第2楽章

 翌日も、やはり柊二しゅうじは放課後に旧音楽室へ向かった。

 厳しい残暑で相変わらず気温は高く、よく晴れていたせいで間違いなく部屋は暑いだろう。それを思うと少し憂鬱になるが、家に帰って母や妹と顔を合わせ、嫌な思い出しかないピアノの音を聞いているよりはずっとマシだった。

 どこかからの反射光で少し熱を持ったドアに鍵を差し込み、ロックを解除してノブを引き、観音開きの重い防音ドアを開ける。

「…………」

 さぁっ、と冷えた空気が流れ出てきた。昨日と同じくエアコンが作動しているらしく、室内は快適温度になっていて、じっとりと汗が滲む肌をさらさらと撫でていった。柊二はその心地よさに表情を緩め……たりはせず、この世のものとは思えないほどの苦虫を十匹ほど一口で噛み潰して味わいつくしたようなしかめ面をしていた。

「いらっしゃいませぇ、何名様ですかぁ?」

 どこから調達したのか、やたら無意味に輝く真鍮のお盆(よく見るとお盆ではなくシンバルだった)を手にした営業スマイル全開の文奈ふみなが戸口に立っていた。しかもギリギリまで腰のところで巻き上げた制服のスカートと、ハンカチを加工してフリルに見立てたヘッドドレスの仮装付きで。

「何やってんだ……川代かわしろ……」

 ファミリーレストランの店員のようなセリフで出迎えられ、柊二は今にも下着が見えそうなミニスカートから視線をそらしてその実しっかり扇情的な太ももを横目で見つつ、彼女のギャグに乗ってやるべきかどうかを迷い、しばし後に果てしなく冷たいツッコミを敢行した。

 文奈は笑顔をひきつらせ、ギャグがスベったことに苦笑いした。そしてごまかすようにへらへらと緩んだ顔で、

「何って……ここ、私の寝室やし。ほら、エアコンも効いて快適やん?」

 悪びれもせずにそう言い切った。柊二はこめかみの辺りが痛むのを感じた。

「またサボったのか。授業を。つか、寝室にするな」

 呆れ果てたように脱力して肩を落とし、柊二は手に持っていた鍵を思わず落としてしまった。チャリンと転がるそれを拾って――ふと気づく。

「そういえば川代、どうやってここに入ってるんだ? 普段は施錠されてるはずなんだが」

「ん? 私も鍵持ってるし。マスターキーを持ち出してコピーしたものやけどね」

「お前……それ……」

「まあまあ。ええやん細かいことは。そのおかげで樋川ひがわくんも快適にピアノ弾けるんやし、感謝してくれてもええよ」

「しねえよ」

 とんだお嬢様だ、と呆れて首を振って、お気楽にケラケラと笑う文奈を押しのけて部屋に入り、ピアノの前に座る。

 確かにサウナ状態が落ち着くまで何もする気が起きないという、ひたすらに無駄な時間を過ごさなくてもいいのはありがたい。だが、ここに来るのはあくまで暇つぶしであり、時間が惜しいわけではない。文奈の気遣いはありがたくはあるものの、心底感謝するほどでもなかった。

 ウケると思ったのになー、と独り言をこぼしつつ、文奈はヘッドドレスを外して巻き上げたスカートを戻し、開けっ放しの戸棚にシンバルを押し込んでバタンと豪快な音を立てて扉を閉めた。

「なぁ、樋川くん。あのオリジナル曲、文化祭でライブやってみたらどう?」

 閉めた戸棚からガタガタッと音がした(中で雪崩を起こしている模様)が、それを聞かなかったことにして足早にピアノへ駆け寄った文奈は、唐突にとんでもないことを言い出した。

「は……?」

 ピアノのカバーを外し鍵盤の蓋を開け、準備万端さぁ指慣らしだ、というところで出された突拍子もない提案に柊二は固まってしまった。

「私は結構いけると思うんやけど。なんやったら、私、歌ってもええし」

「冗談言うな。あんな素人作曲のショボい一曲だけでライブなんかできるか。無理だ」

「んー、せやなぁ……確かに一曲だけやったら寂しいなぁ……」

 あっさりと提案を却下して指慣らしを始めた柊二を見つめ、文奈は小首を傾げて沈黙した。諦めるのではなく、どうすればライブができるかを考えているというのは表情でわかる。くるくると茶色の瞳があちこちに動いて、やがて一点で静止した。

