毎日暑いですね。

酷暑が続いています。連日33度以上まで上がっていた室温が、今日は少し日が陰っていたためか、31度台で収まっています。そのおかけで少し涼しく感じています。


少しづつ体が暑さに慣れてきているようです。

体が暑さに慣れることを『暑熱順化しょねつじゅんか』と言うそうです。

この言葉を知ったのは、消防士が熱い中でも消火作業が出来るように早い内から防炎服などを着て訓練を行うというニュースを見たことでした。


暑熱順化を行うことによって、暑さに体を慣らすのですが、具体的には毎日汗をかく習慣をつけるという事のようです。

軽い運動をするとか湯船につかるとか。

汗をかくくらいに体温が上がると血管が拡張させて体温が放出されやすくなりますし、汗が蒸発するときに体表の熱を奪い涼しくなります。


この時に重要なのが筋肉の働き。筋肉は体を動かすだけでなく、熱を作り、水分を保存し、糖と脂肪の代謝をよくし、ホルモンも形成するそうです。

まさに『筋肉は裏切らない』です。

熱中症が増えているのは気温が高いこともあるが、現代人は筋肉量が減っていることも要因の一つ。と、記事にも出ていました。


もう一つ熱中症の予防で、手のひらを冷やすというのが出ていました。

手のひらを15度ぐらいに冷やすと普段閉じている血管の回路が開き血流がよくなって効果的に体を冷やせるそうです。


あと、熱中症で搬送された人が、原因がわからなかったのですが色々と話を聞いているうちに、「ハンディファンを熱い外で使っていた」のが原因だったそうです。ハンディーファンはただ風を送っているだけなので、外の熱い中では暑い空気を体に当てているようなもので、体の熱を上げ逆効果なのだという事でした。


全国で死者も出ている熱中症。ならないように十分に注意して生活したいものです。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る