2-13

 昨日からずっと錬金術で金属の製錬と合金作成をやっているメルトです

 え、何で炉を使わないのかって?一昨日私が作った世界樹天魔鋼の加工で今ある全ての炉を使っているからです


 はい、私の自業自得ですね。…でも分かるわけないじゃん、加工の段階ごとに違う温度帯と必要な加工法が違うだなんて


 そんなめんどくさい加工方法は、まず最初は高温の炭の中で赤熱化するまでじっくり温める、次に火魔術の炎で加熱しながら伸ばし折り畳む、そしたら常温まで冷まし魔力と日光をたっぷり浴びさせる、今度は高温の炎で熱し叩いていく、温度が下がったらまた魔力と日光を浴びせまた熱し叩く、5回ほど繰り返したら後は形を整えて魔力を多く含む液体で一気に冷まして加工完了


 うん、めんどくさい。けどそれだけ世界樹天魔鋼が高度な素材だってことがわかるね

 そしてできたインゴットがこちら、ッバン!いゃ〜派手派手ですね〜。年輪状の模様に私の髪の毛先のように様々な色に変わっていく感じ、あれですねゲーミング色ですねこれ


『それが成功品第一号ですか?』

「そうそう、世界樹天魔鋼2個で一個のインゴットになるから全部で5個できるはずだよ


 加工法が見つかるまでにインゴット8個分つまり16個が無駄になったが5個もあれば武器ぐらいなら作れるはず、きっと、多分、そうだったら嬉しいなあ


「それにしても派手だね」

『えぇ、目がチカチカしてきます』


 フォスちゃんは目ないでしょ


『メルト様もせっかく使えるようになった目を使ってないじゃないですか』

「シンプルに心読まないで‼︎あと、目を使うより魔力を見た方が視野も広いしある程度相手の強さも分かるし便利すぎるんだもん」

『それには同意します』


 魔力感知スキルの派生である魔力視は360度見渡せて尚且つ魔力感知より魔力の識別がしやすいので目はあまり使っていない


「フォスちゃんちょっとマレニアさんのところに行ってくるからお留守番よろしくね」

『いきなりですが、いつものことなのでお止めはしませんよ』

「ははは、それじゃ行ってきまーす」


 誰かにバレないように“気配遮断”“魔力遮断”“消音”

 幻術“シーンビジョン”

 空間魔術“ポイントワープ”


「これまたいきなりこられましたね」

「あれ?事前に連絡しなかったっけ」

「もらっていませんが、まぁメルト様でしたら何か予定があろうとも連絡いただければ予定は開けますよ。ですので、前回や今回のようにいきなりの訪問ですと私が商談中のこともありますので事前の連絡は入れてくださるととてもありがたいです」


 以後気をつけます


「さて今日は何のご用で?」

「ああ、新しくこの世界に降り立った来訪者の1人が仲間になったからその子の装備を見繕いにきたの、あと討伐隊の情報を聞きに来たわ」

「さようですか、それでは新しいお仲間の特徴をお聞きしてもよろしいでしょうか?」


 マレニアさんの商会は主に衣服と布を扱うからあの時眷属にできて運が良かった。それにマレニアさん自身が腕のいいデザイナーのため私が普段着ている服もオーダーメイドの一点ものなのだ


「はい、承りました。それでは、三日後の夕方には完成しますのでシャドウパイソンに渡しておけばよろしいですか?」

「それでお願い。それじゃあ、討伐隊の情報をお願いね」

「はい、まず神秘遺物アーティファクトですが今現在確認できているのは、法国の国宝である“聖王の宝冠クラウン”と“晶結の乙女プリズムメイデン”、帝国の国宝の“残影ざんえい深靴ブーツ”と“精霊の霊刻スティグマ”、最後に来訪者のシンセンが持っているという“幻城の長盾タワーシールド”が確認できています」

「性能は分かっているの?」

「情報の精度はまちまちですが一応全て分かっております」


 あら、相変わらず優秀ですね。ですが、国宝の効果がそんなに分かってていいんですかね?

 まぁ私たちからしてみればありがたいですけど


「まず“聖王の宝冠クラウン”はその名のとうり聖王が戦場で身に付けていたと言われる神秘遺物アーティファクトで、装備者の辺り一帯の相手の弱体化とスキル効果範囲の減衰と言われています。“晶結の乙女プリズムメイデン”はこの中だと効果が一番分かっていませんが最も有力なのが定期的な広範囲回復または広範囲の被ダメージカットと言われています」


“聖王の宝冠クラウン”も“晶結の乙女プリズムメイデン”もどっちも直接の攻撃力こそないけれどとてつもなく厄介だね


「回復と被ダメージカットってかなり違うと思うんだけど何故その二つが有力なの?」

「“晶結の乙女プリズムメイデン”が使われた記録自体が少ないので数少ない記述である『一般兵ですらとんでもない粘り強さを見せた』や『上級魔術が見るからに前日よりも効果がなくなった』などの記録から考察できる効果が前述の二つなのです」


