第3話 みんな元気!!!!!

 こんばんは。

 蓋開けたら、意外と人が集まってて。

 ‌集まった方同士で交流等々して頂いて大丈夫です。(* 'ᵕ' )

 ‌私は、皆様がポジティブな気分になってもらえるように、ちょこっと応援が出来ればなぁと思ってます。


 読者の方と交流をしたいなぁとも思いもありました。

 ‌が、そうは言っても、いつものように好きなことを語るスペースが欲しくて始めてたりしてます、このエッセイ。

 今日は、人目を気にしないでマイペースにいきたいと思います。


 新規で来た方は、こんな感じの回もあると思ってくだされば……。

 斜め読み推奨です。


 書いてたら、思ってたよりも長くなりました。ごめんなさい。先に土下座。m(_ _)m



 今日のラインナップです。


 導入

 1件目、応援コメント

 2件目、韻を踏む

 3件目、単語の説明補足

 最後


 ‌◇←これで区切ってます。


 あまり、深読みはしないで下さいませ。(*_ _)

 最後は、特に深い意味もないです。本当に。

 私は、皆様のことを応援できたら、単純に寄り添わせて下さいませという感じでいます。基本的には、このエッセイでポジティブになれそうな話してるので、明るい気持ちになってもらえたら嬉しいです。



 ◇


 導入です。

 今日のタイトル、なんだと思いますか?


 そうなのです。

 近況ノートで言ってた通りです。


 アイマス合同ライブ視聴しました!

 私以外に見た方はいないかな?


 いやーー。良かったですね、とっても!笑

 今日は、そのお話です。



 ◇



 まずは1件目。

 声を出して応援するような「コール」。

 コロナ禍になって、コールが禁止とされてました。

 なのですが、今日のライブからコール解禁されました。


 家でライブ配信を見てたのですが、お仲間たちの声援が聞こえると、とても嬉しいものでした。


 なんというか、コールもあって初めて完成というか、歌も良いのですけれど、観客の人達が大勢で応援してるの、とても好きで。

 演者の方からも元気貰えるのですけれども、コールしてる人達からもいっぱい元気貰えるんですよ。

 とても元気出ました。


 好きなものを好きって叫んでる人って、とても好きです。

 ……なんか伝わりにくい文章ですね。ごめんなさい。

 ‌伝わってーー。(」’ω’)」


 私は、しばしば人の気持ちに共感しちゃうんですけど、コールしてるような人って、とても楽しそうっていうのがすごく伝わって、こっちまで楽しくなっちゃうんです。

 なので、とても元気になりました。



 カクヨムに括り付けなきゃですね。

 応援コメントでしょうか、きっと。


 今日のライブステージの演者の方たちも、お客さんの声が聞けて嬉しかったと言ってました。

 ‌初っ端から泣いてる演者さんもいて。

 やっぱり声援って嬉しいものだなと思って。


 自分も小説を書くようになって初めて分かりましたが、応援コメントの嬉しいこと。

 気持ちが分かりました。


 嬉しい気持ちがとても分かったので、自分も読み終わったら、ちょこっと書けたら感想を書いたりするようになりました。

 コールと同じで、最初だけ勇気が必要でしたが、 最近は書けるようになってきまして。

 迷惑にならない程度の短文をちょこっと。

 けど、本当はいっぱい書きたい気持ちもあって。

 そういうのはたまにレビューコメントにしたりしてます。


 レビューコメントなら、返信の手を煩わせなくて済むんです。

 間違った解釈だったら、消して下さいって思いながら書いたりです。

 私が送るコメントが間違ってるとか、嫌なコメントだったーとかなら消して下さいませ。m(_ _)m



 そう、脱線。

 初めてライブに行った時にカルチャーショックを受けたのですが、ライブの最後に、見に来てる人がありがとうーーって叫ぶんですよ。


 結構なお金を払ってきてる人達なのに、見て終わりではなくて、全力で感謝を届けてる。

 とてもびっくりでした。

 けど、最近では気持ちも分かってきて。

 やっぱり、演者さん達というかライブを作りあげてる人達のおかげで自分も感動できてるので、ありがとうーって気持ちです。


 ライブ会場では、自分も感極まってありがとうーって言ってたりします。笑

 子供が出来て中々ライブに行けないですが。


 それと同じかなって思いまして。

 小説読み終わったら、ありがとうございました。と言うようにしています。

 出来てなかったらごめんなさい、あらためて、皆様の作品読ませて頂きまして、ありがとうございました。

 良いものを読ませて頂いております。( *´꒳`* )



 ◇



 2件目です。

 GO MY WAY!!です。

 すごいです!聞けたんです!

