鬼と道具・弐

辺り一面が燃えている。

人間の焼ける様は、音は、匂いは、形容ができない程、凄惨なものだった。僕が神力を抑えきれずに焼け死んだ道具……人間は、もう二桁を超えている。その理不尽な死に絶望し、激怒し、恨んだ者の焦げた手が、僕の首に、肩に這う。

いつか、其方に向かう。この齢で僕も僕に殺される。だから。

「……待って」

「待たない」

悪寒が走り、僕は飛び起きた。夢を見ていたようだ。少し動揺しながら、呼吸を整える。すると、水の入った湯呑みが目前に現れた。

「水がある、飲めるか」

「ああ、助かる」

「それとこれは着替え」

「ああ」

「髪も梳くから着たら来い」

「ああ……て、誰だ!?」

あまりに自然だった為、流されていた。視線を上げると、寝台の横で着々と着変えの和服を僕に渡していたのは、切だった。

切は少しだけ顔を顰めると、呆れたように口を開いた。

「昨日の今日で忘れたか」

「…、そういう問題ではない。何故お前が僕の部屋にいる」

「君の祖父君に仰せつかった」

淡々と切は言う。僕は呆気にとられ、口を閉ざす。

随分と人間らしい。敬語で話さない人間など、初めて目の当たりにする。僕はバツが悪くなった。今日は神力の調子が悪い。身体から熱を吐き捨てるように、火の粉が舞う。それに気付いた切が手を伸ばした、それを僕は反射的に払う。

「……」

「僕に触れるな.。それと、僕の部屋から、出ていって欲しい」

最後の方は消え入るような声になってしまった。ちらりと切を伺うと、赤い瞳と目が合う。少し見開かれたその赤に、僕は申し訳なくなる。すると、頭に小さな衝撃が走る。どうやら切に指で小突かれたようだ。

「!?」

は、と見ると、切は空になった湯呑みを片付けをしていた。彼はその次に小さくため息を吐き、部屋の出入口に向かう。そして此方を振り返りながら、言葉を紡いだ。

「後は己でやるようだ。だからひとつ伝言を」

「伝言……?」

「朝餉の時間はもう過ぎている」

「!?」

それを早く言え。

そう叫びそうになっている僕を他所に、切は部屋から出ていく。扉が閉まる前にりん、と切の黒の長髪を飾る鈴の音が鳴った。僕は慌てて身支度をし、急いで食事へと向かう。そこには使用人しかおらず、彼の姿もなかった。



その日から、切は僕に付いて回るようになった。鬼と道具の関係としては当たり前の光景かもしれないが、僕はそれを嫌がった。

「反抗期か、鬼の子」

まるで子供に接するかのように、切は声をかける。元に僕は子供ではある、背丈も切の方が高い。彼の行動はちょっとした悪戯なのか、それとも素なのか、どちらかは判らない。ただ、距離感が近過ぎて、恐怖を抱く。


今日も切は僕の元に現れた。鬼の町にあるこじんまりとした図書館の前で鉢合わせをする。切は何を考えているのか判らない無表情で、いつものように声をかけた。

「探し物か、鬼の子」

「…お前には関係ない、あまり近付かないでくれ」

「火の粉が怖いのか」

突然理由を当てられ、僕は唇を噛んで押し黙る。そんな僕の視線の高さに合わせ屈んだ切は、静かな声で言った。

「俺は君の火に焼かれない」

「……嘘は要らない」

「そう言ってくれるな。なんなら火傷があるか、確めてくれてもいい」

「わ……判ったッ、だからあまり近付くなッ」

袖を捲り、腕を露わにした切に、僕は手を前に出して遮る。気持ちを落ち着かせ、僕はひとつ提案をした。

「なら……今から言う題名の本を借りて来てくれないか。使用人を忘れてしまった……僕が触れると本が燃える」

嘘を混ぜながらだか、殆ど真実の科白を言うと、切は素直にこくりと頷いた。それを見てほっとする。

「借りてきたら、僕の部屋に置いておいてくれ。僕はこれで」

切の横を足早に通っていく、あの人間はだいぶ変わった者だ。それに、服から見える腕は白く、痩せこけていた。以前道具として来た人間は、屈強であったりと、やたら丈夫で健康そうな者が多かった。神力を移す器として、相応しいと言うべきか、そんな人間ばかりだった。だから切に神力を移す事を、僕は拒絶していた。あんな人間は、すぐ壊れるだろうから。

周りに舞う火の粉を払う。そうしながら、次の用事を済ます為、目的地へと向かった。



用事を済ませて自室に戻ったのは、夕方頃だった。烏の声で賑わう空は、暗くなってきている。僕は未だに来ない本と切を待ち、机の席に座って退屈していた。探しに行くか、だが、それですれ違いになるのも不安で、結局この時間まで待っていたのだ。