「じゃ、ピアノの演奏会も、ということで」

「断る」

 予想通りの提案を門前払いし、寝言は聞かないぞといわんばかりにウォーミングアップのペースを上げた。対する文奈も想定通りの反応に用意していた言葉を返す。

「演奏を聴かれるのが恥ずかしいから?」

「違う。まともに全部通して弾ける曲がオリジナルの他にないんだよ」

 小細工も何もなく、柊二は挑発に乗らず淡々と事実のみを告げた。

 彼が演奏前に弾いているのはあくまでも準備運動ゆびならしに適した運指のものであり、曲としては無茶苦茶なメロディになっている。スケールだのコードだのといった『曲の決まり事』を完全に無視した構成なのだ。もちろんずっと運指練習ばかりをやってきたわけではないが、母親のレッスンは部分的に抜き出した楽譜だったり母親のオリジナルだったりで、本格的な『曲』は何一つ身についていない。基礎固めの段階で成長が止まってしまい、その先へ進めないままにやめてしまったからだ。

「だから無理なんだよ。オーケー?」

「そうかー……」

 うーん、どうしたらええかなー、と文奈は呻いた。どうやら違うアイデアを模索しているらしく、諦めるという選択肢はないようだと気づいて、柊二は重いため息をついた。何を言われても無理、却下、否決、と繰り返してやろうと心に決める。

「じゃあ連弾れんだんってことで。それやったら時間も少なくて済むんちゃうかな?」

「え? 連弾って……。お前、弾けるのか?」

 意外な単語が飛び出してきたせいか、柊二は突っぱねることを忘れて思わず訊き返していた。ちなみに連弾とは、一台のピアノを二人で弾く演奏法のことである。

「弾けんかったら言わへんて」

 と文奈は、ちっちっち、とキザな笑みを浮かべて人差し指を振る。その仕草がお嬢様を思わせる見た目に似合わず、おかしなギャップに柊二は眉根を寄せた。

「聴いて驚け」

 自信たっぷりに言って、よいしょと柊二を押しのけて椅子に座り、右手を鍵盤に乗せた。小さく息を吐き、今までへらへらしていたとは思えないほど真面目な表情で手元に視線を落とし、細い指を白黒の舞台に走らせた。

「ッ⁉」

 柊二はその手が奏でる旋律を聴いて、驚きのあまり絶句した。

『ふたつのはんぶん』

 今、彼が練習している――文奈に弾けと言われて、容赦ないダメ出しをされた――曲。弾いているのは右手パートだけだが、柊二よりはるかに上手かった。それどころか、柊二の耳には原曲より上手く聞こえた。

「…………」

 滑らかに、そして流れるように鍵盤の上を踊る文奈の白い手。柊二は音に聞き入り、鮮やかに舞う細く優雅な指に見入った。いつも弾いている曲なのに、自分が弾くものとも原曲ともまったく違う曲を聴いているような感覚だった。

 何なんだこれ……?

 そう呟いたはずの柊二の喉からは、かすれた吐息が漏れただけだった。

「どや? なかなかのもんでっしゃろ、おにーさん?」

 圧倒的な衝撃を与える演奏が終わり、音の余韻が消えると、文奈は飲み屋のおねーさんを口説こうとする酔った中年のオッサンのようにいやらしく口の端を吊り上げた。それがなぜか端正な顔立ちに非常に似合っていた。

 対する柊二はそんなことに気を回す余裕もなく茫然自失状態に陥り、返事することさえ忘れていた。受けた衝撃の大きさは、今までの彼の人生において余裕で上位に食い込むレベルだった。

「ほれほれ、素直に私を誉めていいのだよ、樋川くん? 遠慮は無用やで」

「あ……う……おお」

 圧巻の旋律を奏でたその指でぷにぷにと頬を突付き回されて、ようやっと正気を取り戻す。同時に、いくつかの疑問の答えがコトンとあるべき場所に落ちたような気がした。

「なるほどな……。それで俺の手抜きを見抜いたわけか……」

 そう呟いて、ぷにぷにされながら文奈の得意満面な顔をまじまじと見つめた。自身がこれだけ弾けるからこそ、他人の錬度やミスや手抜きがわかる。考えてみれば単純なことだった。

「芸術科のヤツってすげぇんだな。レベルが違う」

 心底感心したように嘆息し、素直な賛辞の気持ちを込めた目で文奈の白い手を見た。繊細で今にも折れそうな手があれほどの演奏をこなすとは、ただただ凄いとしか言いようがなかった。

