詐欺対策について ☆重要☆


①どんなにお金を持っていても、肥満で成人病(糖尿病、高血圧、心筋梗塞)

になってしまったらおしまいだ。


➁どんなにお金を持っていても、証券口座のログイン、取引パスワードを

盗まれてるようじゃおしまいだ。


①と➁は全く同じことである。


俺は以前から君達に対し、令和とはどのような世なのかを語って来た。


令和の日本とは【略奪】と【暴行】の世界になる。

この言葉は紙にでも書いて部屋の壁に貼っておきなさい。


略奪とはすなわち他人の所有物である財産を奪う行為全般を指し、暴行とは

左を実行するために暴力をふるうことであり、そのためなら殺人すら平気で行うだろう。先般のルフィ事件がその典型であり、今のインフレが収まり実質賃金の

低下がさらに進む25年以降は全国で同様事件が多発してもおかしくない。


土曜に俺の家の固定電話にかかって来たNTT東日本を名乗る詐欺業者は

「ネットの利用料金が1,500円安くなります」

「今すぐネットのページに個人情報を登録してください」

「ネットが使えない場合は書類を郵送しますのでそちらに」


最初に出たのは父親だったので混乱していた。

俺の父は73歳でネットは使えないが、最悪書面で契約してしまう場合もある。

これは有名な詐欺事例で実はNTT以外の別の業者に登録させられてしまい、

法外な電話料金を毎月取られてしまうというものだ。


電話をしてきたのは50代の女性、その後、若い男性(技術者を名乗る詐欺師)

と電話を替わって詳しい説明をすると言って来たので即断り、その女性を

10分ほど説教してやった。さすがの俺も頭にきた。


皆も考えてみて欲しい。

君達は俺の指導の下に資産運用を健全に行えているが、

自分と同い年の女性のはたして何割が、君達のように大量の含み益を得て、

確実な銘柄選定とマーケットの分析ができると思う?


この小説の読者及び掲示板に集う人たちは、一人残らず委員長の

「リテール業務」の安全な笠蚊の中で生活していると思いなさい。


逆に言うと委員長が明日病気や事故で死んだ場合のリスクが発生するから

そんな時に備えて自分でも決算分析ができるように日々勉強をすること。

急いで覚えなくてもいい。10年かけて覚えなさい。


この世には、夫が年収1,000万を超える高給取りでも

世帯貯蓄が100万もない50代の妻もいる。

理由は妻のお金の管理がバカだからだ。もちろん逆の場合もある。

夫婦ともよく働いて老後2,000万を貯めるが、使い過ぎて破産する人もいる。


あるいは若い時に遊び過ぎてお金を失い、現在もバブルの名残のぜいたくな

生活を続けて破産している人もいる。

俺に電話をかけてきた女がそのどれに属するのかは知らないが、

【詐欺や強盗を働く人間は貯蓄ゼロどころか、借金してる可能性が高い】


三菱UFJ傘下のアコム、三井住友のプロミス、いずれも融資残高(個人の借金)は

右肩上がりの傾向にある。「後払い決済」はペイペイなど電子決済サービスでも好調。クレカのリボ払いは、主に独身女性の家計破綻の代名詞となった。


想像してみなさい。

君達が50を過ぎて貯金がゼロ、あるいは借金500万をしてる状態を。

借金の利息は額によって異なるが、500万となると利息が20%以上で

しかも複利で増える。返済が遅れたらヤクザが家に遊びに来てしまう。

日中に職場にも借入先から電話があるらしい。


上の女は50を過ぎてるとなると、もうまともな就職先は見つからない。

若い女のように性風俗で大金を稼ぐことも、高収入の男と結婚して一発逆転を

狙うこともできない。行きつく先は犯罪となり、テレアポでの

勧誘詐欺となることが必至である。そして我が家に電話をしてきたのだ。


俺の母が言っていたよ「人生の敗北者」だと。


ならば、逆説的に貯蓄ゼロ世帯の男女は、ある程度の年齢に達すると

全員が詐欺に走る可能性があると考えておきなさい。もちろん若者もそうだが。

なお我が国の国民の、3人に1人が貯金ゼロである。


いいか?


