第2話 ナコちゃん

結局のところ、私は高梨君のプチストーカーでしかなかった。


心の中では高梨君、私のことウザく感じていたのかもしれない。


「はあ。」


三回目のため息を吐き出した時、いきなり隣のブランコから声がした。


「暗い!」


「へ?」


ふと横をみると、小さな女の子が私を呆れた顔でみつめていた。


さらさらの長い髪、赤いほっぺ、白い肌、そしてモコモコの白い長袖ワンピース。


小学校低学年くらいだろうか?


背中には赤いランドセルを背負っている。


「お姉ちゃん、暗いよぉ。せっかくの可愛いお顔が台無し!」


「・・・可愛くなんかないよ。私なんて地味だし目立たないし、本ばかり読んでる陰キャだし。」


「駄目だよぉ。そんなネガティブ思考じゃ。この生き馬の目を抜く世の中を渡っていけないよ!」


「・・・随分、難しい言葉知っているんだね。」


「まあね。他にも色々知ってるよ?人間万事塞翁が馬、とかね。」


女の子はふんっと鼻から息を出し、どや顔をしてみせた。


「あなた、どこの子?もう暗いし寒いし、早くお家へ帰ったほうがいいよ?」


「う~ん。帰りたいんだけど、ひとつだけやらなきゃならないことがあってね。」


「やらなきゃならないこと?」


「うん。そう。」


女の子はそう言うと、私の目を真剣にみつめた。


「ななちゃんにそれ、手伝ってもらいたいんだ。」


「え・・・?なんで私の名前、ななって・・・?」


「うん。まあ、それは詳しくは言えないんだけど、ななちゃんのことは、よく知ってるんだよね、私。」


「え?え?。」


「ななちゃんって、数学の小テストでわからない問題に突き当たると、テスト用紙の裏に動物のイラスト描いて現実逃避してるよね?あれ止めた方がいいよ?あとで綺麗に消したつもりでも先生気付いているから。」


