第8話

 ヒュゴッ!


 僕の耳もとを物騒な風切り音をたてながらピンポン玉が通り抜けていく。そのオレンジ色の軌跡は背後のネットに衝突してからもしばらく回転していた。


 僕の眼前に立つのは太刀脇たちわき。ボロボロのラケットを弄びながら退屈そうに呟いた。


「10点目。」


 ちなみに僕は未だ太刀脇たちわきから1点たりとも奪うことができていない。



 清流寺せいりゅうじ数奇院すうきいんに宣戦布告めいたことをしてから一晩おいて、僕たちの学年は今体育の授業を受けていた。


 体育館の二階、縁から木肌が覗いている卓球台で太刀脇たちわきにボコボコにされる。あっという間に11点をとられた僕は苦笑いを浮かべながら太刀脇たちわきと握手を交わした。


「次、梅小路うめこうじ。」


 太刀脇たちわきから指名された梅小路うめこうじは死刑を言い渡された罪人のように青ざめた表情で立ちあがった。僕と太刀脇たちわきの一方的な試合を見学していた梅小路うめこうじ太刀脇たちわきのでたらめな反射神経と身体能力をよく理解したらしい。


 そんな梅小路うめこうじの健闘を祈って手をあわせる。絶望のまなざしで卓球台にむかう梅小路うめこうじが僕に気がついたかどうかはわからないけれど。


 卓球場の隅で数奇院すうきいんの隣りに座る。視界の端では早速梅小路うめこうじが1点をとられていた。


 相変わらず数奇院すうきいんは分厚い書籍を読んでいる。そんな数奇院すうきいんに僕はひとつ気になることがあった。


しずか?」


「なにかしら。」


清流寺せいりゅうじはどうして手を出してこないのかな?」


 清流寺せいりゅうじが僕たち"銀行屋"を裏切ってからちょうど24時間がたとうとしている。血気盛んな清流寺せいりゅうじなら手段を選ばずに衆目の前で"銀行屋"に殴りこみを仕掛けるなんてことをしかねないのに。


 数奇院すうきいんはあきれたように視線を本から持ち上げた。


「そもそも清流寺せいりゅうじくんはどうしてあんな真似をしたのか、あなたは理解しているの?」


「え? ただ僕たちが気に食わなかったからじゃないの?」


「気に食わないからといってすぐに殴りかかるような人じゃないわ、清流寺せいりゅうじくんは。」


 数奇院が語るには、清流寺は"銀行屋"を憎みながらも自身の地位の維持のためには"銀行屋"が必要不可欠であることも嫌というほど理解しているらしい。そうでなければあれほど利率に不満を抱いていながらも融資を受け続けたことに説明がつかないと。


清流寺せいりゅうじくんはだからこそ今までわたしに逆らわなかった。そしてその事実は今も変わらないわ。」


 食料の独占のためには数奇院すうきいんの作り上げた"銀行屋"の制度が成立していなければいけない。だから、清流寺せいりゅうじは"銀行屋"そのものを手に入れなければいけない。


「下手にわたしたちに襲撃を仕掛けでもして、清流寺せいりゅうじくんが"銀行屋"を敵視していることが噂になったら、すくなくとも"銀行屋"の仕組み自体を不安に感じる生徒が現れるでしょうね。」


 ひとたび不信感が広まってしまえばお終いだ。恐怖にかられて生徒たちが預金を引き出し、銀行の資金が尽きてしまうと清流寺せいりゅうじも"銀行屋"も共倒れしてしまう。


 だから、"銀行屋"という特権の奪取は速やかに、そして秘密裏に行われる必要があった。


清流寺せいりゅうじくんの勝利条件は、"銀行屋"の全預金と帳簿が納められた金庫と鍵、その奪取よ。最低でもそれだけあれば"銀行屋"の業務を代わりに行うことができるようになるもの。」