 確かにその記述を見るに回復かダメージカット辺りが妥当だね


「さて、お次は“残影ざんえい深靴ブーツ”は帝国で最も名誉ある勲章である“英雄爵”に代々贈られる神秘遺物アーティファクトであり、直線的な超高速以上での移動か視界内への短距離転移なのは確定しております。また“精霊の霊刻スティグマ”については曰く付きの神秘遺物アーティファクトで逸話ではこの世の属性のバランスを人が乱した時に精霊が罰として与えた罪の烙印と言われています。効果としては範囲内での属性魔術の発動禁止です」


 これはまた私の天敵のような神秘遺物アーティファクトですね


「ですが、この“精霊の霊刻スティグマ”は逸話がいうように人に課せられた罰であるため相手も属性魔術が発動できなくなります。それと確証はありませんが魔術を扱う高位の魔物と戦う際に相手の魔術が発動したとの記述もありメルト様にも効果はありかはわかりません」


 その高位の魔物が使っていたのが属性魔術ではなく呪術や精神魔術などだったため発動したことも考えられますが、これは対策をしない理由はありませんね


「最後にメルト様はよくご存じの“幻城の長盾タワーシールド”ですがこちらは説明はいらないでしょう」


 そうですねそれについては説明はいらないですね

 それにしてもシンセンさん聖騎士なんていう二つ名に加えて“幻城の長盾タワーシールド”なんていう神秘遺物アーティファクトなんか持っちゃってどんどん痛くなっていきますね、まぁ本人はそんなこと気にしなさそうな人でしたけど


「集まっている人数はどんなものですか?」

「法国から一般兵2000、法騎士300、聖職者500、魔術士300の計2600。帝国から遊撃大隊が二部隊、歩兵大隊が三部隊、騎馬小隊が三部隊、魔術士中隊が二部隊、貴族の私兵が計1350の計4400。魔術公国が魔術騎士600、魔術士500の計1100。商業国は一般兵500、豪鉄騎士300の計800。最後に今の時点での冒険者や傭兵などの義勇兵は推定8000〜9000が集まっており最終的に合計18000〜20000ほどの討伐隊になると予想されております」


 その後『法国は軍人が多くないので帝国より細分化はされていませんが法騎士というエリートがいるのが特徴で、帝国は細分化された部隊と優秀な指揮が合わさった数の力が特徴で、魔術公国は名前のとおり魔術師の数と魔術が付与された武具を扱う魔術騎士が特徴、商業国は他より武具が全体的に優れ豪鉄騎士などの重騎士による防衛などが得意なのが特徴だ』と、マレニアさんが教えてくれた


 となると、相手側にも私の周りだと魔術が使えないことは知っているので魔術士は森の中を進むときの大規模殲滅が主な仕事だろうね、帝国の騎馬隊や商業国の豪鉄騎士は森への進軍には不向きだから平原で森から逃げてくる魔物の討伐と私がもし森から逃げ出したときの足止めと考えるのが妥当

 森の中で先行するのは魔物や魔獣退治の専門家である冒険者と遊撃で、その後ろに傭兵達かそこに混ざって歩兵がいて、騎士、魔術士、聖職者、最後に殿しんがりに騎士と歩兵が少々って順番かな?


「最後に突起戦力として法国の最大戦力である神殿騎士団テンプルナイツが来ているという噂と、前に少し話しましたが“残影ざんえい深靴ブーツ”を皇帝より賜った約100年ぶりに現れた超人ハイヒューマンの英雄爵がいます」


 神殿騎士団テンプルナイツとは祝福以上の加護を持った騎士で構成された法国の最高戦力にして神罰の代理執行者と言われている情報がほとんどない秘匿騎士団だという

 そして超人ハイヒューマンは徒人の進化先の一つのようで超人の名の通り徒人が進化前だと思えないような身体能力を発揮するという。この超人ハイヒューマンは元はS級の冒険者だったらしく30年前に起きた飛亜竜ワイバーンの群れが帝国の都市に急襲してきた際に全てを1人で討伐したことで英雄爵を賜ったらしい


 神殿騎士団テンプルナイツの強さは大会イベでのプレイヤーの5倍以上ぐらいと見積もって、超人ハイヒューマンはアンバーぐらいだと想定しておいた方が良さそうだね


 ————————————————————————————————————————


 初めましての方は初めまして、前から読んでくださっている方は続けて読んでくださりありがとうございます。

 作者のH2ゾンビと申します。

 書いている途中でちょっと討伐隊多すぎるかなと心配になりましたが“中世 軍隊 規模”で検索したら大国で3万〜5万程度と出たのでちょっと少ないかもとも感じているのでコメントに意見をくださるとありがたいです

 それでは2−14でまた会いましょう

 下↓の応援♡や⭐︎、レビューなどで応援してくださると励みになります

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る