15. 起死回生のノーヒットノーラン?
「で、何をしたの?」
「簡単さ。カラオケに連れて行った」
「カラオケ? それだけ?」
「それだけだけど?」
「全然、ID野球関係ないじゃん!」
盛大に突っ込む僕に、2020年の叔父さんは、首を横に振るのだった。
「まあ、見てろ」
そう言って、回想するのだが、そのドヤ顔を辞めてほしい、と僕は願っていた。
2000年4月。
俺は、潜水艦のように、海中深くに沈んだまま浮かんでこない、ネガティブ里美を連れて、カラオケに向かった。
カラオケボックス自体は、今も昔ももちろん、都内には一杯ある。
別に場所はどこでも良かった。
ただ、出来れば「採点ができる機械がある方がいい」と思い、渋谷センター街にある、一軒のカラオケボックスに彼女を連れて行った。
そこのカウンターで聞くと、採点機能はついていることがわかった。
「よし、行くぞ」
「はいはい」
いまいち、いや全然やる気が感じられない彼女を連れて、ボックスに入る。
里美は、注文はもちろん、歌詞コードが書いてある本すら手に取らず、マイクも持たず、ただソファーの背もたれに身を預けて、タバコを吸っていた。
ダメだ。このお嬢ちゃんは。
仕方がない。ここは一つ、俺が一肌脱いでやるか、とマイクを取り、入れた曲。
福山雅治の「HELLO」だった。確か1995年頃の歌でドラマ「最高の片思い」の主題歌だったはずだ。
俺は、一生懸命歌ったさ。下手ながらも、一応は「渋い声」と言われることもあったから、福山を真似て。
だが、
「下手。顔が似てないのはしょうがないけど、歌も全然似てない」
歌い終ったらばっさりと、里美に斬られていた。
どうも、ネガティブな時は、容赦ないな、こいつは。
そう思いながらも、悔しいから、彼女に声をかけた。
「じゃあ、お前も何か歌え」
と。
それも一応は作戦のうちだったが、どうも彼女はやる気が出ないのか、マイクに近づこうともしない。
仕方がないなあ、もう。
ネガティブな彼女を元気づけるために、ポジティブな曲。いや、それじゃ単純すぎるか。
ネガティブなんだけど、ポジティブ。いや、ポジティブな中にもネガティブな曲を選ぼう。
と、本をぱらぱらとめくって、「さ行」のところで、止まった。
これだ!
高橋洋子 「残酷な天使のテーゼ」。同じく1995年。世に一大「エヴァンゲリオン」ムーブメントを起こした、名曲中の名曲。
そして、歌はテンションが高いが、作品は、ネガティブ。
「いや。子供騙しじゃん。そんなの効くわけないでしょ、双極性障害でしょ」
2020年の僕が、盛大に突っ込むが、叔父さんは、ドヤ顔のまま笑っていた。
「そう思うだろ? ところがな」
―残酷な天使のテーゼ 窓辺からやがて飛び立つ―
―ほとばしる熱いパトスで 思い出を裏切るなら―
―この
『高橋洋子』 『残酷な天使のテーゼ』より引用
歌っていた。まるで操り人形のように、突如、この曲のイントロが流れた後、何か見えない力に誘導されるかのように、里美はマイクを握り、そして歌い始めた。
しかも、その歌唱力は絶大で、俺は途中から自分の下手な歌を聞くのも憚られ、マイクを置いて、彼女の歌声に聞き入った。
まだ暑苦しいパーカーのフードは脱いでいなかったが、フードの下から垣間見える瞳が、爛々と輝いているように見えた。
そして、
「99点! マジで!」
俺は、採点機が示した点数に、驚愕していた。こんな点数は見たことがなかった。所詮、機械だから「上手く」、つまり「それっぽく」歌えば、この採点機の点数は上がるのだろうが、それでも上手いことには違いがないのだ、きっと。
と、拡大解釈をした俺に対し、彼女は、その後、俺が頼みもしないのに、勝手に歌い始めた。
スピッツ 「ロビンソン」(1995年4月5日リリース)
サザンオールスターズ 「TSUNAMI」(2000年1月26日リリース)
倉木麻衣 「Love,Day After Tomorrow」(1999年12月8日リリース)
