087 シャルトリューズ

 セラの店の後、アルはさっさと宿に帰ろう、と思ったが、薬草情報が欲しかったので冒険者ギルドに行くことにした。


「『シャルトリューズ』ですか?雪解けの頃に薄紫色の花が咲く高原の薬草の?」


 受付嬢に聞き返された。さほどレアな薬草ではないのだが、季節が合わなかったのだ。

 鑑定様いわく、シャルトリューズだけなら腹痛全般に効く薬を作れる。


「それ。もう季節外れなんで、どこかのダンジョンで採取出来ねぇ?」


 ダンジョンに季節なんかないし、返って品質がよかったりもする。


「聞いたことないですね。調べてみますから、少しお待ち下さい」


「よろしく」


 アルは依頼が貼ってある掲示板を適当に見て時間を潰す。

 もうお昼に近いこの時間、他の冒険者はまばらだった。


「お前、見ない顔だな」


 掲示板前で、そこを見ていた少年にそう言われてしまった。


「そう?」


「冒険者登録したばかりか?」


 少年こそ、そんな年頃、成人したての十五歳ぐらいだ。


「いいや」


「なのに、まだ薬草?」


 受付嬢とのやり取りを少し聞いていたらしい。


「依頼じゃねぇよ。個人的に欲しいものだったんで」


「何に使うんだ?」


「聞いてどうする」


「病人がいるんなら手伝ってやってもいいから」


 ほほう。殊勝な心がけだ。


「いねぇよ。さっきの薬草で別の薬を作れるレシピを知ったんで、試したいだけ」


「冒険者だろ?」


「そうだけど?冒険もしてるぞ」


「薬作って売るのか?」


「売らねぇ」


「何で?金が有り余ってるようには見えねぇけど」


「見る目ねぇな」


「…?どっかで小金を稼いで来たばっかか?」


「国家予算百年分ぐらいは稼いでる」


 ディメンションハウスだけでも。…百年じゃ少ないか。

 まぁ、売らないのだから、稼いでる、は語弊があるか。


「おれの装備からしても、その辺じゃ買えねぇもんばっかだ」


 売ってないので。


「違う街で買っただけじゃ?」


「売ってない。フルオーダー装備だから」


「そうは見えない」


「やっぱ見る目ねぇな」


「お前、ランクは?」


「C」


 首にかけたギルドカードを引き出して見せてやる。


「…何でっ?」


「昇格試験受けて合格したから」


「そんなに簡単になれるランクじゃないんだぞ!どこのギルドで試験受けた?」


「ここ。文句はギルマスへ」


「おいおい、おれに振るな、おれに」


 ちょうど来たので押し付けたワケだ。受付嬢が知らせたらしい。


「ギルマスなら知ってんの?シャルトリューズのある場所」


「隣の国のダンジョンにあるらしい、という噂しか知らん。腹痛全般の薬草だろ。どうするんだ?」


「違うレシピ見付けたから試してみたかったんだよ」


 隣の国か。後で【冒険の書】で確かめてみよう。


「ふーん?」


「何?」


「いつでもよさそうなのに、ギルドにまで来てる所がな。怪しい」


「新しいおもちゃは早く使ってみたいもんだろ。それと同じ」


「ちょっとすみません、ギルマス。こいつ、国家予算百年分ぐらい稼いでるって言ってたんですが、本当ですか?」


 ギルマスには敬語らしい。少年の方こそ、駆け出しか。


「もっと稼いでると思うぞ。換金はしてなさそうだが、値段が付けられんレア物ばっかり持ってそうだし、こいつの装備も見るたびにグレードアップしてるし。…怪しいペンダントもしてるし?」


「素敵な、の間違いだろ」


 しまった。

 レベルを上げるために魔力チャージは必要なのだが、一時的に外すぐらいはいいのに。ギルドに入る前に外しとけばよかった。


「おれはこいつが伝説の『賢者の石』を持ってても驚かんぞ」


 ……あったりするし。


「はははははは。で、ギルマス、おれに何か用事だった?」


 さくっと話題を変えてやる。

 ギルマスは薬草のことを教えに来ただけじゃないだろう。


「昇格試験の案内だ。姫様の所の騎士まで『何故、まだCランクなのか』って言ってたんだぞ」


「へー」


「まだ?」


 少年が口を挟む。


「ああ。こいつはSランクでもいいぐらいの実力者だ」


「買いかぶりだっつーの」


「パラゴでシャドーマントヒヒ32匹、素手で倒したらしいな?」


「素手だとダメなルールあったっけ?」


「買いかぶりじゃないって話だ。何で素手?武器が折れたとか欠けたとかか?」


「いや、予想以上にシャドーマントヒヒが弱かったんだよ」


「お前が強いだけだろ。影魔法はどう対処したんだ?」


「魔力だだ漏れで移動先バレバレだったから蹴った」


「……弱くないか?」


「だから、そう言ってるのに~」


「アルさん、資料が見つかりましたので、受付までお願いします」


「はーい」


 そこで、受付嬢に呼ばれたので、アルは受付に行った。

 ギルマスとは別に、受付嬢はちゃんと調べてくれていたらしい。

 資料によると、万年雪がある高山で初夏の頃、シャルトリューズが採取されたこともあったらしい。

 つまり、今。

 『雪解けの頃咲く』のだから、季節が違っても万年雪でもいいようだ。


「三つ山越えた先かぁ」


 さすがに遠いし、隣の国になる。ギルマスが言っていたのも隣の国で、そのダンジョン。どちらが近いか。


「遠いですよね」


「ま、色々行ってみたいし、時には遠出してみるのもいいかな」


 ディメンションハウスを手に入れたので、更に快適な旅が出来るのも大きい。

 お礼を言って資料を返したアルは、さっさとギルドを出た。


 そして、宿の部屋に帰ってディメンションハウスに行き、ソファーセットをリビングに設置してから、【冒険の書】で地図と隣の国のダンジョンを確認した。

 詳細地図付きなのが地味に有り難い。


 西隣の国はラーヤナ国、キエンの街のダンジョン。

 塔型でその3階にシャルトリューズの採取スポットがある。三つ山を越えるよりはまだ近い。

 ちなみに、五番目の姫様の縁談相手の国ではない。そちらは逆で東隣のサファリス国だ。


「山じゃバイクもそう走らせられねぇし、空飛んで転移、を繰り返すか」


 それでも結構時間がかかりそうだ。

 いくら豊富な魔力を持つアルでも、そんなに頻繁に転移を繰り返したことがないので、十分に休憩した方がいい。

 急いではいないので、無理なく行こう。


 もうすぐ、宿屋に前払いしてある一ヶ月になる。

 アルにはディメンションハウスがあるし、隣のラーヤナ国キエンの街からいつ戻って来れるかも分からないので、延長しないことにするか。

 食堂の利用だけでも出来るし、アルのフットワークの軽さは知ってるので、ダンたちも別に引き止めないだろう。


 その前に明日、ウラルの指名依頼を達成してからになるか。

 ナバルフォール家の書斎に行くのは後回しになるが、いつでもいいと言っていたので構うまい。


 【魔法陣の書】も読みたいし、検証したいし、よく分からなかった部分が判明するのなら、今使っている魔法陣の改良もしたい。

 やることばっかりだな!と嬉しく思いながら、アルは冒険の書を収納にしまい、買った生活雑貨を各所に置くと、宿に帰って食堂で昼飯を食べることにした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る