閑話 デートじゃなくて、買い出しです



「お礼のお品物って、どういったものが良いんでしょうね」


 たっぷり寝た舞踏会の翌日。

 軽くパンを食べてから、ロザンナ、メリンダ、アメリへのお礼の品を買いに来たレナートと私。

 王都の街中は相変わらず人混みでごった返していて、田舎の港町とは違うなあと改めて実感した。

 

「ううむ……今まで女性に贈り物をしたことがなかったからな」


 考え込むレナートの言葉が、少し引っかかった。

 ――私、鞄もらいましたけど? あ、私は女性に入っていないってこと!?


「だからキーラにその鞄を買う時は、悩んだが、色が良かったから……どうした?」

「ありがとうございます!」

「ああ。こちらこそ。使ってくれていて、嬉しい」

 

 私の悪い癖だ、瞬間で頭がかーっとしちゃうの。

 レナートはゆっくり優しく話してくれるから、信じてちゃんと最後まで聞こう。


「すごく気に入ってます」


 今も、肩から掛けている。革も柔らかくて使いやすい。ブラウスにベスト、パンツ、ブーツと、斜め掛け鞄。

 あれもしかして私って……


「うん。くく。少年みたいだな」

「ですよね!」

「ふむ。帽子も買うか」


 帽子なんか被ったら余計に!

 

「俺が安心する。ほら、ちょうど帽子屋だ」

「……誘導してませんか?」

「してないぞ」


 レナートは、つばの広い薄茶色のキャスケットを買ってくれた。ほぼ顔も隠れるくらいのものだ。

 店を出るときに

「ありがとな、ぼうや~」

 なんて店主に声を掛けられて、ショックを受ける。

「!? ぼう、や……」

「くっくっく。今日はベストを着ているからな」

「あ、胸?」

「ごほ、ごほごほ!」


 レナートが真っ赤になったから、ま、いっか。

 いたずらっぽく笑ってみたら、じろって睨んできた。

 最初に言ってきたのはそっちじゃない?

 早速帽子をかぶって、視線を遮ってみる。――レナートがさりげなく帽子の後ろを引いてつばを上げて、顔を見えやすくしてきた。私が根負けして笑顔を返すと、レナートも微笑む。

 

「そういえば、裁縫のついでに、刺繍も習い始めました」

「……ほう」

「大変ですね、あれ。絵柄考えて、ちくちく。ほんと大変」

「そうだな。尊敬する」

「レースも編んだり」

「レースは、編むものなのか? 手で?」

「そう! 編むんですよ!」


 レナートが驚いている。


「……はあ、女性のドレスというのは本当に大変だな」

「ねー。工房の人たち、すごいですね」

「行ってみるか」

「えっ」

「大丈夫だ。小物なら、それほど高くはないはずだぞ。確か一番有名なところが……」

「お詳しいですね」

「ああ。よく巡回しているからな。高級な工房は危ないのだ。貴金属も多いし、ドレスも高級だからな」

「……なるほど」

 

 私はてっきり、やんごとなき女性のために調べていたと……いやいやそりゃそうだよね! 騎士団長だもんね! もう、一体なんなんだろうこの気持ち。


「お、ここだ」

「ふあああ!」


 立派な店構え。いかにも高級店! 無縁だ。私にはとことん無縁な場所だ。入るのにはかなりの勇気がいる。

 看板には『アトリエ・ミュゲ』と書いてあり、近くのショーウインドウにはタキシードとドレスが飾ってある。


「ミュゲ?」

「お花の名前ですのよ。ほら扉のところ。ね?」

 私の声に、道の反対から歩いてきたと思われる、小さなメガネをかけた小柄なマダムが笑顔で答えた。

 指さされた方を見ると、小さな鈴のような花が連なる絵が描いてある。

「へええ」

「ふふ。ようこそいらっしゃいました、騎士団長様」

「マダム・ミュゲ、ありがとう」

「ちょうど買い物から戻ったところでしたのよ。どうぞ中へ」


 手に大きな紙袋を持っていたので、持ちますよ、と言ったら

「まあ、ありがとう。可愛いお嬢様なのに、その恰好はもったいないわね」

 と即座に見破られ? た。

「ふむ。なにか手ごろな街歩きの服はあるだろうか」

「もちろんですわ。こちらにどうぞ」

「えっ。団長!」

「……今は騎士服を着ていない」

「レナート様、その」

「嫌か? 一着ぐらい、その、持っていた方がだな」


 ひえええ。

 そうかもしれないけれど、きっとここ、高いよ!