 確かに、数奇院が言う通り清流寺せいりゅうじの狙いがあの金庫なのは自明に感じられた。仮にそれらが手に入らないようでは、破滅を迎えるのは清流寺せいりゅうじのほうだ。


清流寺せいりゅうじくんが今になって反旗を翻してきたのは金庫の中身を手に入れる目途がついたからでしょう。」


 清流寺せいりゅうじはそんなことまで考えていたのか、僕は目から鱗が落ちるような思いだった。清流寺せいりゅうじは、もっとこう、粗暴で直情的な男だと思っていたからだ。


 僕はなんだか恥ずかしくなってきた。もしかすると清流寺せいりゅうじ数奇院すうきいんと比べて僕の頭の回転はいささか鈍いのかもしれない。



 数奇院すうきいんが手に持つ本にしおりを挟んで閉じる。顔をあげるとちょうど梅小路うめこうじが11点目を決められているところだった。


「どうやらわたしの出番が来たようね、失礼するわ。」


 おんぼろラケットを握った数奇院すうきいんの小さな背中と入れ替わりに汗だくの梅小路うめこうじが近づいてきた。


「あ、みやびさんお疲れ様。」


 息も絶え絶えな梅小路うめこうじは僕に返事する余裕もないようだ。僕が差し出した水筒をひったくるようにして奪うと、麦茶を浴びるように飲む。


 やがて水筒から口を離した梅小路うめこうじは死の淵から生き返ったかのように大きく息を吸った。


「あの太刀脇たちわきっちゅうやつはいったいどないしとるんや!」


 太刀脇たちわきのとんでもない身体能力は僕との試合で目にしてはいたとはいえ、やはり実際に相手にしてみるまで信じられなかったのだろう。僕はさもありなんと首を竦めた。


「まあ、アブリルはほんとうに運動神経がいいし力も強いから。」


 昔なんか太刀脇たちわきのスマッシュがネットを突き破ったこともあったしね。そんなことを呟くと、梅小路うめこうじは信じられないとばかりに太刀脇たちわきを二度見した。


 考えてみると、清流寺せいりゅうじがすぐに手を出してこないのは太刀脇たちわきの存在も一因になっているのかもしれない。流石の清流寺せいりゅうじといえども太刀脇たちわきを敵に回して勝利することは難しいだろうから。


「でもまあ、僕たちの中で一番強いのはアブリルじゃないんだけどね。」


 梅小路うめこうじが不思議そうに僕を見つめてくる。答え合わせをするように僕は卓球台のほうを指さした。


 コーン。


 気の抜けたような音と共に、ピンポン球が地に着く。今までと違うのは、地面に倒れこんでいるのが太刀脇たちわきであるということだけだ。


「まだ、1点だけ。」


 まるで自らを奮い立たせるように太刀脇たちわきが呟く。その眼前で、口の端を持ちあげる数奇院すうきいんはまさしく絵本の中に出てくる魔女のようであった。


 梅小路うめこうじが驚いたように腰を浮かす。今まで無敗を誇っていた太刀脇たちわきが初めて失点を許したことが理解できていないようだ。


 太刀脇たちわきが放つ剛速球の打撃を、数奇院すうきいんは受け流していく。まるで見えない糸に操られているかのように変幻自在な軌道を描くピンポン球は太刀脇たちわきの追随を許さない。


「なんやあの軌道は……。」


 あんぐりと口を開けている梅小路うめこうじ


 目の前では、先程と変わらず一方的な試合運びが続いている。ただし、走り回らされているのは梅小路うめこうじではなく、太刀脇たちわきであるが。


 梅小路うめこうじはピンポン球のコントロールが神がかっている。球の回転を自由自在に操り、相手が思いもよらないところに打球を運んでいくのだ。


 太刀脇たちわきはただひたすらに球を追いかけ続けることしかできない。それはすでに数奇院の術中にハマっていると形容しても過言ではなかった。


「っ!」


 太刀脇たちわきの驚異的な身体能力をもってしても、卓球台の反対側にすぐさま移ることは不可能だ。まるで太刀脇たちわきを嘲笑うように、ピンポン球はゆっくりと地面に落下した。


