第六十九話 死は氷獄より来たれり

「ダス・ルーゲウスよ。マート・フィルスを安全な場所に連れていけ」


 迫り来るボスカルの獣から視線を移さずに彼に言った。


「おい! 奴が——」

「案ずるな」


 叫びを上げる彼を宥めるよう、衣嚢からを取り出して見せつける。


があるのは把握している」


 ——何時の時代も、存外に戦法は変わらぬものだ。


 己が手に携えるは、魔獣の皮の包み。放出した魔粒を含めることで、魔粒の事象への変換を止めることができる。魔術全盛の時代で無くとも、便利な道具だ。

 その包みを開けて真下に捨て——


 包みを開けて魔粒が放出されると同時に、魔粒が事象に変換——含まれていたダス・ルーゲウスの魔粒が激流へと転じ、激流が私を打ち上げた。

 民家を破壊しながら進み、くうを喰らった魔獣は己が腕を杭へと転じて急旋回し、此方へと跳躍する。


「——ほう」


 魔獣は巨頭を大橋の如き口へと、歯を無数の凶器へと変えた。

 ——突き刺し、噛み潰すつもりか。


 すかさず衣嚢から短剣、そして包みを取り出して短剣を突き刺す。

 包みを突き破るように生じたのは、激流の刃。止め処無く伸びる刃を、腕を振るようにして魔獣へと向け——


 その大口を薙いだ。真っ二つにされたそれを、短剣を手首のみで振り回して更に細かく切り刻む。

 激流の刃が消えたと同時に手を止める。肉片は鮮血を撒き散らして落下していき——


 ——当然、これで終わりでは無かろう。


 ミーリィ・ホルムの視覚を通じて得た情報——ボスカルの獣は、切断された箇所を小さな魔獣へと変える。

 その情報通り、奴は肉片を鳥の魔獣に変化させた。その半分程度が合わさって一つの獣と化し、もう半分程度はこちらへと迫ってきた。


 民家の屋根に乗り、迫り来る鳥を睨む。その嘴はさながら槍のようで、殺意がひしひしと伝わってくる。


 その殺意の群れを見て、思わず笑みが零れた。


「随分と、姿


 ——冷気よ、殺せ。


 その願いの直後に極寒の冷気が放たれた。

 此方を見据えて飛来してきた鳥の群れが私に届くことは無く、私の前に落下して嘴が屋根に突き刺さった。


 ——斬るだけでは生命活動を終わらせたことにはならない。故にこそ、先程のような分裂を招いた。

 ならば、直接生命活動を終わらせれば良い。


 その光景を視界に収めたからか、ボスカルの獣は咆哮を轟かせた。これまで聞いた奴のどの咆哮よりも大きく、その煩さに顔が歪んだ。

 その煩さの理由はすぐに分かった。

 遠方より高速で飛来するのは、ボスカルの獣が縄張りを示す為に展開していた鳥の群れだ。


 ——本気で殺しに来る、ということか?


 鳥の数から察するに、全ての鳥を連れてきたのだろう。此処にいる全員を殺す為か、此方を相応の相手と認めたか。


「……終わらせようか、ボスカルの獣よ」


 奴を睨むのとほぼ同時に、大地が微かに揺れていることを感じ取った。

 魔術で筋力を増強し——


 地面の揺れが一際大きくなったのと同時に跳躍する。

 ボスカルの獣の魔術により、民家の屋根から無数の槍が生えて襲い掛かってきた。それを跳躍で躱し、衣嚢から包みを取り出して開封——激流で己が身を遠方の鳥の群れへと飛ばす。

