かつて浦上家は宇喜多が行ったように備前守護であった赤松家を滅ぼして下剋上を達成した。

 しかし、敵将を寝返らせるなどの戦功を立てた直家や忠家の祖父に当たる能家と仲の悪かった島村盛実に居城であった砥石城を攻められ、自害に追いやられた。

 その時、直家は父の興家と共に城を落ち延び、しばらくの間、流浪の日々を送った。福岡の豪商に保護された興家は直家のことを守ろうと必死で御家を再興しようという気概を失った。家臣からも暗愚と陰で言われるようになり、遂に耐えきれなくなった興家は自害した。これにより直家が家督を継ぐことになる。

 直家はすぐに動いた。

 浦上家に仕え直すと仇敵である島村を暗殺した後、舅である中山信正や穝所元常を殺害するなど謀略をもって勢力を広げた。そして、浦上家からの独立を計る。一度目は手を組んだ織田からの援助が乏しく失敗したものの、二度目は毛利と手を組んだことで成功した。

 宇喜多が治めようとしている備前の情勢は久松丸の死によって大きく変わった。勢いのある宇喜多に付こうとする者と守護大名である浦上に義を通そうとする者に勢力がはっきり分かれ、日を追う毎に火種は燃え上がりそうになっていた。

「所詮は悪足掻き。すぐに兵を出して蹴散らせば良いかと」

 既に備前のみならず美作南の一部も得た宇喜多に抵抗してもすぐに片が付く。以前から仲の悪かった後藤などが城に籠もっているそうだが、状況は火を見るよりも明らか。忠家が機嫌を取るように直家に言うが、眉間に寄ったしわはほぐれるどころかますます深くなっている。

「宗景を討ち漏らしたのは痛いがな……」

 以前から何度も聞く台詞だ。浦上残党も宗景が生きているからこそ宇喜多への反抗を続けているのだろう。

「されど、兄上の下に浦上に付いていた国衆達も次々と我らに鞍替えしておりまする。未だに浦上に義を貫かんとしておる者達を討たば領地を奪還しようなどという気概など……」

「浦上の裏にいるのは織田。お主、それを忘れてはいるまいな?」

 忠家は織田も中国の情勢を受けて兵を動かしている報告を既に受けている。毛利と織田は勢力が拮抗している為、互いの一挙手一投足が戦況に影響を及ぼす。静かで冷たい視線が注がれ、慌てて首を縦に振った。

「ともかく、早よう後藤を討たねばならぬ。宗景の行方は掴めたか?」

「播磨の荒木の下に向かったかと」

「織田は一向一揆に目を向けておる。今が内に浦上の根を絶たねば……七郎兵衛、未だに宗景と通じている者を直ちに探し出せ」

「はっ」

 二人しかいない部屋の空気はまだ十月にもかかわらず、凍て付く冬のようだ。直家は頭を下げる忠家の横を歩いて部屋から出て行った。かなり距離が近かった為、一瞬体が震え上がりそうになったが、どうにか堪えた。

 忠家も息を吐くと立ち上がって外へ出る。冷たい雰囲気の中にいた為か涼しげな秋の風も比較的暖かく感じた。しかし、中に着ていた鎖帷子と直家の前にいた為に流していた汗によってすぐに体は冷めた。体を一度震わせると早足で廊下を進む。正午を過ぎたこともあって皆、部屋や屋敷に籠もっているのか通り過ぎるのは汲んだ水を運んでいる女中だけだ。久松丸の死後、備前と美作を治める為、皆も目が回る程、忙しい日々を送っている。

 皆が使えないと判断され、斬り捨てられたくない思いからきていると忠家は知っている。

 今まで味方だと判断した者を殺すようなことなどしてこなかったが、無能と見なされてしまうのは優秀過ぎて目を付けられるのと同じくらいの恐怖がある。

足音が廊下一帯に響き渡り、誰もいないにもかかわらず視線を注がれているような気分になる。

 漏れそうな溜め息を堪えて忠家は浦上に通じている者について考える。当然ながら旧浦上家家臣でなおかつ宗景がいなくなったことで宇喜多に降った者を真っ先に疑う。しかし、彼等全員を殺しても新しく領地になった所を治める者がいなくなる。直家は言葉に出さなかったが、事は一刻を争うと内心で思っているはずだ。

 眉間に寄ったしわをほぐすように指を押し当てていると背後から足音が聞こえてきた。いつ何が起こるか分からない状況、ましてや恐怖の象徴のような者が当主では警戒心も勝手に強くなる。

