日本製鉄100点。ウルトラ割安の判断

https://www.nipponsteel.com/ir/library/pdf/20240509_500.pdf

※ 全部読むと4時間くらいかかるのでざっとしか読んでません。

短信も含めて神戸製鋼、JFEなどと比較し

アナリストレベルで分析すると8時間~12時間くらいかかります。


資料の内容を箇条書き。

実力損益

・23年は9300億で着地。


・24年が踊り場として7500億円へ減少する。

 (下半期にかけて反転する見通しである)


・25年以降には1兆円を目指す。USスチールの買収分を含めなくても

 9,000億円は固い(構造改革400億やインド事業の活躍)


将来目標としての1兆円は確実なのではないかと考える。

USスチールの買収に関して米議会でも審議されるレベルになっており

大統領選がある今年は時期も最悪でどうなるか不透明だが、もし実現されるなら

圧倒的な利益を確保することになる。


日本製鉄

PER6倍、PBR0.6倍、配当利回り4%の後半で5%に近い。

株価上昇の余地がありすぎる。

25年の5月には株価5000円程度になってもおかしくないと判断したい。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る