応援コメント

新人賞の選評との付き合い方(有益度★★★★)」への応援コメント

  • コンテストを目指しておられる方がエッセイで、行き詰ると他の方の選評を読んで振り返りをすると言っておられました。
    ライトノベルレーベルはいろいろ示してくれるんですね。

    作者からの返信

    プロの評価ではありますし、雑誌や受賞作発表サイトに載っているものは編集部が求めているものがわかりますよね。
    まぁ、私は結果的に新人賞を経由しなかったので、選評はあまり役には立っていないんですが……。

  • エブリスタの選評ですが、キャラやストーリーなどの個別の評価がAかBだったのに、総合Cとなってた時は、こけました(笑)

    作者からの返信

    たぶん一つ一つの要素はよかったんでしょうね。でも受賞作にはしないという判断に合わせて帳尻合わせて総合評価だけ下げたとかですかね。
    参加賞とか記念品みたいなもので、受賞以外でもらう評価についてはあまり気にする必要ないと思います。

  • 確かに、他の小説家志望の方に読んでもらったりすると、ほんと有益なアドバイスをいただけたりしますね(*´▽`*)
    なかなか、そういう機会を得られること自体が少ないのかな、と思いますが……(><)

    作者からの返信

    文芸サークルとかに入らないと難しいかもしれないですね。
    私自身はずっと一人で黙々と書いては公募に出すという感じで、カクヨムを使う前は人に見せたことは殆どないんですが。