 良かったです!


 歌詞少しだけなら、引用してもセーフと調べました。

 引用と明示して、それに関しての意見を述べるのであればセーフって。


 知ってる方多いと思います。

 GO MY WAY!!という歌の歌詞です。



 ここらか引用。


 GO MY WAY!! GO 前へ!!

 頑張ってゆきましょ

 一番大好きな

 私になりたい


 ここまで。



 とても良くて。

 こんな感じの前向きな歌詞が多いんですよね。

 アイマス楽曲。

 とても好きです。



 ゴロもいいですよね。

 英語と日本語と同じように聞こえてきて。

 自分の道を進んでいくんです。それを応援してて。

 とても、良い。


 皆様、自分の好きな道を進んで、大好きな自分になってくださいませ。



 日本語の文法的にあまり合ってなくても、韻を踏むって心に響くなって思いました。


 小説に入れてみるのも良いかもです。



 ◇



 3件目です。

 これがライブで1番言いたい事かもです。

 SideMが歌う、Tulip。

 なんと良いことか。笑


 セクシーな曲なんですよ。とても。

 通常は女性が歌う曲なんですけど、それを男性が歌ってたのです、今日は!


 予想外のところから飛んできて、はわわしてて。

 とてもセクシーで。低音響くーって思ってました。


 それでですね、

 ‌セクシーな声に乗せてですよ、

 歌詞に沿って、デコルテ見せてきたんですよ。

 ‌セクシーに!!


 あああああーー。


 ああああああああーー。(語彙死亡)



 でした。笑


 男女問わず、セクシーってとてもいいですね。


 これは、何も執筆に繋がらないかな?


 ちなみに、デコルテって分かりましたか?

 私は分からないので調べました。ライブ終わってから。

 ライブ見てる時は、なんか首セクシーって思って見てて。笑


 デコルテは、首から胸元のあたりとの事でした。

 そうなのかと、何となくは合っててホッとしました。

 ‌それで、カタカナ語は難しいから小説では使わない方が良いかもと思いました。

 それか、使うなら補足を入れないとなのかなと思いました。

 そんな教訓でした。



 ◇



 最後。


 アイマス、 今回が初の東京ドーム公演でした。

 そんな大きな会場は、今までに無かったです。

 初の東京ドーム。

 ‌けど、これで目標達成じゃなくて、その先にまだ進む。


 それがアンコールで歌われた楽曲。

 アイ MUST GO! という楽曲に込められていたと思いました。


 アイマスと進む。

 言い換えると、

 応援して、一緒に寄り添って未来へ進んで行く。

 これは応援する側の視点です。

 ‌「アイマスとGO!」


 応援される側は、

 応援してくれる人がいるから、私は進んでいく。

 そんな風にも読み取れます。

 「I must go .」



 そんなことを掛け合わせたタイトル。


 Web小説って、浅いライトな読み方が好まれると思います。

 けど、何か深い意味を含ませるような言葉を残せたらなって思います。


 言葉遊びと言えばそれまでですが、こういうものが作れたらなって、思いました。


 ‌脱線。

 ‌このエッセイのタイトル、すごく考えたんですけど、結局思いつかなくて。

 ‌特にタイトル関係なく読みに来てる方が多いかもですが。

 ‌タイトルは、シンプルにしました。

 ‌どこかのテレビ番組みたいに、真剣xx代しゃべり場!みたいな、前置きも無く。


 ‌他にも候補いっぱいで。

 ‌結局、考えれば考えるほど分かりにくくなったので、そのままシンプルに。

 ‌そんな感じです。



 どこかで打ち切らないと、脱線も本題もいつまでも終わらない……。今日はここまで。


 ‌布団の中でいつもこんなです。

 ‌書いてる方は楽しかったりして。

 ‌1人で書いてるだけもいいのですが、発信する方がちゃんと調べたりもして、お勉強になります。

 ‌今日はデコルテをマスターしました。笑


 ‌やっぱり男女問わず、デコルテってセクシーですね。

 ‌……癖なのか?

 ‌いや、みんな好きなはず。

 ‌コメントは無くていいのですが、1個くらい投げかけたりしようかなって。


 ‌皆さん、デコルテ、好きですか?笑

 ‌とてもくだらない質問。笑


 ‌さて、明日も同じような話題かもです。2日間チケット買ってますし……。(A^_^;


 ‌このエッセイ、暇な時に、たまに訪れるくらいが良さげですね。

 ‌こんなに集まる予定じゃなかったんですよ。何故こんなに……。



 今日は、以上です!

 ‌また明日ー!(* 'ᵕ' )

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る