懺悔室
「お前が信じる、信じないに毛ほどの興味も無いが」
その前置きが、気にしいの証明のようなものだが、
「俺はかつて、奇跡、らしきものを、見た事がある」
横になり、その身を預けながらの告解は、皇直哉らしからぬ、歯切れの悪さで始まった。
「当時の俺は、今より強かった。肉体が、じゃない。精神が、強固だった。奇跡や神秘といったものを断固として冷笑出来たし、人は事実と結果以外には何も得られないと、そう信じていた。それが当たり前であり、妥当か否かなどと考える余地も無かった」
それは彼の黄金期録。
同時に真の退屈の記憶。
「だが、その俺が弱体化する出来事があった」
彼はそれを、言葉では伝えきれない。
あれと同じだけ隔絶した語彙は、王である彼すらも持っていない。
「変身、或いは、羽化、とでも言うべきか」
醜い地虫が、美しき蝶へと転生する。
それと同じように、人は変われる。
親しまれ、愛され、
蔑まれてきた、そんな御伽噺。
人間と昆虫では、生態が異なるのだ。
逆立ちしても、自分以外の何かにはなれない。
「そうだ。波瀾万丈を潜っていても、人の根源は押し
それでも、起こってしまった。
彼の目の前で、人が、変わった。
「何が契機だったのか、それすら分からない。あの時、確かに俺はあいつを『攻撃』していた。だが、それはあいつに、その時に始まった話ではなかった」
他の何者にも起こらなかったことが、
“彼”には起こった。
それが何故なのか、直哉にはどうしても分からない。
「俺は…、おれは………、」
分からないのだ。
その現象が、正確には何だったのか。
それすら、彼は掴めていない。
「あいつは、あそこに居たのに。触って、間違いなく、居ることを知っていたのに」
そいつの存在が透き通る刹那に、出くわしてしまった。
あの瞳は、異界だ。その入り口だ。
認知してしまえば最後、二度と元の世界には帰れない。
目には見えない異存があると理解した者は、日常の中でもそれを予感してしまう。
たとえ五感が一切を受け取らずとも、「何かが有る」ことを否定しきれなくなる。
“第六感”という絵空事が、頭に埋め込まれる。
一つ認めてしまえば、その後の生がガラリと変わる。
「あの時から、俺は答えを探している」
本当に“確実”と言える何かを。
逆に「あの時」を否定できる何かを。
試すだけ試し、やるだけやる。そうは言えど、やれる事は多くない。
彼が取った方法とは、再現することだった。
「俺は、あの時のあいつと同じ場所に立とうとした」
あの瞳と、同じ物を見ようとした。
「あいつは何も持っていなかった。後から知ったが、父親はおらず、祖父母は縁を切り、唯一の肉親である母親は意識不明、という境遇だったらしい。その上で、精神的支柱を取り上げられ………、よく覚えていないが、俺はあの時あいつを足蹴にしていた、と思う」
その変化の印象が鮮烈過ぎる故か、前後の記憶が曖昧模糊として、完全に再起する事すら困難だ。
分かっていることは、そいつがギリギリに、いやさドン底に立っていたということ。
数少ない財を悉く流失し、身も心も追撃続きで、生命すらも稀薄となり、
何一つ持たないからこそ、
世界から消えかけていたのではないか。
彼はそういった仮説を立てた。
「だから、俺は戦場を求めた。死地を探した。『この世の物とは思えない』と称されるものを、吟味する為に出向いて回り、同時にそれと片っ端から敵対した」
それが正真正銘の神秘なら、彼は見えない世界を手に入れる。
それが紛い物であったとて、敵ばかり作っていけば、“袋小路”に身を置くことができる。
どちらにせよ、彼は近づける。
悲願たる幽世、彼岸たる冥界に。
「それが見えるまでは死ねない。だから死にたがっているわけじゃない。死ねば確かめることが出来ない。レギオンが単なる贋作でも、真なる異能でも、俺はそれを超克する、そして所有する。それが目的だ」
それとも、理解の外、解らないものを、求めているのかもしれない。
だから——
「分かっています」
頭上から、落とされる調べ。
位置的には支配者のそれでも、力も権威も籠められない。
寧ろ慈愛に満ちた従順。
「ナオヤ様は、生き残ります」
上質な革製ソファの上で、今の直哉は寝転んでいるが、何よりその後頭部こそが、最も深い安寧に沈む。
ウォルナット色で統一された中で、彼の頭が乗っている部分だけ、他より明るくなだらかな色合いに包まれる。
その枕を構成する二つのパーツは、白く無垢な衣の中から出ており、上部から細い二本が伸びる。一つは単に添えられ、もう一つは薄茶色の頭髪を乱さぬよう、その上で頭骨内の煩悶を少しでもほぐせるよう、
つむじ、
頬、
首筋、
耳の裏、
撫でり、
撫ぜり、
まめまめしく、
繊細かつ丹念に。
その時の心地がまた、直哉をたいそう動揺させた。
人肌に温められた、ドロ甘いカフェオレに浴しているみたいに。
「私は、ナオヤ様が本懐を遂げる、そのお手伝いをするだけです」
——この身命の全てを使って。
「もしも私のしたことが、特段役立つこととなったら、それは私にとって、更なる喜悦となるでしょう」
言い換えれば、「ちょっとした用途で使い潰してくれるだけでも、それはそれで幸せを感じる」ということ。
彼女はその値打ちを、彼の道具として以上に見積もっていない。
彼に使われないことだけを怖れ、利用されることで満たされて死ぬ。
訳も言わずに犯し殺そうとも、皇直哉に必要な快楽だったのだと、納得して身を捧げることさえするだろう。
どのようにしてこうなったのか、それはよく分からない。
しかしその黒い瞳孔の奥を読み取ってみても、彼以外の何一つ浮かびはしない。
本心を見通そうと、もっと、もっと深くへ。
彼を
——本当に?
本当に、そうなのか。
この世には、
可視化された情愛というものが、
有り得たと言うのか。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます