応援コメント

一次選考を突破するためだけの小手先テクニック(有益度★★★★★)」への応援コメント

  • 落選した原稿に、囚われてはいけませんよねえ。もちろん改稿は、作品をより良いものにすると思いますが。

    ところで、落選した作品を改稿しても、二重応募と見なされる「横溝正史ミステリ&ホラー大賞」があります。他にも、改稿してもNGな賞はあるでしょうか。ご存知でしたら、教えていただきたいです。

    >一人称で書く

    たしかに、一番書きやすいですよねえ。三人称で書くならば、「三人称で書く必要性」がなければならない。勉強になります。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    メフィスト賞は改稿再応募はもちろん他賞に応募した作品もNGですよ。なので、私は一番最初にメフィストに出すようにしていました。

    人称は作品にとってベストなものを選択すべきだとは思いますが、特にこだわりがないなら一人称にしておく方がベターなのかなぁという気はします。

  • 一人称、主人公の視線の範囲しか描写できなくて思い出語りになりがちです。

    作者からの返信

    書き慣れてくると、うまく視点人物の語彙や見ている範囲でお話進められるんですけど、制限はやっぱり三人称より多くて難易度高いですよね。

  • 初めまして。

    やはり、今の時代は一人称でないと、読み手が感情移入出来ない人が多いのですね。

    私自体がキャラになりきって書くので、長編で一人称はかなりきついです。

    読み手が感情移入してくれるならと思い、とある作品の2次創作を一人称で書きましたが、現実に戻ってもまだキャラがからだの中に残ってしまい、とても辛い思いをしました。

    なので、一人称には抵抗を感じます。

    疲れている時は、見たくなくなるほどです……

    書いている方々の文章が“下手で読めない“というならまだよかったと思う時があります。

    一人称で書いている方々はどんな風に(例えば、私と同じように、ある程度キャラを演じて)書いているのか、知りたいです。
    長々と失礼しました。

    作者からの返信

    はじめまして。
    コメントありがとうございます。
    なるほど……これはちょっと難しい問題ですね。

    まずこれは大前提としてなのですが、私自身は創作というものは楽しくあるべきだ、と考えています。
    作品に苦しくなるほど真摯に向き合って、辛い思いをして傑作が生まれるということもあるかもしれませんが、その中に楽しさあってのものだと思います。

    つまり、淡雪さんがそんなに苦しい気持ちになってまで一人称に挑戦などしなくてもいいですし、苦手なものを読んだりしなくてもいいのではないでしょうか、と思います。
    絶対に〇〇賞が欲しいとかデビューしたいという確固たる目標があって、受験のように取り組むのであれば苦手なものを克服する必要というのもあるかもしれませんが、そういう姿勢で臨んであまり良い作品が生まれるような気はしないですよね。

    という前提の上で、参考になるかはわかりませんが、私ももともとは三人称で執筆していまして、実験的に一人称に変更したところ上の選考まで進めた、というだけですので、最初に三人称で書いたものを改稿によって一人称にするというのは書く時に発生するのは創作というよりも作業に近かったように思えます。
    三人称視点固定であれば、表現には制限が発生しますが、一人称と三人称の差を客観的/分析的に理解していれば精神的負荷も少ないのではないでしょうか。三人称で書いたものを一人称に修正する、という書き方は一つ手段としてあります。

    私はもともとそこまで強く感情移入をするタイプではないので、淡雪さんのご苦労は想像するしかありませんが、あくまで自分を重ね合わせるのではなく寄り添うくらいのスタンスでいると良いのかもしれないですね。
    たとえばご自身と違う性別やまったく感情移入のしようがない境遇の主人公や動物などを設定してみるといいかもしれません。
    あとはあまり辛い境遇にしたりせずにハッピーエンドを目指して書いてみるのもありですよね。私はだいたい読後感が良いものを書こうと考えているので、仮に感情移入しても最後はそう悪いことにはなるまいとわかっているので抵抗がないというのもありそうです。

    というようなところで返答になっていますでしょうか。
    今後ともよろしくお願いいたします。

    編集済
  • ええっ!
    一人称の方が有利とは意外です。webだと一人称の方がうけると思ってましたけど、一般公募も同じなんですねえ。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    作品によっては絶対三人称の方が良いというケースもあると思いますが、今は編集者さんも公募とウェブと両方見てますし、ウェブに感性が寄ってきている可能性もあるのかなと。

  •  前回のコメントで丁寧な返信頂きありがとうございますm(_ _)m
     野生時代は完全に思い込みでファンタジー要素ダメなものだと思い込んでいました。
     メフィスト賞……うわあ……確かに、ファンタジー要素あってもいいとは知ってはますが……しり込み……いや、いずれは日本ファンタジー大賞へと思っているので、しり込みしてはダメですね。

     今回も、物凄く参考になりました。一人称……感情移入が必要なんですね。公募でも……。
     三人称で章ごとに視点が変わるタイプが書きやすいんですが……まあ、一人称も書けるので、問題はないのです。……が、どうも出せる情報の幅が狭くなる気して💧
     ラノベなら一人前が一番だと思うのですが、一般書もですかー……。

    作者からの返信

    いえいえ。
    メフィストはジャンルに対しては意外と許容範囲広いですし、選評もレベル高いのが良いんですよね。
    ファンノベも憧れますよね。私も2回ほど二次選考まで残りましたが最終まで残れたことないです。プロアマ不問なのでまた落ち着いたらチャレンジしてみたい賞でもあります。

    小説すばるや松本清張賞もノンジャンルということにはなっていますが、あまりファンタジー要素が強い作品が高く評価される印象はないなぁと思って前回のお返事には書きませんでした。

    一人称は制約が増えますからねぇ。私も三人称の方が書きやすいですし、クオリティ下がるなら無理に一人称にする必要はないと思いますよ。


  • 編集済

    ありがとうございます。参考にさせていただきます。
    これで次回出す公募の一次絶対に突破してみせます!

    作者からの返信

    少しでも参考にしていただけたならなによりです。
    公募がんばってください!

  • 情報ありがとうございました。

    一人称で書いたことがないので一人称も勉強しようと思いました。

    作者からの返信

    今回は明確に書籍を1冊買っていただくという対価を要求する内容ですのでそれに見合うだけの情報を提供させていただきました。

    一人称の書き方については明確に指針があるので、予約数が伸びてきたらまたそれについても書いてみたいと思います。

  • 参考になりました。ありがとうございます。

    作者からの返信

    お役に立てたのであればなによりです。

    こういったテクニックの集大成で一冊書籍を出すことができますので、そちらもあわせてご覧いただくとどこでどういうテクニックを使っているかわかりやすいかと思います。
    (と改めて宣伝させていただきましたw)