夕餉の時間も近いともやもや考えていると、扉が軽く叩かれる音がした。切だろうか。僕は文句のひとつでも言おうと言葉を探しながら、扉を開く。

「おい、いつまで待たせ……」

開いた扉の隙間から、本を抱えた切が滑り込んできた。腕の中の本はぼろぼろになっている。しかも切の衣服や髪は乱れ、片足を引き摺っているようだ。突然の量い情報に、脳が静かになるような錯覚をする。

「ああ……すまないな、鬼の子。本を破いてしまってな……」

よろけ、床に座り込みながら、切はいつもと変わらない無感動な声で説明する。俯く切の姿を見ながら、僕は立ち尽くしていた。

「派手に転けてしまった。本は、どうにか弁償を」

「 ……足はどうした?」

想像以上に低い声が出た。切の肩が小さく跳ねる。怖がらせている、という事を脳で処理しきれない。沸々と熱い気持ちが溢れてくる。

「転んだ時に捻ったようだ。それより」

「鈴はどうした?」

「それは……いつの間にか失くしてしまった。だが、片方は見つけてある。後で髪につける、から」

切が僕を見上げる。その表情は暗く、澄んでいた赤い瞳には影が差している。誰に対する怒りかも判らないまま、僕は叫んでいた。

「誰にやられた!?」

「鬼の子、俺は道具だ。このくらいの扱いは至極当然、」

「ふざけるのも大概にしろッ!!」

その瞬間、僕の足元から炎が吹き上がった。感情に影響され、神力を放出させてしまったらしい。自室は石造りだが、このままでは切を焼いてしまう。

熱い。肌を炎が焼く。痛い。それでも僕は切に叫ぶ。

「早くここを出ていってくれ! そして誰かひとを呼べ!」

混乱している事もあり、神力の制御が上手くいかない。痛い。また火傷が増える。否、このまま死ぬかもしれない。

すると、腕を引かれた。予想していなかった為、前に倒れ込む。誰かが…切が受け止めて抱きしめている。

「ッ!駄目だッ! 僕に触れるな!」

「……静かにしろ、大丈夫だから」

暴れようとしたが腕の力が強く、離れる事ができない。そのまま背中を撫でられる。薄く硬い胸の中で、切の心音が聞こえてくる。酷く落ち着いた鼓動を聞いていると、頭が冴え始めた。

暫くすると、神力もなりを潜めた。そうして呆然としていると、炎は消え去る。

「……言っただろう、俺は君に焼かれないと」

身体を離し、切は言う。僕の頬に触れたり、続いて身体を触れられ、僕はばっと切から離れた。そこで僕はは、と我に返る。火の粉が舞っていない。驚いて空中を眺めていると、切は淡々と、いつもの調子で続けた。

「大きな怪我はしてなさそうだな」

安心したように、切は目を細めた。相変わらずの無表情だが、その声は暖かい。動揺で動けないまま、僕は切を見る。

「お前は……僕の神力を移したのか?」

「そうだな」

「身体に異変は? 苦しかったりしないか?」

「……妙に優しい鬼の子だな」

先程まで怒っていたのに。と、何故か感心しているかのような切に、僕は戸惑いを隠せない。

「そ、それはお前が……」

「本を駄目にしてしまったのは申し訳ない」

「そうではないっ、お前が心配なんだ、僕は!」

思わず本音を叫び、僕はむくれると、切は目を見開いた。彼は少しにぶい所がある。

「本はいい。それより大事なのはお前だ」

「……道具に気を遣うのか」

「そもそも……、僕は人間を道具と呼ぶのも、扱うのも嫌いだ」

「そうなのか」

不思議そうに此方を見つめてくる、いつもとは違いころころと表情を変える切に、なんだか僕の方が恥ずかしくなっている気がする。僕は気を取り直し、彼の元へ寄り、破れた本等視界にすら入れずに、そっと、切の痩せた腕に触れた。

「医者を呼ぼう、それと神力の負荷を調べて……」

くっ、と小さく笑う声が鳴る。何かと切の方を見ると、切が柔和に此方を見つめている。その表情がとても美くしくて、僕は言葉を失った。

「案ずるな、鬼の子。俺は他の人程柔ではない」

あまりにも自慢気に言う為、僕もつられて笑う。笑ったのはどのくらい前だっただろうか。ただ、ひとつまだ納得していない事がある。

「鬼の子はやめろ。僕には来嘉という名前がある」

「そんなに拗ねるな。……らいか」

胸が高鳴る。この気持ちは何だろうか。ただ名を呼ばれただけだ。それがこんなにも嬉しい。僕は切を見つめ返す。赤い瞳、とても澄んだ綺麗な赤に、僕が映る。切に命を救われた。

だから、今度は僕が切を守る。

「……切。これからは僕と共にいろ」

「言われなくともそうするが……來募、また火が舞っている」

「え」

手を振って神力を得る切を見て、それがとても暖かくて、僕はまた笑っていた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る