太刀脇たちわきさん、これで2点目ね。さあ、そろそろ真面目に相手してくれるの?」


 数奇院すうきいんがにっこりと破顔する。太刀脇たちわきは屈辱に苛まれるかのように苦悶の表情を浮かべた。


 ……僕は常々数奇院すうきいんのサディスティックな一面に怖気を覚えることがある。


 その後も、やはりというか太刀脇たちわきが1点でも得点を決めることはなかった。縦横無尽に走り回らされた挙句、完敗してしまった太刀脇たちわきは意気消沈している。


数奇院すうきいんはんえげつない真似しはるな。」


 梅小路うめこうじがポロッと本音をこぼす。項垂れて卓球台から離れる太刀脇たちわきの哀愁ある背中を見つめながら、僕は覚悟を決めた。


いずみくん、お相手願えるかしら?」


 魔王様からのご指名に僕は重い腰をあげる。横からは梅小路うめこうじの慰めとも励ましともとれるエールが送られてきた。


 卓球台の前に立ち、数奇院すうきいんと向き直る。数奇院すうきいんが実に愉快気な表情を浮かべて微笑んだ。


 数奇院すうきいんがゆっくりとピンポン球を打つ。コン、といっそ滑稽な音をたてて球は僕の目の前にやってきた。


「そういえば、あなたがこの前入手を試みたあの低俗な漫画なのだけれど。」


 動揺で震えた手に握られるラケットは見事に空振り、ピンポン球が卓球台の上で何度も跳ねる。青い顔色の僕を愛おしげに見つめる数奇院すうきいんはなるほど、悪魔の姿をしていた。


 視界の端で梅小路うめこうじが首を傾げているのが見える。太刀脇たちわきは興味なさげに窓の外の青空を見つめていた。


「いったいどういう話だったのかしら? ……ああ、勘違いしないで。目に入れるのも汚らわしかったからすぐに捨ててしまったわ。だから中身を知らないの。」


 でも、今思えばあなたの性愛的嗜好を知れたのに、惜しいことをしたものね。


 すました表情でそういってのける数奇院すうきいん。僕はといえば、思春期の少年としての致命傷を抉られた痛みで悶えるほかなかった。


 必死に獅子王ししおうと交渉して手に入れたあの漫画は結局数奇院すうきいんに取り上げられてその行方を知らない。


「それで、はたしてわたしのいずみくんはいったいどういう好みなのかしら? わたし、とっても気になってしょうがないの。」


 ピンポン球の応酬を続けながら、数奇院すうきいんが意地悪げな問いかけで責め立ててくる。数奇院すうきいんの予期せぬ精神攻撃に僕の心は大打撃を受けていた。


 数奇院すうきいんの愉悦に歪んだ瞳と目があう。やけっぱちになった僕は叫んだ。


「仲のいい同級生とそういうことする漫画だよ! もう許してくれ!」


 途端、数奇院すうきいんが固まる。その脇を素知らぬ様子でピンポン球が通り抜けていった。


「……1点目。」


 地面に球が接触したので、僕の得点で数奇院すうきいんの失点だ。僕はあの数奇院すうきいんから得点をもぎ取れたことに驚愕しながら、小声で呟いた。


 あり得ない、あの数奇院すうきいんが狼狽えるなんて。


 梅小路うめこうじ太刀脇たちわきですらも目の前で起こったことが理解できない様子だった。


 未だ俯いたままの数奇院すうきいんの表情は窺うことができない。いや、よく見るとその頬がまるで林檎のように真っ赤に染まっているような……。


 次の瞬間、僕の頭のすぐ横をすさまじい速度のピンポン球が通り過ぎていった。いつもの余裕たっぷりな笑顔を取り戻した数奇院すうきいんが呟く。


「あなた、覚悟したほうがいいわよ? わたしどうしてか今日は本気出したくなっちゃったの。」


 その頬は未だどこか赤みがかっていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る