 しかし。

「ちゃうって。私も普通科やから」

 そんな全面的な賛辞に気づくでもなく、文奈はひらひらと手を振って否定していた。柊二は再びの予想外に思わず「は?」と呆気に取られる。

「普通科?」

「そう、ふ・つ・う・か。ピアノはそれなりに弾けるけど、芸術科やないねん」

「なるほど……なるほど……」

 その説明に何度も繰り返しうなずき、納得した。

 文奈は芸術科ではないがピアノはめちゃくちゃ上手い、と。つまりそれは――

「願書を出すときに間違えたんじゃないのか?」

「う……。ははは、まさかーそんなはずないやんかー」

 昨日自分が言った質問をそのまま返され、文奈は清々しいまでの棒読みで答えた。ネタを振るのは得意だが振られると困るタイプのようだ。

「とまぁ、冗談はさておき。二人で弾くんやから、半分ずつな。樋川くんは左手のパート」

「おう。……じゃなくて、俺はまだやると言ってないぞ」

「ええやん。ライブはともかく、一緒に弾いてみたいねん」

 と文奈は強引に連弾(本来一人で弾く曲を二人で演奏することを連弾と呼ぶのかどうかはさておき)を決定し、鍵盤に手を乗せた。そして柊二を急かすように、愛らしい茶色の瞳と至高の笑みでじっと見つめてくる。性格はともかく、外見は大層おモテになられそうな美少女であるからして、所詮はいろいろ持て余しがちな若い高校男児である柊二が、その美しい容貌の女子の願いを断れるはずもなく。

「……ったく、一回だけだからな」

 悲しい青春野郎の性質サガに従い、しぶしぶ承諾した。やったー、ありがとー、と文奈は軽いノリで喜ぶ。その様子から、うんと言うまでゴネるつもりだったらしいと悟った。

「しかしお前、ホント強引なヤツだな……。関西人ってのはみんなそうなのか?」

「知りまへんなぁ。ウチ、生まれも育ちも大都会東京やし」

「ウソつけ!」

 あからさまな冗句にツッコミを入れつつ、左手を鍵盤の初期位置に添えた。

 そのとき。

(……あれ。これちょっとヤバいんじゃねーか?)

 柊二は少しばかりの窮屈さを感じながら、そんなことを思った。

 もともと一人で演奏する曲を二人で弾こうというのだ。当然のことながら右手と左手が近いポジションになることもあり、その際には

 それをわかっているのだろうかと柊二が隣を見ると、期待に満ちた文奈の嬉しそうな横顔が思いのほか近くにあって驚いてしまった。その表情がとても楽しげで綺麗に見えて、ほのかに香る甘い匂いが心地よくて、触れる肩が温かくて……思わずぼーっとしてしまった。

「? 樋川くん?」

「あ! いや! なんでもないでス!」

 鼻と鼻が接するほど顔を近づけて覗き込んで来た文奈に慌てて言葉を返す。

 その距離は、ほんの少し顔を突き出すだけで唇が触れてしまいそうなほどに近い。微かな吐息すらはっきりと感じ取れる、わずかな間隔。

「じ……じゃあ始めようか!」

 そのままいっちゃえ的衝動を必死で抑え、ドキドキする鼓動が文奈に聞こえないようにわざと大きな声を出し、柊二は鍵盤に置いた左手を構えた。うやむやのうちに連弾することになってしまったことに対する反論よりも、肩に触れる温かさと柔らかさに戸惑い、噴き出る焦りを抑えることに精神力のほとんどを消費していた。

(……うわ何か全ッ然集中できねぇっ……!)

「用意はええ?」

「お、おう。いつでも」

「じゃ……せーの」

 と、二人が奏でた旋律は――見事なまでにバラバラだった。



 文化祭が一カ月後に迫っていた。

 オリジナルのほうはもともと完成していたようなものなので、二人で考えた間奏のピアノソロを追加し、アレンジを加え、文奈が書いた歌詞をつければ事足りた。

 しかし、連弾のほうは思ったより難航していた。

「うーん……アカンねぇ……。どうしても運指で遅れるところがあるんやね」

わりィ……」

 文奈の口から漏れたダメ出しに、柊二は疲れた顔でうなだれた。

 練習を始めて二週間、柊二は文奈にまったくついて行けずに苦労していた。もともと連弾などやったことがなく、真面目に練習するのもピアノをやめて以来である。ただなんとなくで弾いていた期間が長いだけに、真剣な練習は鈍った柊二の身体に悲鳴を上げさせた。特に忘れたはずのレッスンの辛さを思い出してからは、トラウマ的な何かで精神も参っていた。