 此方の速度と、奴等の速度——急接近する両者の距離は、あっという間に縮まった。


 ——奴等は恐らく私の魔術を知らない。ならば——


 まるで鳥の群れを止めるかのようなボスカルの獣の咆哮が轟いた。そして実際鳥の群れはその場で止まり——


 ——冷気よ、殺し尽くせ。


「——はは。はははは。はははははっ!」


 止まった鳥の群れの間を一瞬にして通過する。

 水の魔術の効果が切れ、後方を振り返った時には、鳥の尽くが重力のままに真下へ落下していた。


 ——こうも此方の思い通りに行くとはな。

 斯様に肉体を動かすことができないまま千年もの時を経ても、存外に実力は落ちていないようだ。


 激流で再び自身を打ち出し、ボスカルの獣へ肉薄する。


「……学習したか」


 冷気の魔術に対抗するには、熱を持てば良い——大方そう考えたのだろう。

 ボスカルの獣が背中より放出したのは、燃え盛る炎を帯びた鳥だ。その群れがこちらへと飛来してくる。

 衣嚢から包みを取り出し——しかしそれが使われることは無かった。


 鳥は真下から生じた激流に呑まれ、更に激流の刃の襲撃を受けて切り刻まれた。


「ダス・ルーゲウスか」


 一瞬、眼下に巨槍を携えた彼の姿が見えた。

 冷気を願って鳥だった肉塊を確実に殺し、ボスカルの獣を睨む。

 奴は頭を蠢動させながら猛然とこちらへと迫ってきて、跳躍した。その勢いのまま奴は空中で一回転すると、その頭を長大な銃に変化させた。

 銃口は当然、此方に向けられている。


 ——砲撃か、ならば——


 方向を変えず、そのまま敵に突っ込む。

 先程取り出していた包みに短剣を突き刺し、激流の刃を勢い良く振り上げて魔獣を斬る。

 放たれた砲弾は魔獣の巨躯諸共真っ二つになり、私の真横を猛然と通り過ぎていった。


 民家の壁に激流を失った短剣を突き刺して止まり、魔獣を見遣る。

 切断された肉は二体の大蛇へと転じ、結びついて一体の獣に戻った。


 ——いい加減、奴を殺すか。


「ダス・ルーゲウスよ!」


 彼の名を叫ぶと、彼は激流に乗ってこちらへと駆けつけてきた。


「ボスカルの獣を海に沈める。貴様には私を運び、奴を引き付けて貰うが、良いな?」


 眼下にいる彼にそう問い掛けると、彼は頷いて肯定した。そうするや否や彼は激流を生み出して飛翔し、私の腕を掴んだ。

 飛翔の勢いに靡く髪に鬱陶しさを覚えつつ、背後を後目に見る——が、そこに魔獣の姿は無い。


 ——消えた……いや、違う。街に変化の魔術を行使してその中に隠れたか。

 奴が厄介なことをしてくると、深く考えずとも分かる。


「注意せよ、ダス・ルーゲウス。奴が消えたとなれば——」


 果たして、その予感はすぐに的中した。


「この街を変化させる。今まさにやっているようにな」


 

 石畳と民家の触手が何本も此方を目掛けて伸びてきた。此方を押し潰す為か、触手はお互いを激しくぶつけている。

 その攻撃を、ダス・ルーゲウスは私の腕を掴んだまま縫うように躱してみせた。躱せないものは激流を纏った巨槍で斬り——


「ごがああああぁぁぁぁ————————っっっ!!!」


 その断面からボスカルの獣が躍り出てきた。大口を開けてこちらへと迫り——


 頭上から降り注いだ滝の如き水に押し出され、間一髪でそれを躱した。


「おい! 海に入れる必要はあるのか!?」


 落下している状況で耳を劈いたダス・ルーゲウスの咆哮の如き問い掛けに、


「不可能では無い。しかし斯様な巨体を誇り、かつ高速で移動できる相手となると、確実に殺すのは難しい」


 そう答えた。

 それを聞くや否や彼は舌打ちを零し、再び激流を生み出して街路すれすれを飛行する。


 ボスカルの獣は轟音を響かせて着地し、走って此方を猛追し始めた。

 その頭には無数の銃口が生じ、それをこちらへと向けてきた。


「ダス・ルーゲウス、砲撃が来るぞ!」


 そう叫ぶのとほぼ同時に激流が私達を打ち上げた。宙を舞って砲撃を躱し——


 ——いや、まだだ!


