バスが来ましたよ と昨日今日

『バスが来ましたよ』この絵本を知ったのは夏休みの小学生の読書感想文の対象の本を紹介していた新聞記事。でも、内容はすぐ解った。Yahoo!ニュースで記事を読んだことがあったから。

新聞記事を見て「読んでみたい!」と思った。それで9月に入ってから娘に図書館で借りてきてもらった。

この話は、病気のため失明してしまった男性が、一人で白杖を突きながらバスで通勤するようになっていた時に、手助けしてくてくれた小学生との交流を描いたものです。

ある日、バスを待っていた男性は「バスが来ましたよ」の声と共に腰に手が添えられたのを感じます。その女の子はバスに乗るときから降りる時まで手伝いをし、勤め先の横断歩道まで送ってくれます。

数年がたち、声の主は次女へと変わり、そして三女へと引き継がれます。その頃になると他の子供たちも男性の手助けをするようになるのです。

おかげで男性は定年まで勤めあげることが出来ました。


この絵本は男性の実体験をもとに書かれていますが、とても温かい話で、こうゆうやさしさが社会に広がったらいいなと思いました。


困っている人に手を差し伸べる。大切なことだと思います。



26日は歯医者の定期健診に行きました。例のごとくバス乗り継ぎです。40分ぐらいかかります。早く着き過ぎて少し待ちました。

歯の状態を見てもらっているときや、歯垢を取ってもらっているときにかなり痛かったので、虫歯が出来ているのではないかとドキドキしていましたが、結果は虫歯は無し。歯茎が少し腫れていたので痛かったとのことで歯磨きをしっかりするようにとのことでした。

それからまたバスで商店街に戻り、買い物して疲れたのでお昼を食べて帰りました。

あまり暑く感じなかったのですが(歯医者が冷房が効いていた)家に帰るとやはり体が熱い。飲んだり食べたりで冷やしました。コーヒーも我慢してレモン水にしました。室温は30度を超え陽射しがあった為でしょうか?

夜体温を測ると高かったのでシャワーで済ませました。


今日は朝から温かかった。明日リフォーム工事の相談で業者が来るのでかたずけ。まあここ数日動き過ぎているから休み休みやった。リフォームは風呂場とトイレをする予定。娘も有給取ってくれたし、色々不安なこともあるので、こちらの希望を伝えて相談しようと思っています。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る