 参っていたが……不思議と柊二にはこの練習に対しての嫌悪感がなかった。

 相変わらずピアノは嫌いだし、疲れるし、楽しくはない。しかしながら、なぜか『弾くのが嫌だ』とは思わなかった。そう思わないせいで、文奈にダメ出しされても反発せずにそれを素直に受け止めることができて、こうして続けていられた。

「表情つけるのはまだええから、とにかく今は私に合わせて」

「…………」

 その言葉を聞いているのかいないのか、柊二はじっと目を閉じて左手を鍵盤の上に走らせ、一人でベースパートをひたすら繰り返した。いつも失敗している箇所をゆっくり弾き、運指を確実にしつつ少しずつテンポを上げ、それが滑らかになるまでひたすら反復練習する。楽器の練習の王道である。

 しかし……

「くそっ!」

 一向に運指が安定せず、音色が揺れてしまうことに苛立ちを抑えられない。

 一か所を意識すると他の部分で失敗する。全体の繋がりを意識すると遅れてしまう。ベースパートはとにかくリズムの正確さが必要で、文字通り土台ベースが不安定では文奈のパートが生きてこない。弾き始めに比べれば修正点は以前より減ったものの、まだ四か所もあり、柊二の課題は山積み状態だった。

 文奈はその様子を肩が接する隣でじっと見つめていた。

 パートナーが焦り出しているのが自分のことのように感じられた。上手く弾けずに苛立つ柊二の気持ちは痛いほどよくわかる。思うように指が動いてくれないもどかしさは誰よりもよく知っていた。

 彼女も、そういうもどかしさを強く感じた経験があるから。

「……樋川くん。今日はこのくらいにしよっか」

 演奏を続ける柊二を邪魔するようにわざと不協和音を鳴らし、文奈は立ち上がった。

「なんだよ」

 上手く行かない焦りをそのまま表情に浮かべた柊二は、隠そうともしない尖った声で呟いた。そして文奈を睨むように見上げる。

「何言ってんだ、今日はまだ始めたばっかりだろ。文化祭まで時間がないし、ちょっとでも練習しなきゃ間に合わないだろ。……特に俺は」

「ええねん。今日はもうええねん。たまには息抜きせんとしんどいし。それに、経験あると思うけど、ぐっと詰めてやった後にちょっと間を空けたら感覚が変わって、びっくりするくらい弾けるようになったりするやん?」

「…………」

「な?」

 文奈はちょこんと小首を傾げ、遊んでくれとせがむ子犬のような表情で微笑む。薄い茶色の瞳が優しく柊二を見つめていた。

 その無垢な笑みで、柊二は無意味に焦り苛立っている自分に気づいた。こういうときにムキになるとかえって逆効果になるということは、言われずとも自身の経験から知っていた。

 すうっと大きく息を吸い、ゆっくり吐く。それを二度繰り返して、ようやく肩の力が抜けた。そこで初めて、自分がどれだけ無駄に力んでいたかを自覚した。

「そうだな……少し根を詰めすぎていたかも。ちょっと休憩しよう」

「そうそう。じゃ、そういうことで」

 ぱたん、と鍵盤の蓋を閉め、文奈はパートナーの腕を引っ張った。

「これからどっかに遊びに行こ。時間余ったから」

「は? 遊ぶ? 休憩だろ?」

 数分の小休止程度に考えていた柊二はその提案に目を丸くした。同じくして予想外の答えにキョトンとする文奈。

ちゃうて。休憩やのうて息抜き。遊ぶんは気分転換になるからええねんで?」

「いや、だからって練習を放り出して遊びに行くとか……」

「なんやの、私とデートするのが嫌なん? こんな美少女とデートできるなんてラッキーやと思わへんの?」

「デ……っ⁉」

 まさかこの娘からそんな単語が飛び出してくるとは思わず、柊二はその意外性に思いっきり驚いて『美少女』発言にツッコミを入れるのも忘れ、バネ仕掛けのおもちゃのように勢い良く立ち上がった。連弾で身体が触れ合うことを気にする素振そぶりがまったくなかったせいか、そういった異性を意識するという思考形態はないのだと勝手に思っていたのだ。そのせいで、