「七郎兵衛様、かような所で何を?」

 忠家は恐る恐る振り返り、姿を見て安堵した。

 戸川秀安は直家が追放されていた時から宇喜多に付き従っていた最古参だ。容姿や声が直家に似ている為、相対して戸川の方が背の低いことを確認しなければ忠家でさえも分からない。

「少々思慮すべきことをな。お前は良いのか? 今は美作のことを兄上に任されていると聞いたが」

「今は岡に任せ、戻ってきた次第。殿から浦上残党のことで直接聞きたきことがあると」

 岡とは岡家利のことで戸川と共に宇喜多を衰退期から見放さずに支えてきた古参の将。戸川よりも若いが、忠誠心は誰にも負けないと公言している。

「やはり美作でも不穏な動きがあるのか?」

「未だ何も。されど、殿の命ならば致し方ありませぬ」

 戸川は忠家が来た方向へと消えて行く。家臣であるが為の思いなのか、直家の命に反することが怖いから出てきたのか分からない。しかし、詮無きことだと忠家は小さく頭を振って再び歩き出す。尋ねたところで疑心を抱かれるだけだ。決してぎくしゃくした関係ではないが、戸川から直家の耳に入るのが一番怖い。

 部屋に戻ると忠家は吐息と共に膝から崩れた。このところ同じようなことをしている自覚があるが、驚く程に疲労が溜まっているのが分かる。

しかし、と忠家は膝を打って立ち上がる。直家から任された仕事を始めるに当たって浦上に呼応するであろう者を大方で見定めなければならない。元々、浦上の領地だった備前で内乱を起こすような者を見つけるのは難しい。

「私がやらなければ……」

 直家の考えが今一つ読めないが、命じられたからにはやらなければならない。忠家は並べられている資料の中から備前と美作の城の配置図を開く。浦上の配下だった者は所々に散っていて、一つ一つでは勢力が小さい。蜂起するならまとまってだろう。まず狙いがどこなのか分からないが、それは忠家の仕事ではないので置いておく。

 ひとまず忠家は黒い碁石を取り出して美作の三星城の所に置く。城主の後藤勝基は浦上家に仕えていた時から強い力を持ち、かつては山陰の大大名である尼子軍を追い返す程、戦に秀でた将だ。他にも東備前の茶臼山城主や三星城よりも岡山に近い美作鷲山城主など注意が必要な者もいるが、やはり最も警戒するべきは後藤。

「されど、何故に兄上はかようなことを……」

 以前から疑わしき者は罰せよという考えで粛清を続けてきた直家だからこそ、これぐらいのことは自分でやるのが常だった。忠家は首を捻り、直家の真意がどのようなものなのか考えようとしてすぐに頭を振って止めた。今まで直家の考えていることをなかなか掴めなかった。今になって考えても意味が無い。溜め息と共に忠家は作業を再開した。

 冬の気配を感じさせる程、冷たい風が身に染みる。それでも、手を止めることは出来ない。事は起きてから対応するのではなく、常に先手を打つことで勝利するのだから。

 次の日の夕方までには疑うべき者を全て把握した。謀略を以てここまでのし上がってきた為、間者は重点を置くべき場所には多くいる。彼等を使いおおよその動きと今までの宇喜多との関係を調べた上で結論が付いた忠家は直家の下に向かった。

 許可を得て入った部屋の中には直家一人で、仕事をしていたのかあちこちの書状や資料が散乱している。来た目的を言うと表情を少し緩め、すぐに報告しようとするのを制して姿勢を整える。

「思うたよりも早かったのう」 

「御下命が故に」

 それから今の段階で確実に疑うべき者が誰なのか、どのような動きを見せているのかを出来る限り細かく報告した。時折、直家が口を挟んだが、それにもきちんと答えた。

「以上で御座いまするが」

「後藤に関してはどうした?」

 直家の眉間のしわが深くなる。怒っている訳ではなさそうだが、恐怖が忠家の体に襲いかかっていることに変わりない。

「申し上げるまでも無いと思い、無論、動向の子細については草がつぶさに見ておりまする」

「……分かった。七郎兵衛、直ちに戦支度に移れ」

「もう仕掛けるおつもりで?」

「後藤は面倒なことになるやもしれぬ。そこに他の国衆が集えば面倒だ。とはいえ、こちらから動けば他の者達がどう出るかも分からぬ。万一に備えてもらいたい。兵は三千を与える」