「え?あれ、バレてるの・・・?」


「お弁当のおかずは、一番苦手なトマトから食べるよね。」


「そう。嫌いな食べ物は早くなくなって欲しいから。」


「好きな男子の背中が見えると、手を組んでなにか念を送ってるし。」



「うん。私のパワーを彼に・・・って、だからなんでそんなことまで知ってるの~!」


「まあ、そんなことはどうでもいいからさ。手伝ってくれるの?くれないの?」


女の子の鬼気迫る言葉にうろたえながらも、私はブランコから立ち上がった。


「いいよ。手伝う。どうせ、この後なにも用事なんてないし。」


もし高梨君への告白が成功していれば、今頃一緒にどこかでお茶でもしていたかもしれない。


でももう高梨君の隣には他の女の子がいるのだ。




「で、何を手伝えばいいの?」


「あのね。今日はバレンタインデーでしょ?」


「うん。そうだね。」


バレンタインデーという言葉だけで胸がずきんと痛む。


「私もチョコレートをあげたい人がいるんだ。」


女の子がそう明るく言った。


「へえ。同じクラスの男の子?」


「ううん。」


「じゃあ隣のクラスの子とか?」


思わず自分の境遇と重ね合わせてみる。


「ううん。でも大好きでとても大切な人なんだ。」


「・・・そっか。だったらあげたいよね。チョコ。」


「うん!」


私はダメだったけど、この女の子の願いが叶って、私の分まで幸せになって欲しい・・・そう思った。


「でも私、お金持ってなくて。」


女の子がしょぼんとしてみせるので、私は女の子の頭を撫でた。


「いいよ。私がお金出してあげる。」


「わーい。ななちゃんならそう言ってくれると思ってた!」


ちゃっかりしてるなあ、と思いながらも乗りかかった船だし、最後まで付き合うことにした。


「そう言えば、あなたなんて名前?」


私が女の子に名前を聞くと、女の子はこう答えた。


「私はナコっていうの。よろしくね。ななちゃん。」


「うん。よろしくね。」


「で、そのチョコなんだけど・・・。」


「うん。」


「ネコの形のチョコレートが欲しいの。」


「ネコの形?」


「うん。できればネコが笑ってるチョコがいい。」


「うーん。ネコかあ。」


私は即座にとある有名なキャラクターを思い出していた。


片耳に赤いリボンを付けているあのネコだ。


でもあのネコは口がない。


笑っている顔もみたことがない。


「とりあえず、ショッピングセンターへ行ってみようか?」


私がそう提案すると、女の子がうん!と嬉しそうに頷いた。


スマホの時刻表示を見ると、もう16時を少し過ぎていた。


冬の夕方はすぐに空が真っ暗になってしまう。


遅くならないうちにナコちゃんを家に帰さないといけないから、急がなくては。


「じゃあ駅前のショッピングセンターへ行こ!」


私は車の通りが多い歩道を、ナコちゃんの手を握って並んで歩いた。


ナコちゃんの手はとても冷たかった。




バレンタインデー当日でもまだまだ需要はあるようで、その洋菓子店の店先には沢山のチョコレートが飾られていた。


私とナコちゃんはその中から、ネコの形のチョコレートを目を皿にして探した。


簡単に見つかるものだと思っていたけれど、ネコの形のチョコレートはなかなかみつからなかった。


私はやっとそれらしいチョコを見つけて、小躍りしそうになった。


「ナコちゃん!ほら、あったよ!」


私は透明な袋に入れられた、耳がふたつ頭の上に付いているチョコレートを指さした。


しかしナコちゃんは小さく首を振った。


「ななちゃん。あれはウサギだよ?」


「ええ?そうなの?」


たしかによくみると、耳が少し長い。


「ウサギじゃダメなの?ウサギだって可愛いよ?」


「うん・・・可愛いけど、ネコじゃなきゃダメなんだ。」


「そう・・・。」


きっとなにかネコに深い思い入れがあるに違いない。


もう少し頑張って探してみようか。


「じゃ、このお店は全部見たから、別のお店で探してみようか?」


それから私とナコちゃんは、他の店を回ってみた。


お菓子だけを売っているチェーン店、大きなスーパーマーケットのお菓子売り場、小さな駄菓子屋にも行ってみた。


けれどネコのチョコレートはどこにも売っていなかった。


空はもう暗く、これ以上小さな女の子を連れまわしたらご家族に叱られそうだ。


「ねえ、ナコちゃん。他のチョコで手を打たない?」


けれどナコちゃんは悲しそうに首を横に振った。


私は駅の裏にある小さなケーキ屋を思い出した。


「じゃあもう一か所だけ探しに行ってみようか。そこでなかったら別のチョコで我慢しよう?」


そう私が言うと、ナコちゃんは渋々首を縦に振った。




私とナコちゃんは駅を大きく迂回し、商店街の中にある葡萄色をした小さなケーキ屋さんに入った。


ここは小さいながらも、旬の果物を使ったケーキや可愛いメレンゲが乗せられたムースなど、オリジナルな洋菓子が評判の店だ。


重いガラスの扉を押し開けて、ナコちゃんとふたりで横に長くて狭い店内へ入った。


ショーケースの中にはチーズケーキやフルーツで飾られたプリン、モンブランなど美味しそうな洋菓子がいくつも並べられていた。


「あ!ナコちゃん、これはどうかな?!」


そのショーケースの中には、ユーモラスな顔をしたネコを模した丸いドーナツケーキがひとつだけ売れ残っていた。


表面はホワイトチョコレートでコーティングされていて、つぶらな丸い目にお髭が3本、そして口元は可愛らしく笑っている。


「うん!これがいい!これにする!」


私は店員さんにそのチョコレートドーナツケーキを買いたい旨を言い、白くて小さな箱に詰めてもらった。


お金を払い店の外へ出ると、北風がぴゅうと吹き、黄色い木の葉が砂ぼこりと共に舞った。


「もう真っ暗だね。これは明日、彼にあげたらいいよ。」


私はその白い箱をナコちゃんに渡そうとした。


「それはななちゃんが持ってて。」


「うん?」


「ななちゃん。家まで送ってくれる?」


「うん。いいよ。」


たしかにこんな暗い中、ランドセルを背負った女の子がひとりで歩くのは危険だ。


「じゃあナコちゃんのお家まで案内してくれる?」


「うん。付いて来て。」


私はナコちゃんの手に引かれて、駅から少し離れた住宅街まで歩いた。


モダンな洋風邸宅の一軒家の門の前で、ナコちゃんは立ち止まった。


門の中には男性が乗るアイアンブルーのクロスバイクと、黄色いたんぽぽ色の小さな自転車が置いてあった。


あの黄色い自転車が多分ナコちゃんのものなのだろう。


でも大きな傷がついている。


「ナコちゃん。これ。」


そう言って私は今度こそナコちゃんにネコのチョコレートドーナツケーキが入った箱を手渡そうとした。


けれどナコちゃんは小さく首を横に振って、その箱を私の手に戻した。


「これはななちゃんが持ってて。」


「え?」


「もうすぐ私の大好きだったお兄ちゃんがこの家に帰ってくるから、この箱をななちゃんからお兄ちゃんへ手渡して。」


「・・・お兄ちゃん?」


ナコちゃんがチョコレートをあげたい相手ってお兄さんだったの?


でもだったら家で渡せばいいんじゃ・・・。


「そしてお兄ちゃんにこう伝えて。ナコはミミと一緒に幸せに暮らしているからって。だからお兄ちゃん、もう泣かないでって。そう伝えて。約束だよ。」


「・・・・・・。」


「ナコ、ずっとお兄ちゃんのこと見てた。優しいお兄ちゃんがいつまでも悲しそうで、よく泣いていて、とても心配だったから。そしたら私と同じようにお兄ちゃんを見てる女の子がいたんだよ。それがななちゃん。ななちゃんならお兄ちゃんを幸せにしてくれると思った。だからこれをななちゃんから渡してもらいたかったの。」


「ナコちゃん?」


「ななちゃんに会えてよかった。お兄ちゃんによろしくね。じゃあね。バイバイ。」


そう言い残してナコちゃんは、私の目の前からすぅっと消えた。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る