花火と、雷と、通り雨

9日土曜日、朝からいきなり『パン!パン!』と花火が上がる音。いきなりだったので、耳がキーンとなってしまった。実は私は10年ほど前耳元で花火がいきなりなって数日耳が聞こえにくくなった経験がある。暫くはヘッドホーンが使えないほどだった。それにしても音が近いな?と思っていた。

夕方6時半過ぎ、また花火の音。娘が外に出て、「花火が上がっている、あっちの山の方」と教えてくれた。(私は耳が痛かったので外に出ず)その方向には中高一貫教育の県立校がある。そこのホームページを調べると、どうやら文化祭と体育祭を中高合同でやっていたようだ。去年知らなかったのはコロナの自粛で行われていなかったらしい。やれやれ。


10日日曜日。朝から晴れていたのだが、なぜかいきなり雷が落ちた。それは家が揺れるほどで、またもや耳がキーン!予告なしにビックリ!

そして、昼過ぎぽつぽつと雨が降り出したので、慌てて取り込んだら、雨脚がだんだん強くなり、雷を伴った豪雨となった。雨雲レーダーを見ると丸い大きな雲がゆっくりと動いていく。やがて日差しが戻ったのに雨は降り続く状態となりやがて止んだ。


娘が「庭見て来るね」と言って外に出た。松葉ボタンの根元に虫がついているらしくそれを取りたいとのこと、しばらくして私も庭に出て、草取りをした。

すると球根を植えていたところが場所が開いたので、「ここに植えたら」と言うと「うん、明日買ってくる」と娘が答えた。実は植えてみたい花のポット苗を土曜日に見つけてきていた。まあ、いろいろとやりたがるものだ。やりたがると言えば、寒菊が脇芽を切って刺すと一週間ぐらいで根が付いて増やせるらしく、そこで植木鉢に新しい土を入れて3本切って刺してみた。菊はあまり脇芽が多いと大きい花が咲かないし、2本残っているから、これくらいでいいだろう。


庭仕事が終わってゆっくりしていたら、6時ごろから突然の大雨。雨雲レーダーで見ると9時ぐらいまで雨雲がかかるようで、雷は鳴らなかったがビックリした。


そして今日。朝から晴れていたので、洗濯物を干していたら、昼過ぎぼつぼつと雨の音。慌てて洗濯物を取り込んだら、ザーッとかなり強い雨が降り出した。

またか、と思っていたが、1時間ぐらいで雨は止み日差しが戻ってきた。


夕方からは湿度が上がったせいか少し暑く感じた。水分は取っていたが頭痛がしたので慌てて氷を食べた。

気温が高くなくても湿度があるときは注意です。


娘が、ポーチュラカと、日日草のポット苗を買ってきました。明日植えます。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る