憂鬱を酒でぶっ飛ばすだけの男

Unknown

憂鬱を酒でぶっ飛ばすだけの男

 今まで色々書いてきたから、もう特に書きたい事がない。過去の文を読んでもらえれば、大体同じような事を書いている。


 syrup16gの「メリモ」を聴いてる。クソかっこいいなー、メリモ。俺もこういう構成の曲を作りたい。


 monsterというエナジードリンクを飲みながら、暗い部屋でタバコを吸ってる。アパートの明かりはいつも点けてない。浦沢なんとかの「monster」って漫画、好き。


 俺は読者を圧倒的に愛している。人種も国籍も関係なく。


 だが、俺は既に結婚している。アイラブユーを告げるわよ。あなたに。


 新婚旅行どこにする? やっぱり僕は王道を征くハワイです、か。


 俺が戸籍上、マジで結婚しているのかどうか、みんなは頭を抱えて悩めばイイ!!


 ほかほかライスちゃんっていう読者さんとはsyrup16gのライブを、同じ日の同じ会場で見た事がある。


 また今年、シロップのライブ行けたらいいね。体調良かったらまた行きます。もし暖かい時期にライブやったら、俺はシロップの煎餅Tを着て行く。


 みゃうさんとも会ったことがある。超かわいかった。


 みんなでシロップのライブいこうぜ。


 我が肉体が滅びようとも、我が魂は永遠ーーーーーーーー!!!


 というか、いつか俺の主宰してるバンドがライブやる時が来たら、みんな客として来てくれ。俺は友達が少ないのでチケットを売り捌ける自信が無い。読者を金蔓にしてノルマ代を稼ぐしかない。みんなおいで!!


 俺の黒いテレキャスターがサンダーボルトを生み、君の黒い絶望を切り裂くだろう!


 ◆


 昨日かな? ユーチューブでニンテンドー・ダイレクトを見ていた。個人的に楽しみなのはピクミン4と、マリオカートのDLC。あとゼルダの新作。


 なんだかんだ大人になっても任天堂のゲームは楽しい。マリオカートとかスマブラとか。現代のゲームは友達いなくてもネットで人類と対戦できますから。よろしくお願いしますから。


 俺はゲームが趣味で、よく遊んでる。ゲームに集中してる間は「死にたい」とか、あまり考えなくて済むのだ。


 子供の頃、ピクミン2を遊んでいて、ピクミン100匹全員がダイオウデメマダラというボスに食い殺されたのがトラウマだ。ピクミンの1匹1匹に愛着を持っていると、敵に殺された時にガチで泣くほど悲しい。


 任天堂のゲームの他には、エーペックスとか、マージャンのオンラインゲームとか遊んでる。あとプロ野球のスマホゲーム。


 まあ、ほんとに体調が悪い時はゲームも出来なくなる。1人暮らしして数ヶ月が経って、ようやく精神が安定してきて、ゲームできる気分になった。


 ちなみに俺が遊んだ中で面白かったゲームを3個選ぶなら、「ゴースト・オブ・ツシマ」「SEKIRO」「ニーア・オートマタ」です。全部プレステ4のゲーム。ゴーストオブツシマ面白い。暇な方は中古でやってみて。


 ◆


 こないだ、バンドメンバーと3人でシーシャBARに行って、シーシャ吸いながら酒を飲んでずっと喋ってた。シーシャっていうのは、いわゆる水タバコの事。ボングっていう専用の器具を使って吸うのだが、フレーバーがめちゃくちゃ豊富で美味しいし、水タバコはほとんどニコチンが入ってないから、普段タバコ吸わない奴にもおすすめ。煙がモクモク出て楽しい。更にチョコとかリンゴとか柑橘系とかメロンとか、幅広く色んな味が楽しめる。俺はメロン味が好き。BAR自体の雰囲気も、薄暗くて奇抜で、サブカル系っぽくて好きだ。


 俺は喫煙者かつ、かなり頻繁に飲酒する。アルコール依存症と医師に診断されたレベルだ。ガンマgtpの最高値は1802である。ちなみに、ガンマは50以上で異常値だ。


 酒とタバコは日本人に与えられた最大の娯楽であると個人的に考えます。


 タバコ吸わない奴はアホだし、酒を飲まない奴もアホだと俺は思ってしまう。こんな最高な嗜好品、他に無いぜ。


 でも、体に百害あって一利なしです。


 体と脳には本当に悪影響しかありません。でもタバコうまいし、酒もうまい……。酔っ払うと最高に気持ちええんじゃ。最近は日本酒にハマってる。フルーティーで美味いやつもある。


 国によっては法律で酒が禁止されてる国もある。アフガニスタン、イラク、イエメン、クウェートなど。。


 俺はそれらの国には住めないですね。どうしても酒がないと、きついから。


 今、俺はmonsterというエナジードリンクを飲んでいる。monster飲みつつ、ロックを聴いてる。


 アジカンの「橙」を聴いた後、フジファブリックの「赤黄色の金木犀」を聴いている。アジカンもフジファブリックも、カラオケでよく歌う。あとバックホーンの「美しい名前」とか。挙げたらキリが無い。


 邦ロックは網羅した。


 あと女の人の曲だと、最近は「可愛くてごめん」と「ちゅ、多様性」が俺の中で来ている。


 やはり音楽は最高やで。頭の中で常に音楽がぐるぐるしている。主に昔のロキノン系だ。


 音楽と酒とネットが生き甲斐。


 ギターの練習しないといけないのに、あんまりしてない。最低限、弾ければイイ!


 ◆


 あのちゃん可愛い。狂おしいほどスコ。最近あのちゃんの曲ばっか聴いてる。


 チェンソーマンの曲もいいし、クリープハイプの尾崎が提供した曲も好き。


 あのちゃん、頭がキノコみたいでクソ可愛い!!!!!


 死にたい。あなたを遠くから愛したい。


 ◆


 朝の7時だ。炊飯器を見たら、まだ米が残っていた。レトルトの味噌汁と卵かけご飯でも食べます、か。


 料理もゲームと同じで、気力の残高がある時にしか出来ないな。料理って言ってもカレーとかチャーハンとか炊き込みご飯とか親子丼とか煮物とかハンバーグとか簡単なやつばかりだけど。


 これが俗にいう「料理男子」です、か。


 こないだ牛丼を自作してみたが、普通に「すき家」の牛丼の方が美味いな。


 ◆


 2023年も良い年になればイイ!


 みんな幸せになればイイ!


 自分を無力だなんて思わなくてイイ!


 ◆


 朝の9時から酒を飲んでいる。酒のつまみは、people in the boxの「cut four」っていう、ライブDVD。


 peopleは1人1人の演奏技術がとんでもない。実際ライブに足を運んだこともあるが、めちゃくちゃ楽しかった。和気藹々とした雰囲気で、客層もみんな優しそうだった。


「真夜中」「ニムロッド」「失業クイーン」「旧市街」「物質的胎児」「八月」「木洩れ日、果物、機関車」「アメリカ」「ストックホルム」「スルツェイ」「犬猫芝居」「はじまりの国」「逆光」「皿」「レントゲン」「月曜日消失」「完璧な庭」「Alice」「あの頃」「沈黙」「ペーパートリップ」「季節の子供」「気球」「球体」「無限会社」「海抜0m」「レテビーチ」「JFK空港」「海はセメント」「ミネルヴァ」「月」「塔」「聖者たち」「あなたの中の忘れた海」