宇多田ヒカル 「First Love」(1999年3月10日リリース)
安室奈美恵 「CAN YOU CELEBRATE?」(1997年2月19日リリース)
などなど。
女の歌だけでなく、男の歌まで難なく歌いこなしていた。
まるで「魂が入った」かのように、彼女は無心でそれから1時間以上は歌い続けていた。
そして、最後に歌った曲が、とても印象に残ることになる。
その曲とは。
林原めぐみの「Give a reason」(1996年4月24日リリース)だった。
当時は、今のようにアニソンがたくさん溢れているわけではなかったし、そもそもアニメオタクが理解されなかった時代だ。
だが、アニソンとはいえ、この曲は名曲と言われた曲だった。しかも、その名曲の歌詞が、まさに今の彼女の「在りよう」を体現しているように思えたのが、印象に残ったのだ。
―傷つく事は怖くない だけどけして強くない―
―ただ何もしないままで 悔んだりはしたくない―
―Here! we go! go! 走り続ける―
―誰にも止められはしない―
―未来への自分へと―
―give a reason for life 届けたい―
『林原めぐみ』 『Give a reason』より引用
そして、いつしかずっと聞き役に回っていた俺に対し、いつの間にかパーカーのフードを脱いでいた彼女は、ようやく笑顔を見せたのだった。
「やっぱ歌って、楽しいね!」
と。
方法はともかく、こうして、彼女の「鬱」状態を脱することに成功した俺は、その後、彼女とレストランに入り、食事を摂ることになった。
ただの安い大衆的なイタリアンレストランだったが、その席上、彼女はギターを大事そうに抱えて、呟くように言った。
「これからどうしようかな」
と。
それは自分自身に対する問いでもあり、同時にきっと俺に対してもぶつけていたのだろう。
しかし、俺の回答はすでに決まっていた。
「アメリカに行け。それ以外ないだろ?」
「やたらアメリカに行かせたがるねえ。マーシーは、そんなに私と離れたいの?」
「違うよ。お前みたいな才能がある奴には、この日本は狭すぎるんだ。さっさとアメリカに行って、成功して帰ってこい」
その言い方が、乱暴すぎたためか。彼女は拗ねたように顔を背けて、
「わかってるよう……」
と言ったきり、黙ってしまった。
勘違いかもしれんが、どうもこの女の中で「アメリカに行く」という出来事で、複雑な感情が渦巻いているように見えていたが。この女は、そんなにアメリカに行きたくないのだろうか。
「ちょっと待って、叔父さん」
「何だ?」
再び2020年に戻る。
「どこが『複雑な感情』なの? 叔父さんのことが好きだから、離れたくないってわからない?」
「いや、それは違うだろ。どっちかというと『アメリカに行っても、野茂みたいに活躍できないし、ノーヒットノーランもできそうにない』って心配してんだろ」
「野茂関係ないから! あと、音楽でどうやってノーヒットノーランするの!」
「例えだろ。そんなに向きになるな」
「わかりづらいよ!」
ああ、もうこの人は、面倒臭い、と僕は改めて思うのだった。
「ちなみに、野茂が1回目のノーヒットノーランをしたのは、1996年9月17日、ロサンゼルス・ドジャースにいた時。対コロラド・ロッキーズ戦で……」
「野茂の話はいいから! さっさと続き!」
「はいはい」
だんだん、僕も叔父さんの「いなし方」がわかるようになってきている。そんな自分に嫌気が差していた。
再び2000年4月。
「とりあえず、アメリカには行くけど、最後に見送りに来て」
「ああ、まあ。いいけど」
レストラン内で、イタリア料理を食べながら、俺と彼女は、そんな「近い将来」のことについて、話すのだった。
そして、実際の日取りが決まる。
2000年4月29日(日)。世の中が、ゴールデンウィークという長期休暇に入る最初の1日目。
事件は起こったのだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます