰還をお迎えするため、フィールナルの大地に根を張って生き抜き、ユニオンを結成しました。ユニオンの代表を務める娘は代々『メリッサ』を名乗ってきたのです」

 「ほう? すると、そなたが……」

 「はい。現在の代表、四代目メリッサにございます」

 「これはおもしろい! 余は始祖ラベルナのひ孫。そなたはそのラベルナの侍女メリッサのひ孫。ひ孫同士が一〇〇年の時を経てこうして出会ったわけじゃ。なんとも、感無量かんむりょうじゃな。して、メリッサのすえよ。余になんの用件じゃな?」

 「カーディナル家をおむかえにあがりました」

 「迎えじゃと?」

 「はい。一〇〇年前にはじまったフィールナルの混迷はいまになっても収まることはなく、深まるばかり。王家にはもはやなんの力も、人望もなく、国内では領主と領主、領主と民衆、民衆と民衆とがいつ果てるともなく争いつづける地獄絵図。そのなかでフィールナルの誰もが待ち望んでおります。カーディナル、大いなる癒やしの一族が舞い戻り、自分たちを救ってくれることを。

 どうか、陛下。いまこそ、フィールナルに舞い戻り、我らに秩序と安定をお与えください。さすれば我らユニオン、カーディナル家の先兵せんぺいとなって、すべての力をもって戦いましょう」

 「ふむ」

 と、女王クイルナーンは小首をかしげた。

 「ひとつ、聞いておこう。フィールナルのいまの王はアルフレッドの血を引くものか?」

 「はい。ラベルナさまとユーマさまを追放した愚王ぐおう、アルフレッドの直系、その玄孫やしゃごに当たる人物です」

 「……そうか」

 我が意を得たり。

 獲物を前にした高貴なる肉食獣のように舌なめずりするクイルナーンの目に、まぎれもなくその思いが踊っていた。

 クイルナーンはその目を弟であり、宰相であるユリアスに向けた。控えめで繊細せんさい、優しげでしかし、強靱きょうじんな知性のきらめきを感じさせる。ユーマの面影を色濃く残すその宰相は無言のままうなずいた。

 「よかろう」

 クイルナーンはうなずき返した。

 そして、立ちあがり、宣言した。

 「始祖ラベルナの敵たるアルフレッドの末とあれば我ら一族の仇敵きゅうてき。恨みを晴らし、一族の名誉を回復するための対象! 全部族に告げよ! いまより我らは全軍をもってフィールナルに攻め込む! カーディナルの血がフィールナルの大地に戻る、そのときがきたのだ!」

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る