 

「キーラが着たくないのなら、無理は言わない」

「……」


 しきりに態度だけで遠慮していると、

「まあ。奥ゆかして可愛らしいお方。こちら、どうかしら?」

 とマダムが持ってきたのが、ゴールドベージュ地で、腰に白いリボン(オーガンジーという素材だそうだ。透けてキラキラして、綺麗)がついたワンピース。丈は長めで、歩くとひらひらする不思議な裾の形。

「これはね、形はとっても簡素なのだけれど、袖と裾の動きにこだわっているのよ」

 袖は七分だけれど、ゆるやかに揺れるレース。しかも光を反射してキラキラする。かといって邪魔にはならなそう。

「どう? これなら着てみたくならないかしら?」


 いたずらっぽく笑うマダムの圧に押されて、試着してみることになった。


「あの……」

 試着室のカーテンを開けるときに、ものすごくドキドキするのは、なんでだろう。

 恐る恐る、出ていくと。

「!」

 あ、レナートの目が、まんまる。

「まあ! 思った通りだわ。その髪のお色が映えるし、形も体型に合っているわね。こちらの靴も履いてみてね。踵は低いから大丈夫よ」


 ワンピースと同色のパンプスを差し出された。マダムの言う通り、踵が低くて柔らかくて、歩きやすそう。でもこの色って汚れないかな?


「ふむ……イヤリングが欲しいな」

「はい、こちらに」

「ひょわっ」


 マダムが、ささっと耳に付けてくれるのは、揺れる金色のミュゲの連なったもの。


「ついでに、これもね!」


 イヤリングとお揃いのペンダントと、金色バレッタで、ささっと髪をまとめてパチン。


「うん。いいな」

「お鞄も合わせてみましょうね」

「あの! その鞄は!」

「ふふ。大丈夫。赤とゴールドベージュは、合うのよ? このままだとワンピースには合わないから、こうして……」

 

 マダムは鮮やかな手つきで肩ひもを一番短くして、バックルの脇にゴールドの大きめの花飾り(コサージュというのだそう)をつけてくれた。

 

「ね。これで、手で持ってごらんなさい」


 促されて素直に持って、姿見を振り返る――えっ、これ、だれ!?


「気に入った?」

「ええ……かわいい、です……」

「ね! それだったら、そのお鞄もワンピースで使えるから」

「嬉しいです! ありがとうございます」


 レナートを振り返ったら、固まっていた。


「あの、レナート様?」

「か」

「「か?」」


 マダムと二人で、その顔を見ると、ぼばん! と赤くなってから、きっぱりと言ったのが。


「可愛い」

「!」

「んまあ! ふふふ!」

「んんん! そのまま頂こう」


 レナートのセリフに、マダムはいたずらっぽく

「あら、中身は別売りですわよ?」

 と返してきて、二人して真っ赤になって、マダムと工房の人たちにものすごく笑われた。

 

 そして、お世話になった人にちょっとした贈り物を探しているのです、と言ったら

「我が工房のハンカチはちょっと有名なんですのよ」

 マダムがウインク。

 どうやら、滅多に市場に出ない『金糸』という糸を使っているらしく、刺繍の細かさも自慢の技術、なのだそうだ。


「アトリエ・ミュゲのハンカチを持っているのは、自慢できましてよ!」

 ふふん、と誇るマダムがとっても可愛くて。柄違いのレースのハンカチを四枚買った。

 ロザンナさん、メリンダさん、アメリさん、そして私。

 綺麗なリボンで包んでくれて、さらに、ミュゲの香水まで振ってくれた。さわやかで優しくて、とっても良い匂い!

 そうしたら「その香り、キーラに似合うな……」とレナート、またしても衝動買い。


「これ以上いたら、全部買っちゃいます!」

「そ、そうかもしれん」

「まあ! ありがたいですが、今日はここまでにしておきましょうね」

「「はい」」


 マダム、完全にもてあそんでいる!


「騎士団長様。お買い上げ誠にありがとうございました。可愛いレディ・キーラ。また是非いらしてね!」


 手を振ってお別れをする。素敵なマダムで、また来たいと思っちゃったな、とレナートの顔を見上げたら。

「キーラ。気に入ったなら、また買いに来よう」

「えっ、でもお高い」

「……どうせ俺は金を使うアテがない。キーラが可愛くなると、俺も嬉しい」

「!!」


 常識の範囲内でお願いします、と返したら。


「ふむ……ならば、事務官の給料日に、とかどうだ」

 なんて真面目に提案された。

「俺からの、メイドの給料だ。ならば、受け取ってくれるか」

「うーん、それなら、はい。でも! 買いすぎは! だめ!」

「ははは。分かった」

「だめですからね!」

「分かった、と言った」

 

 歩きながらレナートが肘を差し出してくれて、私はこの素敵なワンピースに背中を押されて、それに手を添えた。

 


 ――後日、ハンカチをロザンナさんにお礼ですって渡したら、アトリエ・ミュゲのハンカチは王都の女性たちの憧れ、らしい。自慢できるよ! だって。良かった!

 

 おまけにレナートと一緒に買いに行って、などと報告したら、

「キーラ……給料日ごとのデートを約束させられているよ?」

 ってニヤニヤ言われた。

 

「デートじゃないです、買い出しです!」

 

 あくまで、お給料ですから!




-----------------------------



お読み頂き、ありがとうございました。

レナート、まさかの貢ぎ体質!?笑


明日はまた続きを更新いたしますので、お楽しみに!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る