応援コメント

3  国宝及び重要文化財『東寺・立体曼荼羅の仏像群』~二十一尊の仏教宇宙の中、その一体だけが生きていた~」への応援コメント

  • ここに行くと木下さんと正覚坊さんの作品の中に入った気分を味わえるわけですね……。新たなアトラクション。
    行くときには、これを印刷してガイドブックにして持っていこう。

    作者からの返信

     機会がありましたらぜひ! 私ももっとゆっくり、他のお寺も回ってみたかったです……。東寺の五重塔も公開期間だったけど時間なく、スルーしてその分立体曼荼羅見てました。
     ガイドブックに……!? でも私の見方は独自視点なのでそんなに気になさらず……!
     あ、別に増長天をえこひいきしたわけじゃないですよ! ……ないはずです! でもちょっと「持国天がカッコよすぎる……増長天にもいいところはないのか!」って長く見てた気はします。
     動きの溜め云々は自分でポーズ取ってみたら分かりやすいと思います(お前もポーズしたんか)。

  • このレビューを、
    一度読んでは合掌し、
    二度読んでは礼拝し、
    三度読んで尊みのかたまり……。おいしい。

    やっぱり、推し仏は生きてみえるんですよ。ほかの仏像を見てもそうでもない(←やかましい)んですが、多聞天だけはなんかずっとモゴモゴ言ってるんです(狂いきった信者です)。
    くーちゃんちの立体曼荼羅、ほんとに美しいです。見ればいつも、感動します。拝観料はそれなりの値段しますが、いや、安いくらいですね。


    ほんで帝釈天、やっぱイケメソ。。。

    >ふと思索しさくに入り視線を下に向けた、その一瞬。

    表現が的確すぎて合いすぎて、もう罪なんよ……。

    作者からの返信

     早速読んでいただきありがとうございます!
     見てみたい仏像は色々ありますが、「仏像群」としては立体曼荼羅がダントツで見たかったので……今回見られて本当に良かったです!
     感動のまま、帰りの新幹線内では早速この話の骨子をメモしてました。
     時間があれば京都の他のお寺も回りたかったですねー。あと大阪の四天王寺に売ってる四天王のお守りとか……。