応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • The Sound of Silenceは、アルバム”Wednesday Morning, 3.A.M”に入っているバージョンが好きです。どのアルバムにも、どの曲にもそれぞれ思い入れがあります。

    今も弾き語りをしているのは、”April Come She Will”、”For Emily, Whenever I May Find Her"、”Homeward Bound(これはは持ってくれる人が欲しい)", "America", "The Only Little Boy in New York"などです。

    ファンの人がおられて、とてもうれしく思います。

    作者からの返信

    「四月になれば彼女は」は僕もスリーフィンガーを覚えるのに、よく、歌いました。

    「セプテンバー、アイル、リーマンバー」
    等の韻を踏んでいるところも良いですね。

  • 第1話 一応、始めますかへの応援コメント

    高校時代からもう35年近く、S&Gを聞いています。

    The Boxerは「私の曲」と思うほどに私の人生をなぞり、今も心を揺さぶります。

    81年のコンサート、30年ほど前だか、レンタルビデオを借りて見ました。CDもレンタルCDをカセットテープに録音したことを覚えています。

    あのコンサートの”American Tune”、原曲よりもいい雰囲気だと思います。

    作者からの返信

    「アメリカ」は地味でそれほどでも無かったのですが。
    和訳を読んで好きになりました。

    太田裕美さんが日本版で(全然違う曲ですが)同じような詩で歌っているのもいいですよ。

    「おい、見ろよ!アイツ、きっとスパいだぜ」
    のくだりを。
    「アイツ、三億円に似てないか?」
    と、変えています。

    コメント、ありがとうございました。

  •  自分もサイモン&ガーファンクルは好きで、特にサウンドオブサイレンスは至高の名曲だと思っています。
     ギターコードはかなりシンプルですが、それで良くあれだけの名曲を作れたと思います。
     後はいわゆるエルコンドルパサーが好きです。

    作者からの返信

    青海様。
    コメント、ありがとうございました。

    趣味が合って、嬉しいです。

    貴方の小説は本当に面白いです。
    続きを楽しみにしております。

  • 久しぶりに聴いてみました。
    う~んと若い頃を思い出しました。
    「サイレント・オブ・サイレンス」は超有名でもちろん好きですが、私は一番「コンドルは飛んで行く」が好きです。
    若い人たち、知っているでしょうかねえ。

    作者からの返信

    いい曲ですよね~!

  •  サウンドオブサイレンスを知らない方が、存在する世界。
     僕たちには、異世界です。

     気の毒過ぎますね。
     
     時の流れは、若い世代にも残酷と知りました。

    作者からの返信

    しみじみしますね。

    コメント、ありがとうございました。

  • そこな!
    (シモ問題)

    若いときハマったものがそのまま目の前に現れると、時間が一気に巻き戻りますね!
    それを感じました。

    作者からの返信

    兎に角。
    ギッシリでした。

    帰る時、どうしたんでしょうね?

  • 第1話 一応、始めますかへの応援コメント

    サイモンとガーファンクルはお酒の入った心で聞いちゃうと、涙で脱水症状になり、また飲んでしまうスパイラルになってしまいます。
    抜けられません。ご注意を!

    作者からの返信

    ・・・ですねぇ。

    かなり、酔っぱらいました。(笑)