蟻騒動

昨日娘が有休取ったので家にいた。

仏壇にお茶を上げようと台所に行ったのだが「お母さん!蟻がいる!!」と大声で叫ぶ。「蟻って」と私は台所に行って捨てるスポンジで拭き取った。

暫くそこらあたりを見ていた娘が、「お母さん見て、あそこから入っているみたい」

そこは出窓の屋根裏から電気の線を引くために空いている穴。そこに数匹の蟻が群がっていた。そこからガス台を通って、流しの所にまでつながっているようだ。

「とにかく拭き取ろう」慌てて出窓を片付けて娘が椅子に上がって蟻を捕まえだした。見える範囲に居なくなったのを確認して、布テープで穴をふさいだ。

その後出来る限り掃除をして蟻道を消した。

一時間ぐらいかかっただろうか、どうにか目に付く蟻はいなくなり。やれやれと朝食をとった。


そして夕食を取って片づけようとしていると、「また蟻がいる!」と娘が叫んだ。慌てて懐中電灯を持って来て照らしてみると、前の入り口と反対側の隙間から蟻が侵入していた。娘が出窓に上って、まず蟻を捕まえて、布テープで穴をふさいだ。

娘の上がった出窓を又掃除して、「これでいなくなればいいけどね」と娘と言い合った。


ネットで調べてみると、普通の蟻も家の壁に巣を作ることがあるらしい。私の家は築60年。床下には土もあるし、蟻が住み着いてもおかしくは無いらしい。


今朝、又蟻がいたらどうしようと思って起きてきたが、蟻は見つからずほっとしている。


娘が「夏になると2階に蟻がいる」言っていたのだが、もしかしたらそうやって壁伝いに侵入していたのか?昔から2階には蟻がいたようで、住むために片づけた時もアリ駆除のスプレーが置いてあったくらい。


蟻の蟻道を消すには、酢と水を同量混ぜたものをスプレーしたり、重曹も効くらしい。酢水は油汚れや、コバエ防止にもなるので、新しく作ろうと思っている。


それにしても、急に熱くなった。今室温26度超え。日差しがあまりないので暑くはないのだが、今日整体に行ったときは薄着で行っても汗ばむほど。

また熱中症に注意しなくてはいけない季節の到来です。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る