雨上がりの街

青いひつじ

第1話


京都の北の方。

魚が美味しい、空一面に染まる夕焼けが綺麗なこの街。

大切な場所だけど、たくさんの荷物を抱えたような、そんな気持ちにもなる街。



「唯(ゆい)ちゃん、来てくれてありがとう」


「晶子さん、お久しぶりです」


「相変わらず、べっぴんさんやね。あがってあがって」




線香に火をつけ、手を合わせる。


畳の匂いと、近くにある万願寺とうがらし園の匂いが混ざる。

この匂いを見つければ、私はいつだってここに戻ってこれる。



写真に映るのは、18歳のままの大好きな人。




晴(はる)と私は幼馴染だった。

親同士が仲良かったこともあり、5歳の頃から2人でよく遊んでいた。


ある時、晴が携帯を見る度に、何故か悲しくなる自分がいることに気づいた。

ただくだらない話ができるだけで幸せだったのに、晴への気持ちがどんどん欲張りになっていた。




「晴、私のことどう思う?!」


「何が?」


「その‥‥女性として!」


「ちびころ」


「‥‥私、犬じゃないのよ」


「知ってる」


「もーいい。10年かかってもいいや」


「だから、何が?」




思い切って聞いたこともあったけど、はぐらかされてしまったっけ。

それでも、市民病院前の桜並木を歩く2つの影をずっと見ていたくて、それ以上踏み込むことをやめた。





「唯ちゃんは、大学卒業してからずっと東京?」


「はい。就職して、今も東京で働いてます」


「そっかぁ、東京やったらかっこいい人もたくさんおるやろぉ」


「いやぁそれが、なかなか出会いが無くて。もう28なんで真剣に考えないとなんですけどね」




正直、付き合おうか考えた人がいなかったわけではない。

それでもブレーキをかけてしまうのは、心に住んでいる彼が、いなくなってしまうのが怖かったからだろう。




「実はね、今更やけど、唯ちゃんと晴が付き合えばいいのになんて思ってたんよ」



「なんでですか?」



「あの子ぶっきらぼうやし、ちゃんと分かってくれるんは唯ちゃんしかおらんって。まぁ唯ちゃんにとっては迷惑な話かもしれんけどね」



「でも、結構モテてましたよ。なんだかんだ頭良かったし、クールなところがたまらないって女子の間でよく噂してました」



私も、好きだった女子の1人である。






「そういえば、晶子さん引っ越すんですか?」


「ん?なんで?引っ越さんよ」


「さっき見た時、部屋の前にダンボールがたくさんあったんで、もしかしてと思って」



「あぁ。もう10年経つし、あの子の部屋も少し片付けようと思ってね。前は入るのも怖かったんやけどね」



そうそうと言うと、晶子さんはひとつのダンボールからノートを取り出した。



「晴の鞄からノートが出てきたんやけど、字が綺麗なのがあってね、唯ちゃんのじゃないかな。」



それは、晴に貸していた古典のノートだった。

水に濡れたのか、少しふやけている。



「うわ、懐かしいです。

古典の時間毎回寝てたから、よく貸してたんです。」


「あらやっぱり、あの子ったらほんまだらしないから、返すのに10年もかかちゃったわね」



ノートを開くと、右下にへんてこな絵が繋がっていた。

晴としていた絵しりとりだ。



「晶子さん、見てくださいよこの変な絵」


「なぁにこれ。絵しりとり?」


「やっとノート返ってきたと思ったら変な絵が描いてあって、貸す度にやってたんですよ。懐かしい」




久しぶりに見た晴の絵は、私をあの桜並木へと簡単に連れ戻した。





「晶子さん、ありがとうございました。久しぶりに会えて、元気な顔見れて安心しました」


「唯ちゃん、またいつでも来てね」




どんなに悲しくても、思い出になる日がくる。

綺麗事ではなく、本当にそう信じているけど、

今も、何かやり残したような日々を過ごしている。





道をなんとか照らしている街灯を辿って歩く。

少しだけ、ポツポツと雨が降ってきた。



「寒いなぁ。」



あの日も、こんな冷たい風の吹く雨の日だった。

10年前、卒業式の前夜。


ノートを返したいからと晴に呼び出された。

4月から晴は東京の大学へ、私は京都の大学へ、私たちは別々の道を行く。

今まで蓋をしてきた気持ちを話そうと思っていた。


しかし、約束の時間になっても、晴は来なかった。


その日の夜、電話があった。

車通りの多い交差点。

飛び出した子供を庇った晴は、車に撥ねられた。

私が病院に着いた頃には、胸の中にだけ残る人となっていた。



伝えたかった言葉は、無くなることもできず、今もカバンの底に沈んだまま。



待ち合わせ場所だった公園。

昔、晴とよく遊んだ公園。



あの頃からすっかり小さくなってしまったブランコに揺られ、古典のノートを開く。




「ほんと、ひどい絵」




りんご→ゴリラ→らくだ→だるま……




「これ絶対ラクダじゃないでしょ」




‥‥きゅうり→理科→顔





「てか寝すぎ。真面目に授業受けなさいよ」





おかゆ→












ゆいがすき









これは雨か、私の涙か。

晴の汚い字が滲んでいく。







「10年もかかんなかったじゃん」







どんなに悲しくても、思い出になる日が必ずくる。

心からそう、願っている。



いつの間にか雨は止み、少し暖かくなった風が、そんな私を優しく包むように揺らいでいた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

雨上がりの街 青いひつじ @zue23

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