・資産運用では、配当の複利でお金が増える。

・借金では、金利の複利でお金が減っていく。


これが金融の天国と地獄であり、天にいる人間は下を見ようとしないが、

地の底にいる人間は、なんとしても点にいる人間の足を引っ張ろうとする。


令和の世は、5%の勝者と95%の負け組で構成される。

投資の世界では、テレワのように自分のお金だか親の財産だか知らないが、

大量の金を持っていたとしても運用が下手なために毎年数百万の

損失を出し続ける人もいる。


仮にその若者の貯金がゼロだっとして、親(老人)が死んでその財産を

を受け継いだとしよう。いざ新NISAが始まり、さあ投資をするぞと言っても

最後は相場のカモとなり、そいつらが下手に投じたお金(特に空売り)は我々勝ち組の養分となる運命がすでに決定している。


また老人自信が退職金を全額投資で溶かしてしまうのも日常茶飯事となっている。

最も愚かなのは損してる事にも気づかず毎年膨大な手数料を証券会社や

銀行に払い続けているパターンだ。これは保険詐欺と全く同じ手口だ。


今現在、新NISAに向けて口座開設をした数百万、数千万の人口の内、

ドイツDAX指数が何なのかすら知らない人が99%を占めるだろう。

日米の指数は何と書く知ってる。でもドイツ、中国、ブラジルの市場は知らない。


古い昭和の人間のように、世界とは日本とアメリカだけで終わってるような

硬直的な脳みそでは相場の世界で勝てない。万が一もなく絶対に負ける。

北アフリカ諸国が今後人口大国となる未来すら知らない脳みそでは養分となる。

Twitterを見て投資判断をしてるレベルでは全員が大損する。


自分の病気を気にするように、自分の口座番号を守ることにも命をかけなさい。



以下。投資の意見箱に書いた内容を抜粋


スマホで「ヤフーファイナンス」をインストールしてるかな?

こちらは閲覧専用のサイトでSBIより見やすく掲示板も簡単にみられる

ポートフォリオ作成で自分のPFのコピーを登録しておけば

常に資産状況を確認できるよ( ´∀`)bグッ!


我々の持つスマホの個人情報はすでにハッキングされているが、

ようはどれだけ表面上のデータが盗まれていようと「取引パス」まで

盗まれなければおk。スマホのヤフファイは、閲覧専用で取引できないのでセーフ


銀行口座の残高だっておれおれ詐欺によって全国民の残高が把握されているが、

奴らは4桁の番号を知らないので最後は老人に無理やり引き出させるわけ

銀行口座だろうと証券口座だろうと、

スマホで取引するのは超危険なのでやらないに越したことはない


それとパソコンだろうとスマホだろうと、証券口座のページは

見ない時はすぐにログアウトすること。ログインしたままだと遠隔監視で

その画面をハッキングされている可能性があるので危険

俺は19年からそうなんだが、さっと見てさっと閉じるようにしてる


外出先で取引をしない人は、スマホの証券アプリをアンインストールすること。

ハッカー全盛の現代では、個人のスマホ自体が爆弾となりつつある。


俺は世間でPCの負担が大きい(動作が重くなる)と評判の悪い

ウイルスバスターを使っているが、最近「決済保護プラウザ」が導入された。

証券や通販での決済時に通常とは別のプラウザを自動的に開き、

そのプラウ座内では「決済に使用するパスワード」がハッキングされる

怖れを防いでくれるのだ。


この機能が破られない限りは、PCでの取引は安全となる。

また長期保有に徹して取引自体を少なくすることも有効だろう。

逆に短期売買で常に口座をスマホで開きっぱなしにしてる奴はカモだろう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る