「まさか、川代の口からそんな乙女な言葉が出るとは驚きだ。雪でも降るんじゃないか?」

 つい冗談めかした言葉が口からついて出た。意図しない皮肉っぽい笑みのオマケつきで。

「…………」

 だが、笑われたほうは無言で顔を伏せてうなだれていた。どんよりとした何かが辺りにじわじわと広がっていく。

「川代……?」

 呼びかけに返事はない。ただ沈黙が返ってくるのみだった。

 柊二は笑った顔を硬直させ、何やら周りの空気が重くなりつつあることに気づいた。うつむいた文奈の表情は見えないのに、少なくないショックを受けているのが気配でわかった。心なしか、華奢な肩がふるふると震えているようにも見える。

「ええと……」

 これはまずいと思いはすれど、どう声をかけていいものやら、言うべきことを見つけられずに困ったままで文奈を見つめる。冗談のつもりで言ったことを本気で受け止められ、それで深く傷ついているとしか思えない。これは上手くフォローしなければ大変なことになる……とわかっているが、とっさに言葉が出てこない。湧いてくるのは焦る気持ちのみ。

 ついには焦燥感に耐え切れなくなり、とりあえず考えなしに声をかけてみることにした。

「あの、川代……さん……?」

「……ぷっ……あはははははっ……!」

 うろたえている柊二をよそに、文奈は肩を震わせて壊れたスピーカーのように大声で笑い出した。それはもう、笑いすぎて死ぬのではないかというレベルのウケようだった。

「あはははは……っ! 何なんその泣きそうな顔……っ! 捨てられた子猫か君は! かわいすぎやろ!」

 いきなり笑い飛ばされ、男としてはあまり嬉しくない『かわいい』という評価までされたにもかかわらず、柊二はその豹変っぷりに戸惑い、とっさに反応できなかった。一体何がどうなっているのかと考え――ここで初めて、思わせぶりな仕草でからかわれたのだと悟った。

 文奈はピアノをべしべし叩きながら思いきり腹を抱えて笑っていた。本当に笑い死にしそうな勢いで、冗談抜きでいろんなものが壊れてしまったかと思うくらいのリアクションだった。

「わ、笑いすぎだろいくらなんでも!」

「ごめっ、でもっ、あはははははは……。ひ、ひょっとして君、女の子の相手すんの苦手やったりするん? ていうか、そうやろ?」

「…………ぅ」

 恥ずかしさと怒りで文奈を怒鳴りつけたが、痛いところを突かれて二の句が継げずに硬直した。幼少の頃からピアノを相手にしている時間のほうが長かったせいで、ろくに友達と遊んだことがなく、彼女の言うとおり人と接するのは得意ではない。特に、同性ならまだしも苦手意識のある母や妹と同じ女性が相手となるとからっきしだった。

 だからこそ、その事実を異性から指摘されると、男友達から言われるより破壊力三倍増しでブルーになる。

「……どうせ友達づきあいが下手なボッチだよ、俺は」

「あ、さっきのは気にせんといて。私も似たようなもんやから」

 笑いすぎて溢れた涙を拭き、文奈は同情の眼差しでぽんぽんと柊二の肩を叩いた。

「私もあんまり男の子と接するの、得意やないねん。生まれつき人見知りが激しい性格らしくて。ま、ちょうどええやん。お互い似た者同士っちゅうことで」

「得意じゃないと言うわりにはずいぶんと人としゃべるのに慣れていらっしゃるようですが、お嬢さん?」

「関西人はこんなもんやで? もちろん例外もいっぱいあるけど。私とか」

 言って文奈は、先ほどとはまた違った笑みを浮かべた。同じ笑い顔でありながら、受ける印象がまるで違って見えるという不思議な表情だった。それを見ていると怒る気も失せて、柊二はやれやれと内心で嘆息した。

 それにね、と文奈。

「女の子と話すのも、ピアノの練習といっしょ。樋川くんのペースでゆっくり慣れていったらええねん。樋川くんもちゃんと私と話せてるし、できへんわけやない。なんやったら私が練習台になったるし、気にせんでも大丈夫やって」

「……そうかな」

「そうや」

「そう、か」

 根拠も何もないくせに妙にしっくりとくるその断言が、なぜか柊二をほっとさせた。



 ――気づけば。

 さっきまで心の中を埋め尽くしていた、弾けないことの焦りや苛立ちがウソのように消えていた。むしろ、そのうち弾けるようになるだろうという楽観が湧きつつある。

 それは母のレッスンでは一度たりとも感じなかった、不思議な感覚だった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る