#14 あなたの背に揺られて。

「……、なるべく急ぐから、少し我慢しててくれ」


その単語を耳にしたのは、一体、いつぶりだったのでしょうか。

少しごつごつとした、背中の感触。それは、私が知っているものよりも、ずっと大きくて。

声も、言語も、あの時とは全く違うものです。

それなのに——その少しだけ舌足らずな響きは、記憶の中に留まっていたものと、全く同じものでした。


けれど、今のが何か、なんて聞いたら、きっとカエデは慌てて否定するはずです。

口振りから察するに、本人も気がついていないようでしたから。

その響きは、胸の中に留めるだけにしておきます。


「歩道橋渡るから、ちゃんと掴まれよ」


少しだけ、揺れが大きくなります。

それに応じるようにぶらぶらと足が揺れ、カエデが足に巻いてくれたリボンが、僅かに風に靡きます。

これくらいの傷だったら、魔法で治すことだってできたはずなのに。


——結局、私はその選択肢を取りませんでした。


非合理的なのは、確かに理解しています。

怪我を治すべきなのはそもそも当然で。そうすれば、カエデを疲れさせてしまうことだってありません。


けれど、合理性すらも無視してしまうくらいに強く、胸で燻るものがありました。


本当に、不思議なことばかりです。

なぜ、カエデが他の女性と話していただけで、胸がちくちくとして、焦ってしまったのでしょうか。

なぜ、カエデのちょっとした一言で、ここまで心臓の鼓動が早まるのでしょうか。


ここに来る前——と暮らしていた頃、初めて気づくことのできた鼓動は、以前よりもずっと鮮明に感じられるようになっていました。

——ああ、今、強く拍を刻んでいるんだ——なんて。

それに気づくと、途端、頬は紅潮します。


一人でいた時には感じなかったものを感じて、勝手に頬が紅潮して、胸の鼓動がさらに強まって——未だ確証は持てませんが、これが、、なのでしょうか。

しかし、だとしたら、なぜ人がそれを欲するのか——それが、まだわかりません。


どきどきしている時も、焦れている時も、どんな時だって、いつもよりずっと疲れます。

感情の起伏の激しさも、それが行動に現れてしまうところも、全てにおいて非合理的です。


けれど、それを知りたい、と。

私は請うてしまったのです。

本を前にしても、いくら文字列で脳を満たしても、理解できなかったを。


「……カエデ、ありがとうございます」

「……どういたしまして。もう少しで着くからな」


ここに来た目的は明瞭です。

のためだけじゃないということは理解しています。


それでも、もし知ることができるのなら、知りたいのです。

この胸の鼓動が、頬の紅潮が、に向いていた感情が、行き着く先を。


前提の前提、最初の条件は整いました。


一度は消えた温もりと——たとえ今の間だけであろうとも——また、私は一緒です。


一方的であろうとも、歪であろうとも、どんな形であっても構いません。



——を、知りたいのです。



その欲求は、未知を求め、既知に変える直前と似ているようで。

また、非なるものでもあるような気がしてなりませんでした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る