 後藤も浦上の配下だった為、備前を乗っ取った宇喜多と肩を並べるほどの実力があるとは言い難い。しかし、当主の勝基は優秀な将として名が通っている。

 だからこそ早めに片付けてしまおうという算段だろうが、はたして上手くいくだろうか。 

「案ずるな」

 忠家の内心を悟ったように直家は比較的穏やかな口調になる。

「浦上が織田ならば我らには毛利殿がおる。既に援軍を要請する使者は出しておる故な」

 浦上に対抗する為、毛利と盟約を結んでいるのは宇喜多の者なら誰でも知っている。しかし、未だに使者を派遣しているだけで承諾された訳ではない。毛利は当主の元就が病床の為、色々と忙しいはずだ。毛利側に立って援軍を出してくれるかの可能性を問われれば忠家も首を捻らざるを得ない。だからこそ直家は内通者の特定を急いだのだろう。

「ともかく、他のことは私に任せよ。お前は上月城に向かえ」

「上月城?」

 上月城は西播磨の城で備前との国境に位置する。今は尼子の残党が入っていて毛利と対抗している。

「毛利に恩を売る機会だ。後々、織田に通じている浦上と対する際も役に立とう。二千の兵を連れて行け」

「はっ」

 用が無くなったのであればすぐに直家の前から逃げるのに限る。

「では、私はこれにて……」

 早く立ち上がろうと片足を上げかけた時だった。

「よく調べてくれた」

 立ち上がる為に自然と下がっていた頭から優しく穏やかな声が掛けられた。驚いて顔を上げると目に少し緩んだ表情をした直家がいた為、目を大きく見開いた。だが、それは口調と直家の表情のせいではなく音も無く近くに来ていた為だ。

 狩りで獲物を見つけたようにこちらの目から目を離さない。元々吊り上がっている目がさらに鋭くなる。そして手が挙がり、忠家の肩に置かれようと下ろされた。

「申し訳御座いませぬ! 直ちに片付けなければならぬものがあり申した。では、私はこれにて……御免!」

 素早く身を引くと直家の行動に気付いていないような素振りで部屋を辞する。さすがの直家も動きに付いていけなかったようで、行き場の無い手を引っ込めて忠家を見守るだけだ。

 忠家が襖を閉めるのと失態に気付いたのは同時だった。怪しい行動を取ったことで直家に何か隠し事や、やましいことがあるのでは勘ぐられるかもしれない。否、間違いなく襖の向こうで忠家の言動を思い返し、何か考えているだろう。

 人気の無い場所で頭を抱え、首を何度も横に振って先程の言動を悔やむ。頭の中が濁流のように渦を巻き、痛みとなって襲ってくる。

「七郎兵衛様、如何なされた?」  

「あっ……戸川か……何でも無い」

 部屋を訪ねる為に来た方を見ると戸川の姿があった。足音に気が付かなかった程、苦しかったはずの痛みはすぐに消えてしまった。不思議に思いながらも言動には出さずに戸川の方を向く。

「何か?」

「七郎兵衛様がかような所で頭を抱えていた故、何事かと思った次第で御座る」

「左様か。気にすることではない。少々考え事をな」

「大層難解なもので?」

 おそらく頭痛に悩まされていた時から見られていたのだろう。しかし、戸川に悩みを聞いてもらうのは良くないと冷静に頷く。

 あまり深入りせずに戸川が去ってくれなければ話の途中で腹痛に悩まされ、余計な心配をかけただろう。厠へ向かいながら早く浦上のことを片付けなければと忠家は躍起になった。下手な弁明は向けられた疑念がさらに増すだけだ。疑念を晴らすには武人らしく働くしかない。しかし、簡単に切り替えられるはずもなく、溜め息を吐きながら用を済ませた厠を出る。

 脳裏にはかつて直家が援軍を出さなかったことで疑念を抱いて時間をかけて暗殺した松田元賢の面影が浮かぶ。当たり前のように娘を嫁がせると狩りに誘い、松田の有力家臣を鹿と間違えたと偽って殺した後、岡山城に招いて最後に本人を仕留めた。

 松田を自分に当てはめた時、体中から汗が吹き出てきた。身内というのは一番油断させることが出来る為、一番暗殺しやすい。同時に狙われる側の人間は逃れることが難しい。肉親の間で揉め事が起きていると他の者に疑われると御家の分裂に繋がる。主家であればなおのことだ。

 用心しなければならないと心に言い聞かせると忠家は部屋へと戻ると心中穏やかで無い中、戦支度の段取りを始めた。


 天正六年の四月より始まった上月城の戦いは実に呆気なく終わった。信長より上月城の救援よりも播磨の東の要衝である三木城の攻略を優先するように命じられた羽柴は撤退を決断した。上月城に籠もっていた尼子の残党は徹底抗戦を決意したが、二千の軍勢が三万の軍勢に適うはずもなく、降伏した。

 この時、忠家は宇喜多軍の総大将として毛利を助けたが、実際のところ楽な戦をただ見守っていただけだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る