「ダス・ルーゲウス! 真下だ!」


 悪寒が全身を巡ったと同時に真下を見遣る。

 視界に映ったのは、だ。

 咄嗟に衣嚢に手を突っ込み——


「ッ! おいッ!」


 彼は全力を以て私を放り投げた。それによって躱すことはできた、が——


「ぐッ!?」


 ダス・ルーゲウスの苦悶の叫びが響いた。

 砲撃を巨槍で迎撃せんと振り、しかしそれができず、白の骨の砲弾が彼の体を貫いた。

 彼は身を翻したこともあり、魔腑は失っていない。そのまま吹き飛ばされた彼は、激流で自身を打ち出して体を再生させつつこちらへと迫り、私の腕を再び掴んだ。


「大丈夫か?」

「……問題、無い……」


 魔粒の消費を抑える為か、痛みは消していないようである。


 ——本体は来ない。奴を出す為には、砲撃に対処できる距離にいるべきか?


「ダス・ルーゲウス。高度を上げよ。そうすれば恐らく、奴が現れる」


 私の言葉通り彼は高度を上げた。眼下に映る街はこの掌に収まる程に小さくなり——


「——来たか」


 私の予想通り、奴が姿を現して此方を追ってきた。奴との距離は瞬く間に縮まっていく。

 ボスカルの獣、その向こう側にある街をじっと見る。街の中心にあるのは、海の広場。


「急降下せよ! あの海の広場目掛けて!」

「ああッ!」


 彼の一声と共に、私達は激流に打ち出されて急降下し始めた。

 一瞬にして魔獣の横を通り過ぎ、奴は此方を追って急旋回する。その頭を蠢かせ、奴は再び無数の銃口を生み出した。


「砲撃だ! 躱せ!」


 ダス・ルーゲウスは激流の流れを縦横無尽に変え、奴の砲撃を躱してみせる。そうするうちに、街は眼前にまで迫っていた。


 ——このまま——


 その時、ダス・ルーゲウスの手が離れた。


「ッ! ダス・ルーゲウス!」


 彼の体を砲撃が掠めた——と言うより、体を穿った。彼は片足と脇腹を失い、血と臓物を零しながら激流から外れていった。

 重力のままに落下していくダス・ルーゲウス。しかし激流の勢いの方が速く、彼は私の後方へと飛んでいった。


 当然、ボスカルの獣が狙うのは私では無く彼だ。


 ——海は目の前だというのに、手間を掛けさせる……!


 残り少なくなった包みを衣嚢から取り出し——


 どん、と轟音が響き、その直後にボスカルの獣の体の一部分が爆発した。

 その轟音の元へと視線を移す。


「……マート・フィルス……?」


 ——安全な場所に避難したのでは無いのか?


 ヴォレオスの猟獣の戦車の昇降口からその姿を見せていたのは、マート・フィルスであった。

 彼のいる場所は——

 彼の為そうとすることを、一瞬にして理解できた。


「——来い! ボスカルの獣! 貴様を討伐することが帝国の打倒に繋がるのであれば、私は命を捨てることさえ惜しくない!」


 遠方なのもあって小さく、しかしながら力強い漢の咆哮が響いてきた。


 或いはその咆哮が届いたからか、ボスカルの獣はマート・フィルスを見た。そして奴はすぐさま狙いを彼に変え、猛然と急降下し始めた。

 私の真横を一瞬にして通過し、大口を開け——石畳ごと戦車を、マート・フィルスを喰らった。そして奴は石畳を破壊しながら海へと落ちていった。

 海面の向こうの暗い海で、奴の頭が此方を向いたのが見えた。


 マート・フィルス、帝国への反逆の道を歩む男。

 その身を滅ぼしてまで帝国を打ち倒さんとするその意志、その最期、己が進むべき道を信じて進むその姿——


 哄笑が口から溢れ、止まらない。

 落下しながら己が右腕を海へと突き出し、海面の向こうにいる魔獣を、誇り高き男を見据える。


 ——嗚呼、やはり私は、貴様のような人間が大好きだ。


「美しき生であったぞ、マート・フィルス! 死を以て切り開いたこの道、この好機! 無駄にはせん!」


 そして、願う。


 ——冷気よ、氷獄よ。海を凍らせ、魔獣を殺せ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る