1-3

 眷属化とかいう今取れちゃっていいのか分からないようなスキルを取っちゃったけどまぁ取れたんだから大丈夫なはず、多分、きっと、maybe

 、、、まぁそんなことは置いといて周りの様子を確認しますか。せっかく魔力察知で周りの状況がある程度わかるようになったし所々周りより魔力が濃くてはっきりした物があって、多分形的に植物だし行ってみますか。動くのかなりゆっくりだな〜


 発光草 1箇所に集まり自分達で僅かに光を作ることで光が当たらない洞窟でも育つ


 仮定植物まで着いて鑑定したらここが洞窟だと分かった。あとせっかくだし魔手ましゅでいくつか根ごと取ってストレージに入れておいた

 そのあと洞窟を探検しながらところどころに群生している発光草を何本か採取しながら進んでいくとついに自分以外の生物に出会った(自分ウィスプが生物かすら定かじゃない)


 ソルジャーアント 地中にとても広い巣穴を掘るキングダムアントの歩兵


 はい、アリさんです。発光草をタンポポサイズと仮定すると成人男性が立って歩いても余裕があるぐらい広い洞窟で3分の1ぐらいの幅と高さがあるこのアリさん、人の腰ぐらいまでの大きさがある。ちなみにウィスプの大きさは浮いてるからよくわからないけど20cmはないと思う

 まだアリさんはこっちのことは気づいてないと思うけど今思えば私って攻撃手段なくない⁉︎

 よく考えたら攻撃できそうな闇魔術も目隠しに使える“ダーク”しか覚えなかったしさっき採取でもらった経験値3しか残ってないどうしよう;;、、、、、、、、、眷属化って忠誠ってか屈服させればいいんでしょ?もしかして女王アリ従えたら他のアリさんも眷属にできるのかな?


 思い立ったら善は急げだ!アリたちに気づかれないように気づかれたとしても幻術の“ビジョン”を使って逃げ切った(物理無効なのに気づいていない)

 ちなみにアリの巣はとっっっっってもひろく単純に迷いました、、私気づいちゃいました私の体って薄い壁なら壁抜けできるんだって


 まぁそんなこんなで体感1時間ぐらい迷っていたら女王アリの部屋を見つけた。体が部屋の中で一番大きく膨らんだ腹部と翅と針、ティアラの様な角がある女王アリと女王アリより一回り小さい甲殻が刺々しい翅アリと女王アリの裏で卵の世話をする歩兵アリより小さいアリがいた


 クイーンビーアント 地中にとても広い巣穴を掘るキングダムアントの女王の亜種蜂の遺伝子が色濃い

 ナイトビーアント 地中にとても広い巣穴を掘るキングダムアントの騎士の亜種翅と針がある

 エンジニアアント 地中にとても広い巣穴を掘るキングダムアントの工兵


 なんか蟻にしては翅とか針とか蜂に似てるな〜とは思ったけど亜種って言う何とも言えない結果だった


「“ダーク”からの“フィアー”」


 ダークで目を見えなくしてからフィアーで恐怖状態にして怯ませ動きを止める

 アリさんたち突然のことでテンパってるなぁ


「“眷属化”」


“クイーンビーアントを眷属にしましたこれによりキングダムアントたちが支配下に回りました”

“蜂蟻女王国跡地を支配しました”

“蜂蟻女王国跡地をパーソナルエリアに設定しますか?”


 ……あるぇ?

 一か八か眷属化を使ってみたが何故か成功した。私より格上のはずだよね、女王アリ

 それとパーソナルエリアが何なのかよくわからんがっと


“復活地点が変更されました”


 あ〜なるほどパーソナルエリアってリスポーン位置のことか!

 だがそれにしてもこの女王蜂蟻いくら何でも弱すぎやしないか?まだ初期の初期にも関わらず眷属にできちゃったしもしかしてまだ成長途中だったのか?この巣の規模にしては蟻がまばらだったし巣の拡張をしている工兵蟻も見かけたしやっぱまだ成長途中だったっぽい

 アリさんたちも私の眷属になったからか落ち着きを取り戻し頭を下げてきた


 とりあえずひと段落したしアリたちを支配して大量の経験値もらったからスキルツリーの解放して自分の強化していくか

 攻撃手段の闇魔術と精神魔術、便利な鑑定を2段階強化して、せっかくだから眷属化と調教、死霊魔術、錬金術を1段階強化しておこうっと


 新しく闇魔術は威力はあるが速度で劣る“ダークボールと威力は劣るが速度がある“ダークアロー”威力も速度もあるがコストが重い“ダークランス”という攻撃魔術を覚えて

 精神魔術は魅了状態にする“チャーム”と混乱状態にする“コンヒゥース”を覚えた

 鑑定は中級鑑定になって今までよりも詳細な中級以下のスキルやアイテムの耐久値やスキルのクールタイムなんかもわかるようになった

 眷属化は眷属が得た経験値を自分に集めて眷属を自分で強化できるようになって、調教は眷属含め自分の従魔が自分の命令を聞きやすくなり

 死霊魔法は“ネクロマンス”が自分と同格以下のアンデットを従えられるようになった。基本的に死霊魔術はネクロマンスを強化していくらしい

 最後に錬金術は同じ物を複数合成して上位の物にする上位錬成と上位の物を複数の下位の物にする下位錬成を覚えた


 それと新しく【強化魔術10】【付与魔術10】【詠唱省略20】【魔力回復速度上昇10】【念話10】を覚えたのと眷属化と強化魔術、付与魔術で眷属強化ツリーが眷属化スキルに追加されて取得した【眷属強化15】こちらも2段階強化しておいた


 強化魔術と付与魔術は似ていて強化魔術は生物の物理攻撃力や防御力、素早さを付与魔術は武器、防具を強化する魔術で、詠唱省略は魔術の発動までの詠唱を口に出さなくて良くなる変わりに消費魔力が多くなって、強化すると発動するまでの時間が短くなった

 魔力回復速度はその名のとおり魔力の自然回復する速度を早くするスキルで種族特性と重複した、念話はある程度の知能を持った生物などと離れていたり言語が通じなくても会話できるようになる

 眷属強化は自分のステータスによって眷属のステータスを強化されるすなわち自分が強くなればなるほど眷属も強くなるってことだ、、、やっぱり眷属化って取れちゃって良かったのかな?



 ————————————————————————————————————————


 初めましての方は初めまして、前から読んでくださっている方は続けて読んでくださりありがとうございます。

 作者のH2ゾンビと申します。

 メルトちゃんが初めての眷属をつくりました!いやー^^;もっと話を進めるつもりだったんですが魔術やスキルの説明をちょくちょく入れるせいで進まない進まない(自業自得です)

 次回は女王アリちゃんとの楽しいアリの巣改造計画開始です

 それでは1−4でまたお会いしましょう

 下↓の応援♡や⭐︎、レビューなどで応援してくださると励みになります

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る