洗濯槽の洗浄

梅雨明け頃から、洗濯槽のかび臭さが気になっていたのだが、生協で洗浄剤を買ったので今日やってみた。

一番上まで給水しないといけないのだが、エラーになって結局、娘にも手伝ってもらって、どうにか水を溜め薬剤を入れて4時間放置した。


4時間後、少し洗濯槽の水を捨てたら洗濯機が動いたので最高水位で洗いすすぎを行った。

終わって中を見ると少しごみが残っている。それをふき取り、糸くずフィルターのごみを取って、使い古しのシーツを洗ってみた。


1回目、ゴミがかなりついた。2回目あまりつかなくなったので終了した。

臭いが取れたし、洗濯槽の内側も心なしか奇麗になったみたい。やってよかったなと思った。


ネットで、洗濯槽の清潔を保つこととして、

洗濯物を入れっぱなしにしない。

洗濯したらすぐに干す。

蓋をあけておいて乾燥させる。


とあったのだが、私はそれを前から実行している。それでもかび臭くなったのだから今年がいかに湿度が高かったがという事だろうか?


梅雨が開ると寝具などの大物を洗濯するし、毎年した方がいいなと思った。


今日は最高気温も31度、湿度も50パーセント台に下がって過ごしやすいです。

まだまだ残暑は続きます。



北九州の商業施設の事故ですが、実況見分が行われたそうです。やはり15分ほどで危険な温度になったと。どんなに暑かったろうか、心が痛みます。

供述については同じことしかわかりませんでしたが、事によっては『保護責任者遺棄致死罪』に問われるかもしれないとのこと。兄姉たち事を思うとやり切れない気持ちになります。親のミスで、一生背負わなくてもいい荷物を背負うんですから。


人生にはまさかこんなことが起きるなんてという事がありますが、今回の事は誰も幸せになれないと思いました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る