 思い付くだけで、これだけの曲が好き。まあ、全部好きだけど。


 個人的には、「真夜中」と「物質的胎児」が大好き。精神科に入院してた時、物質的胎児をよく聴いていた。


 曲の完成度というか、このバンドでの唯一無二っぽい曲は「旧市街」とか「ニムロッド」とか「ダンス、ダンス、ダンス」とか「気球」あたりかな。


 ライブでアレンジの加わりまくった「旧市街」を聴いた時は感動した。


 上の四曲はPVも超いいです。彼らにしか作れない曲だと思う。


 歌詞が映画とか小説的なのも好き。個人の主観や余計な主張が一切ない感じ。単純に“音楽と”として楽しめる。


 初期の曲は、いかにもロックバンド然としているのだが、中期からは変則的な展開が多発する曲やキーボードを使用してる曲がかなり増えた。


 peopleと言えば、「people 1」というバンドの方が世間的には人気かつ有名だが、ユーチューブで1曲だけ聞いたことがあるだけで、全然好きなバンドでは無い。


 people in the boxはスリーピースバンドだが、スリーピースって演奏力が高いバンドばかりな気がする。


 まず、ギターが全部弾きながら歌わなきゃいけないし、3人だけの音で世界観を出さなきゃいけないから、必然的にみんな熟達している。


 俺が好きなsyrup16gだってスリーピースだが、ライブでのリズム隊の安定感が異常だし、ギターもめっちゃ上手い。バズマザーズも凄い。


 ちなみに俺もスリーピースを組んでる。今年はライブをやることが目標。みんな来てね。


 音楽を爆音で聴きながら飲む酒がうまい。最近はストゼロか安い日本酒ばかり飲んでる。ちなみにイヤホンで聴いてるから近所迷惑にはならない。


 憂鬱を酒でぶっ飛ばしてるだけの、くだらん生活。なんで酒で酔ってる時のタバコってこんなに美味いんだろう。幸せ。


 たまにバイトして、バンドする。マイペースにやろうと思う。何事も遅すぎることはない。後ろに後退したとしても視線さえ前を向いてれば前向き。


 人生それぞれのペースがある。


 最近スーパーでモヤシばかり買っている。さっき、特売のカニクリームコロッケも買ってきた。ダイエットしてるから、モヤシ生活をしている。モヤシと卵を炒めて焼き肉のタレを掛けて食ってる。


 なんか、料理を作ってくれるお母さんみたいなアンドロイドが欲しい。人じゃなくてアンドロイドの方がいい。人だと、なんか気をつかうから。


 洗濯とか掃除は俺がやる。


 こないだ、people in the boxの缶バッジがアパートに届いた。過去のアルバムのジャケットからランダムに届くのだが、俺が1番欲しかった「バード・ホテル」の缶バッジが来て嬉しかった。


 さっそくバッグに缶バッジを着けた。バッグっていうか、黒のサコッシュ的なやつ。肩にタスキみたいにかけるやつ。名称がわからん。


 グッズもいいけど、そろそろpeopleの新アルバム出ないかなー。


 最近、syrupもアルバム出したし、エルレもアルバム出した。俺の好きなバンドがアルバムだしまくってる。


 ◆


 サクサクのカニクリームコロッケを食った。スーパーのカニクリームコロッケ気持ちよすぎだろ。また買おう。


 こういう日記的な文を書くのも、俺の心を落ち着かせてくれる行為の一つだ。思考の整理やまとめになる。


 俺はかなりラフに書いているので、暇潰し程度に読んでもらえたら、ありがたい。


 意味なんて必要ない。


 そこに命がある。それだけだ。


 ◆


 葉巻や、パイプ式のタバコに興味がある。ぶっとい葉巻を吸ってみたい。俺の曾祖父はパイプのタバコを吸っていたらしい。遺留品を子供の頃に見たことがある。俺は子供の時、それを咥えてみたりした。俺の曾祖父は戦争経験者だが、戦争の話は誰にもしなかったらしい。


 俺は加熱式タバコはダサいと思ってるけど、経済的に余裕が無いから、加熱式タバコの方が安く済むんだとしたら、そうしたい。


 俺という人間は、余裕そうに生活してるように映るかもしれないが、そうだとしたら俺の精神面に余裕があるのであって、物質的な余裕はあまり無いのだ。収入も少ないし、貯金も無い。


 でもアイコスとかヴェープみたいにタールのない加熱式タバコより、絶対紙タバコの方が吸い心地が神なんだよな。ロックンロール感もあるし。


 手巻きタバコにも興味がある。手巻きタバコとは、自分で葉っぱを巻いて作るタバコだ。


 今度買って、作ってみる。


 ◆


【脳に電極を刺し「うつ病スイッチ」を刺激する臨床試験が開始される】


 うつ病にはスイッチがあるようです。


 米国エモリー大学で行われた研究によれば、うつ病の発生源となっている回路に電極を刺し込んで1時間ほど刺激するだけで、薬の効果が無かった患者たちの症状が回復した、とのこと。


 薬を用いたうつ病の治療は通常、数か月を要するものなのに、わずか1時間の電気刺激で回復がみられたという結果は非常に驚きです。


 研究内容の詳細は11月3日に『Translational Psychiatry』で公開されています。


 ↑

 俺もこの臨床試験を受けてみたい。めっちゃ気分明るくなれるのかな。


 人間の感情や思考や意志は全て電気回路って言うし、人間って割とロボットなのかもしれない。


 理論だけじゃ割り切れないところも沢山あるけどね。全ての脳科学を解明できてしまったら、それはそれでつまらない。男や女のロマンが完全に無くなってしまう。


 人間は、選択を間違えるから、愛おしいのだ。


 間違えるからこそ、成功した時が楽しいんだ。


 そこまで奪ってしまったら、もう俺達は人間じゃない。まさにロボットだな。感情が単なる電気信号だなんて、そんな悲しいこと、俺は信じたくないね。






 終わり

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

憂鬱を酒でぶっ飛ばすだけの男 Unknown @unknown_saigo

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